
昨日・今日と県内某所で開催された会社の中国・四国・九州地区のテニス大会に参加してきました♪
結果は,団体戦優勝,親善ダブルス3位という結果に終わりましたwww
「3位」には納得できませんが,昨夜遅くまで飲んでたのが敗因です(爆)
ほとんど眠れませんでした(爆)
ま,親善大会ですから・・・
で,帰る道中に,白○イやら覆○パトやらにやたらと遭遇いたしました。。。
秋の交○安○週○期間中だからこそ,土日もここぞとばかりの出稼ぎに没頭(爆)・・・orz
思うに,そもそも速度違反を筆頭とする交通取締りは,一体,何のために誰のために挙行されているのでしょうか?
「国民のため,交通事故防止のため」・・・ブゥ~(不正解w)
これはすなわち,「警○組織のため」としか言いようがありません(爆)
結局,彼らは組織で生きている以上,この秋の交○安○週○期間中だからこそ,
「何件検挙したか」・・・
管轄内でいかに成果を上げることができたのかは,数字の勝負となる訳でありましょう(失望)
したがって,真に取締りが必要と考えられる事故多発地点はさておき,
皆が取締り対象として真に揚げ足を取られてしまうどうでもイイ箇所で,
取るに足らない速度違反などの取締りが行われる訳でありましょう(無念)
なので,必然的に皆が速度が乗る地点,
つまり,登坂車線から1車線になった後の地点やら(本気かよ),
下り坂やら(マジでぇ),
制限速度40キロの箇所やら(15キロオーバーでもオーバーはオーバー(爆)),
見通しの良い誰も通行していない夜の農道やら(覆○とバトル済),
夜間のガラガラの高速道やら(パトカーとテールツーノーズ済),
・・・こんなどうでもイイところで,事故も起きそうにないところで,わざわざ取締りを行う訳なんですネ・・・orz
で,取るに足らない常識の範囲からちょっとだけ違反した案件についても,
「ずいぶん急いでおられましたネ」
「ここの制限速度何キロだか知ってますか?」
「走りたいならサーキット逝ってください」
と,近年,言い方は比較的丁寧になってきたとはいえ,
こんな理不尽なやり方で我々の大切な諭吉たちが消え去ってしまうなんて・・・
ゼッタイ許せないッ(*_*)
で,こんなことで徴収された諭吉たちが,今回の中国政府の超おバカなヤ○ザ的横暴に対する賠償金(なんじゃそりゃ・・・完全に言いなりじゃん(爆))に生まれ変わるのかってことを考えると,マッタクあほらしくて夜も眠れません・・・orz
総じて,嗚呼ニッポン,本気でガンバレ,ニッポン・・・(情けなし)
Posted at 2010/09/26 15:43:22 | |
トラックバック(0) |
一考察シリーズ | 日記