2010年10月31日
今日も昨日に続き,雨・雨・雨。。。
結局,雨の中ではシート交換する気も起きず,家で引きこもっているのもモッタイナイと思い,息子を連れてFitで「美保関」まで雨の中のドライブに逝ってきました(てか,もう仲直りかヨ)www
ひっさびさにそこへ逝ったんですが,R431は工事中の片側通行箇所が多く,また途中ドシャ降りになったり,轍に溜まる雨でステアが左右に振られるなど怖い思いを。。。(汗)
やっぱ,雨の中は「危険がアブナイと言わざるを得ないですよねぇ,ええっええっ,はいっはいっ(by費用対効果クン)」って感じですか・・・
Fitのタイヤもそろそろ替えないと,こりゃ安心して駆けぬけられませんワw
さて,今年の6月9日(覚えやすい日付・・・ププッ♪)からこのブログを始めて約5か月が経過しようとしておりますが,
ついに,昨夜,みん友さんの数が当初の目標数である「46」に到達いたしましたwww
「46」という数字は,E46M3の「46」です♪
始めた当初は,10人できればイイかナ~なんて思い,同じM3に乗っておられる方等には私からお誘いをかけさせていただいておりましたwww
で,その後は各方面からお誘いを賜り,気がつけば目標数にヽ(^o^)丿
なるべく日々の更新を心がけておりますが,基本クルマのことしか頭にナイのでクルマネタしか書けていないものの,こんな稚拙な内容をいつもご覧いただいている皆さまに感謝申し上げる次第です<(_ _)><(_ _)><(_ _)>
ところで,さっき,デイリーランキングを見てみたら,昨日は167位だった模様(イイのかワルイのかよく分からない)www
雨とかで一日中家にこもってアチコチ徘徊してましたから,カウントが上がったのかもしれませんが,
それにしても,マンスリーランキングとかで毎月常に上位におられる方々って一体。。。
-----------------------------------------
【PS】
フラッグカウンターはどうやっても成功しません。。。
他の方のいくつかのやり方を見ては何度も試してはいるんですが。。。
どなたかワンポイントアドバイスをお願いいたします<(_ _)>
Posted at 2010/10/31 16:52:10 | |
トラックバック(0) |
ブログ | 日記
2010年10月30日
「クルマ好きには時計好きが多い」なんてよく言われていますが,みんカラをされておられる方の多くの方もそうなのではないかとwww
で,腕時計にもいろんな機種がありますよネ~(^^♪
G-SHOCK系が好きな方や,自動巻きが好きな方や,手巻きが好きな方や,超高級志向品が好きな方や・・・
デザインも機能も趣味も嗜好も千差万別。。。だから,たかが腕時計といえど面白いんですよネwww
たまに購入する自動車雑誌「ENGINE」誌には,毎回数多くの腕時計が溢れんばかりに掲載されていますが,中にはちょっとしたガイシャより高いモノもあり(爆),ま,雑誌を見て夢を与えてもらってるって感じでしょうかネ。。。
私は,腕時計マニアでも何なんでもナイのでよく知らないんですが,
現在,画像のクロノグラフを2つ所有しておりますwww
右のオ○ガ・ス○ードマ○ターの方は,もうかれこれ16年くらい使用していますネ♪
ただし,コイツは手巻きなので,ネジを巻かないと2日で止まってしまうという「たまごっち」(死語)みたいな世話のかかるモノでして。。。
おまけにガラス製でなくプラスチック製なので,表面にキズを付けないよう神経を遣うんですよネ(汗)
「使い勝手が悪い」「手間がかかる」「神経すり減らす」の三拍子揃った・・・って
なんだかどこかで聞いたことのある共通点があるモノがあるような。。。
「左ハン」「MT」「シャコタン」のM3と同じような感が否めない気がするんですが(自爆)
で,左の方は昨年6月に手に入れた自慢のロ○ッ○ス・デ○ト○・・・
この時計に関しては,諸事情によりコメントを控えさせていただきます(核爆)
ていうか,今壊れてるカモ・・・orz
個人的にはクロノグラフが大好きで,何というか,クルマのタコメーターに通ずる「機械感」「アナログ感」といいますか,オトコ心をくすぐると言いますかwww
で,デジタル時計は今まで一度も所有したことがナイんですネ。。。
これもAT車を所有したことがないという単純な理由に通ずるんでしょうが,
これからもおそらくクルマも時計も「アナログ」嗜好で逝ってしまいそうですワwww
Posted at 2010/10/30 20:26:42 | |
トラックバック(0) |
一考察シリーズ | 日記
2010年10月30日
クルマ好きの憧れのメーカーといえば,やっぱ「フェラーリ」ですよネwww
あの国産メーカーではゼッタイにマネのできないスタイリング,そして,市販車とは思えないほどの超甲高いエキゾーストノート(^^♪♪♪
お値段はともかく,逆に高くて手が出ないから「憧れ」対象としてイイのカモしれませんが(爆)
で,フェラーリの2010年第3四半期の決算によれば,7~9月の実績は,売上高も販売台数も前年と比べてプラスになったんだとか♪
これで,島根にもフェラーリ・オーナーが増えるとイイんですがネ~♪
で,ついに10月27日,中東アブダビにおいて世界最大の屋内型テーマパークである「フェラーリ・ワールド・アブダビ」を報道陣に初公開ていうかソフトオープンした模様ですwww
フェラーリ・ワールド・アブダビは,フェラーリのすべてが体験できる一大レジャー施設として建設され,
『F430スパイダー』を模した4名乗りのジェットコースターとか,
「フィオラーノGTチャレンジ」や,
0-100km/h加速2秒,最高速240km/hという世界最速(核爆)のジェットコースター「フォーミュラ・ロッサ」など,
子どもから大人まで楽しめる複数のアトラクションを用意しているとのこと♪
今後,レジャースポットとして,世界的な注目を集めるのでしょうが,
いずれにしても,ワタクシは,そんなところへ逝くカネも時間も余裕もございません,ハイ(キッパリ自爆)・・・orz
Posted at 2010/10/30 18:15:21 | |
トラックバック(0) |
その他 | 日記
2010年10月30日
ところで,以前ブログでお伝えしていました「M3のSP-G3」と「FitのRS-G」の交換について,今日作業に取り掛かろうと思ったんですが,
山陰の典型的ともいえる「曇り」「雨」「曇り」「小雨」「雲」・。・。・。・。・
明日も同じような天気だとか・・・orz
ホント,なんとかならないモンですかネ~このスッキリしない天気だけは・・・
ワタクシ,ずっと島根で生活していますが,晴れの国の山陽側から転勤してきた多くのヒトは,必ずこの「山陰の天気」について
「シャレにならない」
「信じられない」
「いい加減にしてほしい」
「宍道湖の夕日どころか太陽さえお目にかかれない」
「これで冬に雪が降るのかと思うともうウンザリ」
と非難ゴウゴウのありさまです・・・orz
そんなことは我々も100も承知していること(-_-;)
なんだか天気のワルいことをさも我々がワルいみたいに言うアンポンタンがいて釈然としないワケで。。。(決して全てのヒトがそんなことを言う訳ではございませんが)
で,そんな中,シート交換を目論み,M3とFitのシート周りを確認したんですが,
考えてみればそれぞれ違う型のシートですし,ベースフレームはともかく, サイドアダプターの形状も違うんですよネ・・・
ワタクシ,シート本体だけ交換すればイイと思っていましたが,よくよく考えてみれば,
①まず車両からベースフレーム等全てを外し,
②ベースフレームからサイドアダプター付きシートを外し,
③それでサイドアダプター付きシートをそれぞれのベースフレームに交換装着し,
④その後,車両に装着して初めて完了
ということにイマサラ気が付きました(自爆)
やろうと思えばできるんですが,限られた自宅の駐車スペースではなかなか困難が伴いますし,
なんといってもこの天候ではヤル気が起きない・・・orz
11月3日に晴れたらヤルかもしれませんが,どうせ元に戻すことを考えたら・・・
なんだか次第次第に大儀になってきました~(核爆)
Posted at 2010/10/30 17:43:28 | |
トラックバック(0) |
M3 | 日記
2010年10月30日
皆さんちのお子さんは,まだ反抗期とかになっていらっしゃらない方や,
反抗期真っ只中の方や,
「ウチはもう終わったヨ♪」的な方もいらっしゃることでしょう。。。
ウチは,中3のバカ息子の反抗期が未だに冷めやらず,
毎日が戦場と化しています・・・orz
相当悩んでいますが,さすがに疲れてきました・・・orz
私も中3の頃は多少は親に反発していましたが,今のウチのバカ息子ほどひどくはなかったと自負しています。。。
一体,なんでこんな時期があるのでしょうかネ・・・orz
親としてはマッタクもって一つもありがたくも嬉しくも楽しくもありません(*_*)
もう情けないだけです。。。
よく,「反抗期がナイ方が後々コワイ」とか言われますが,反抗期が長続きしてる方が余程苦痛でなりませんネ・・・orz
親として甘やかし過ぎたのカモしれませんが,
結局は,子育てのあり方一つで子供の将来像も決まってくる部分も多々あるのでしょうからネ。。。
今日か明日は岡国最後のWTCCにクルマバカ息子を連れて逝ってやろうと思っていましたが,
あまりにも私や妻にバカみたいに反発してくるので,お仕置きとして逝くのを中止にしました(核爆)
で,オフ会やスタコンに連れて逝くのも,もうやめようかと考えています(自爆)
「可愛さ余って憎さ百倍」とはよく言ったモノですネ。。。
Posted at 2010/10/30 01:07:44 | |
トラックバック(0) |
一考察シリーズ | 日記