え~つと・・・
ソンナコンナde・・・
70スープラを駆りつつヘヴィメタ好きな“他界値サナメタル”に期待大な者です・・・シランガナ
ていうか、仮に前回のアレでサナメタルが主将に選出されていたとしたらコノ1年ちょいのGELによる“だらし内角”なんて幻に終わっていたかと思うとマジdeコノ1年ちょいのアレは It is “時間のムダ”であったとしか表現のしようがない表現の不自由・・・ナンモイエネェ
で・・・カンワキュウダイ
ソノ後、気がついたらココら辺界隈へ・・・
“羅生門”♪
ココも前回blogでやたらと画像UPしていた満奇洞と同様に今回初めて訪れた地・・・シランガナ
ていうか、ココへ訪れる↑の道中で、現地へ訪れた方からのスレ違いざまのヤリトリ↓↓↓
現地へ訪れた方:「あ、蜂に気をつけてくださいネ。」
インディ:「蜂? マジっすか? え~つと、イマをときめく熊はいなかったですよネ?(笑)w」
現地へ訪れた方:「ムププ、熊がいたら今ココには帰って来れてないですヨ(笑)w」
インディ:「御意 × 安心しました♪ とりま、熊よりもまずは蜂に気をつけますワ(*^^)v」
ちなみに本日夕方、ヤマグチ市内のド真ん中にて体長1mの熊が登場したそうde・・・ゲッソリ
で・・・
羅生門界隈の図。
をっと・・・
コレがアノ・・・
アレか・・・
え~つと・・・
羅生門は高さ約40mもあり、知る人ぞ知るパワースポットなんだそうde・・・
地下の洞窟だった場所(鍾乳洞)が一部を残して陥没し、コノ石灰岩の巨大アーチとして残っているんだとかwww
ていうか・・・
気がついたら
既に羅生門よりも蜂の巣のほうに焦点が逝っていたっていう罠・・・ソラソウヨ
ま・・・
コンナ高すぎる位置にある蜂の巣を除去するのってかなり困難を極めているとは思いつつも万が一こうした観光spotで運ワルくそうした蜂の攻撃に遭い“命”にキケンが危ないようなアレに至る前に未然に被害対策てきな措置を講じる必要がありそうな股間・・・
ソノ後・・・
またまた
今回初めて訪れた地・・・
え~つと、ウチの実家界隈なんて超絶ウルトラ・スーパー・レイト・ド田舎なもんですから、所謂“ふるさと村”ってどんな塩梅なのかと思って興味津々 de 訪れつつ・・・
気がついたら・・・
サスガ観光spot、
いちいち洒落乙感がパネェ・・・
を゛っ!?
みんカラねた、やっと来た感www・・・ナンバー ゴーゴー(コワライ)w
超絶ヒッサビサにカンゼンオールクリアなR314をアンゼンBNYしつつ・・・
気がついたらココへ・・・マジデ ヒッサビサ
いやはや、ココら辺界隈はソノ大昔仕事の仕込み上のエリアだったもんですから懐かし過ぎて言葉を失う・・・シランガナ
ソンナコンナde・・・
ウチのGRヤリスで母親(御年八十路半ば)をナビ席に同乗してのアンゼンBNYドライブwww
ちょっとロワードでちょっとカクカクシカジカな乗り心地にもカカワラズ、母親もGRヤリスの中身素ノーマルでも極めて大変変態てきな高性能に悦んでくれてヨカッタっす♪(*^^)v
というコトde・・・
過去の経験則上、一番ダレもみんカラな It is フライデイナイトなblog up。
にもカカワラズ・・・
今回もこんな稚拙な他愛もナイblogに最後までお付き合いしていただいたいつもの皆サマ、どうもSpecial Thanks de ございました♪(合掌)w
Posted at 2025/10/24 22:22:24 | |
トラックバック(0) |
ドライブ | 日記