• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

individualのブログ一覧

2011年03月18日 イイね!

大震災後、みんカラに想うこと・・・

大震災後、みんカラに想うこと・・・※画像は、島根県安来市にある
Studio Rosso』オーナー製作の、
世界に1台しかナイ

Ferrari F50GT カーボン仕様』ですwww







皆サン、こんばんわ♪

ワタクシ、このたびの東日本大震災後も、

毎日ブログを更新していたんですが、





本日、コチラの方(なおさん@讃岐サンのブログを拝見して、

『普通のクルマネタ』に戻すことを決意いたしましたwww



なおさん@讃岐サンのおっしゃることは、
まさに、多くのみんカラ・フリークの方々が
皆共感しておられることなのではないかと
思料しておりますッ(キッパリ)w



被災地の方々の中にも、
みんカラの『普通のクルマネタ』 を
楽しみにしておられる方が、
きっとたくさんいらっしゃることでしょうし。。。



で、『自粛』『不謹慎』『KY』・・・



ワタシも、このたびの東日本大震災を受け、
ブログネタをすべて大震災関係に切り替え、
『普通のクルマネタ』を『自粛』して参りましたが、


いつまでもそうやって自粛し続けていったって、
結果的にそれで何がどうなるワケでもナイのかと・・・


それでホントにみんカラやっておられる被災地の方々が、
みんカラで『ブログ本来の楽しみ・歓び』というモノを
肌で感じていただけるモノなのかと・・・


こんなことをのたまうと、
またすぐ『偽善者』だぁなんだぁって、
揚げ足を取られてしまいそうですが、


本来、クルマ好きがクルマ好きとして
クルマネタで共通の趣味を共感・堪能できるコノSNSの場で、
特に、現地のナマの凄惨な状況を認識していない我々被災地外の者が、
いつまでもこのたびの大震災関係の話題を挙げていったとしても、


それこそ結果的に、被災地の方々も、我々被災地外の者も、


みんな哀しくなってしまうだけなのではないかと・・・(泣)w





このたびの大震災で被災された方々には、
心よりお見舞い申し上げる次第でありますが、


やはり『みんカラ』では、
みんカラをやっている被災地外の者が、
みんカラをやっている被災地の方々を勇気づけるべく、

(モチロン大震災関係も盛り込みつつ)
『普通のクルマネタ』をブログに書いてイクべきなのではないのかと
思料する次第でございます<(_ _)><(_ _)><(_ _)>


で、コノ事こそが、
みんカラ内の『希望に向けた支援活動』になっていけたらとwww
Posted at 2011/03/18 20:42:41 | コメント(6) | トラックバック(0) | ブログ | 日記
2011年03月16日 イイね!

原発事故『半径20キロ退避』に絶句

原発事故『半径20キロ退避』に絶句今日の朝刊を見てましたら,

タイトルのような見出しが・・・orz










ハイ,我らが島根県には松江市内に
『中国電力島根原子力発電所』なるモノがあり,

避難区域は「東西6キロ圏内」にとどまっていたんですが,
今回の原発事故で「半径20~30キロ」にも拡大し(汗)w,




しかも,昨日は静岡で,
今日は茨城で,

大きな地震があったりなどして・・・



てか,だんだん日本国内中に地震が起きている現実を踏まえますと,
こらもう,我々西日本にもいつ何時地震が起きるのか
相当不安になって参りました・・・orz


----------------------------------


【以下,引用記事】


東日本大震災の影響で,東京電力福島第一原発(福島県)では,
爆発や高濃度の放射性物質が外部に漏れる大事故が起きている。


国の原発から半径20キロ圏内の避難指示に,
島根原発がある松江市と県は「想定外の事態」として情報収集に追われている。


県内では1月19日,島根原発2号機での
事故を想定した防災訓練を実施した。


送電線事故が起き,原子炉が自動停止。
炉心の残留熱を除去するために原子炉に注水するポンプが故障で動かず,
炉内圧力が上昇した。


放射性物質が外部に放出される危険が高まったことから,
松江市と県は付近住民らを原発から約10キロ離れた場所に避難させる。


松江市民ら約6700人が参加した大がかりなものだった。


福島第一原発の事故と酷似した内容だったが,
市原子力安全対策室の小川真室長は
「最悪の事態を想定した訓練だったが,今回はそれ以上のことが起きた」
と驚きを隠さない。


想定を超えていたのは,事故の大きさだけでなく,避難の範囲だという。


市と県が想定している避難区域は,
最大で島根原発から半径10キロ圏内で約8万人。
国が防災指針で避難範囲を「最大8~10キロ」と設定しているためだ。
毎年の訓練もその想定で実施してきた。


今回の事故で出された半径20キロ圏内の避難指示を県内に当てはめると,
松江市のほぼ全域のほか,出雲,雲南両市と斐川,東出雲両町が含まれる。


鳥取県側は境港市の一部が対象になる。


避難が必要な対象者数は「想定外でデータがない」という。


小川室長は

「半径20キロ圏内の避難だと,松江市から全員出ていくことになる。
考えたこともなかった事態で,今後検証が必要だ」

と話し,防災計画の見直しの必要性も示唆した。


県原子力安全対策室の細田晃室長は

「国がなぜ,指針の想定を超えた20キロ圏内という数字を出したのかを聞きたい」

と話す。


----------------------------------




うーーーーーん,どうですか,島根県民の皆サン(汗)w


こらもう完全な『安全神話の崩壊』ですよネ。。。(ショック)w


すべての原発の安全性を疑ってしまうのはモチロン,
放射能汚染の危険性がある原発のリスクというものを改めて痛感いたします・・・


島根原発も福島原発にならって造られた原発のようですし,
今回の地震から教訓を得ないと・・・


てか,放射線って津波と違って目に見えませんから,
さらに恐ろしい・・・(滝汗)w


とりあえず,住民がイマ何をすべきかっていうのを把握し,
迅速な行動に移していくためにも
適切な情報開示は不可欠でしょうネッ(キッパリ)w


で,国は先手を打って避難誘導したと言っておりますが,
現に被ばくされた方が出ている現実を鑑みますと,
後手後手の対応と言わざるを得ないですよネ。。。(涙)w


でも,現地で命懸けで復旧作業に当たっておられる
作業員の方々のことを考えますと,


我々はその人達に全てを託しつつ,
その人達に感謝しなければなりませんよネッ(キッパリ)w


作業員の方々がご無事で帰還されることを願ってやみません<(_ _)><(_ _)><(_ _)>
Posted at 2011/03/16 22:38:52 | コメント(7) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2011年03月15日 イイね!

義援金にご協力をお願いいたします<(_ _)>

義援金にご協力をお願いいたします&lt;(_ _)&gt;今日の午後2時ちょうどに,


松江市役所から


ケータイに防災メールが入ってきました。。。







----------------------------------


【以下,送信メール内容】

松江市からお知らせします。

松江市では,被災地の一日も早い復興を願い,
3月14日(月)から市役所・各支所・各公民館等,
市内50ヶ所に義援金箱を順次設置しました。

義援金箱の設置場所,受付期間等の詳細は,
市ホームページまたは保健福祉課(電話:0852-55-5302)
までお問い合わせください。

なお,支援物資については,被災地の混乱を避けるため,
取り扱いは行っておりませんのでご理解をお願いします。


----------------------------------


参考までに,義援金受付に関する各種HPをピックアップしてみました<(_ _)>

島根県

松江市

日本赤十字社

中央共同募金会

NHK

Yahoo! JAPAN インターネット募金「緊急災害募金」

mixi 「東北地方太平洋沖地震」への義援金募集






どうやら,東北地方は明日から『雪』の予報です・・・orz





被災地では,まだ行方不明の方も多数いらっしいます(泣)。。。

家族や仲間や住居や愛車などを失い,
途方にくれている方もたくさんいらっしいます(泣)。。。

避難所でストレスのたまった方も,

物資の供給が乏しくて,困窮しておられる方も。。。

ホントに,「ココは日本なのか?」と思うくらい凄惨な状況下でございます<(_ _)>






全国のみんカラをやっておられる皆サン,

島根県内のみんカラをやっておられる皆サン,

松江市内のみんカラをやっておられる皆サン,






ココは一つ,みんなで少しずつ募金しあって,

微力ながらも『数の力』で

被災者の方々を援助していこうではありませんかッ(キッパリ)w






どうか,義援金へのご協力方,

何卒ヨロシクお願いいたします<(_ _)><(_ _)><(_ _)>
Posted at 2011/03/15 20:00:14 | コメント(3) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2011年03月14日 イイね!

計画停電に関する一考察

計画停電に関する一考察このたびの東北地方太平洋沖地震により,
被害を受けられた皆さまに心からお見舞い申し上げます<(_ _)>










それにしても,今回のこのマグニチュード9.0の地震によって,
地球の自転速度が1000万分の16秒速くなったそうですネ。。。


つまり,1日の長さが1000万分の16秒短くなった
ってことを意味するようですが。。。




さて,本日は,
今回の地震の影響で,東京電力による
いわゆる計画停電なるものが脚光を浴びてました・・・



ワタクシ,仕事の関係で時折TVのニュースなどを見ながら
その『計画停電』によって,
第1~第5グループの地区が実際に計画どおり停電となった場合に
会社の業務にどのような影響を与えるのかを考察していたんですが,



東京電力のスポークスマンの方って,始終・・・

「可能性として・・・」

「・・・という可能性があり」

「・・・の可能性が否定できなくもない」

「極めて・・・の可能性が高い」
って・・・



ズッ~と,「可能性」を追求し続けてました・・・



ハイ,完全に憤慨しましたネ・・・orz



てか,今,日本がこんな凄惨な状況下におかれてる中,
自社の「可能性」を追い求めて何になるんでしょうか・・・



ナゼ,キッパリと「第5グループは計画停電を実施する」と言えないんでしょうか・・・



曖昧模糊に会見してたって,
単に視聴者全員がイラ立つだけなんじゃないでしょうか・・・



そりぁ,天気予報と一緒で,
「計画停電する」と言っておきながら,
「やっぱ計画停電はしない」なんて言えないし,



そんなにキッパリ言ってしまったら後から『イイワケ』できませんから
気持ちは分からなくもないんですがネ(自爆)w



ただ,対象の「第5グループ」に入っていながら,
結局停電しなかった地域もあったようです。。。



てか,こんな停電によって消灯した場合,
信号機のある場所全てに激団お○わりが配置されるとは到底思えませんし,
こらもう,『計画停電』による交通事故増加も否めないような気が・・・orz



おまけに,計画停電するのかしないのか直前まで分からなければ,
みんな全く予定が立てられないでしょうし,
どうせそんな情報が入ってくるのっていつも後手後手ですからネ。。。



正直言って,自宅がどのグループに入るのかっていうのも
多くの方は認識してないと思いますし,



ホントに,もう少し何とかならないかって感じですネ・・・orz



結論としましては,『計画停電』って,
実に『無計画停電』ということだけが分かったって感じでしょうか(泣)w



『計画停電』の事の重大さは十二分に承知していますが,
こんな調子では余計に混乱を招くだけですワ・・・orz



こんなことを書くと
「被災者の方々のことをホンキで考えろッ」
っていうお叱りもあろうかと思いますが



ワタシが言いたいのは,政府も大企業も
『自己保身』に走り過ぎっていうことでございますッ(キッパリ)w




で,家庭などでも簡単にできる節電については,
ワタシは,
たとえ中国電力が「節電不要」などとのたまっても
たとえ『偽善者』などと罵られても,
イマでも「実行していくべき」だと思っております。。。<(_ _)><(_ _)><(_ _)>
Posted at 2011/03/14 20:59:28 | コメント(3) | トラックバック(0) | 一考察シリーズ | 日記
2011年03月13日 イイね!

中国地方にお住まいの皆サンへお願い

中国地方にお住まいの皆サンへお願い昨日,関西電力の件についてお知らせしていたところですが,

先ほどヨメの友だちから,

以下のメールが送信されてきました<(_ _)>






今のところ,中国電力のHPトップページ上には,

このメールに関するお知らせ
(「中国電力名で公表していない」だとか「チェーンメール」だとか)
は掲載されておりませんし,

以下のメールが
どういうルートで送信されてきたものかも一切不明です。。。



ですが,今の日本はこの状況下です<(_ _)>


節電を心掛けることについては,
ゼッタイに損はございませんッ(キッパリ)w



「中国電力名で公表していない」だとか
「チェーンメール」だとか
「東と西で周波数が違うから意味がない」とか

イロイロとご批判もあろうかとは思いますが,
とにかくこの状況下です<(_ _)>


ていうか,ご批判いただく方は,
このブログをスルーしてください<(_ _)>


1人でも多くの方に『節電』意識を持っていただきたく,
賛同していただける方は,
以下のメールをご友人等にコピペ送信されるなどしていただいて,
情報を拡散していただけたらと思っております<(_ _)><(_ _)>


被災地外に住む我々としましては,
『節電』に努めることが,
救出・医療・災害復旧等に微力ながら
協力できる手段になりうると信じています<(_ _)><(_ _)><(_ _)>


----------------------------------


【以下,転送メール内容】

お願いメールです。

中国電力に勤務している方から送られてきました。
多くの知り合いに転送下さい。
ご協力頂ける方はよろしくお願い致します。
以下が内容です。


東北三陸沖大地震に伴い、
中国電力が東北電力への電力提供を始めました。
少しの節電でも立派な支援になります。
電子レンジや炊飯器など、
普段さしっぱなしのコンセントを今日だけでも抜き、
一人一人が出来る節電のご協力をお願い致します。

このメールをできる限り広め、
節電による送電の支援が出来ればと思いますので
ご協力よろしくお願い致します。
Posted at 2011/03/13 16:26:36 | コメント(1) | トラックバック(0) | その他 | 日記

プロフィール

「コノ酷暑の中、気がついたら“瀬戸大橋界隈”へwww http://cvw.jp/b/579311/48608493/
何シテル?   08/18 21:21
【自己紹介】 individual こと インディと申します♪ 【メイン車歴】   AE92 レビンGT-Z(黒金 5MT ★★☆)    ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/3 >>

   1 2 34 5
6 7 8 9 1011 12
13 14 15 1617 18 19
20 2122 23 24 25 26
2728 29 3031  

リンク・クリップ

三菱自動車(純正) 6430A160 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/03 22:48:13
200503_サージタンク交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/26 23:42:14
NKH Ⅳ BI-LED projector 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/05 16:26:46

愛車一覧

トヨタ GRヤリス 紅"ヤリ過"ぎのインディ3 (トヨタ GRヤリス)
GRヤリスの購入に至った20の理由・・・シランガナ ①今回のハコ替えの最たる理由は ...
BMW M3 クーペ 黄M"カラシニコフ"のインディ3 (BMW M3 クーペ)
ベーエムヴェーなM Power・・・ ハコ車としてコレ以上ないカタマリ感・・・ まる ...
ホンダ ライフ 灰DIVAのインディ3 (ホンダ ライフ)
It is 通勤SPL。 14年ヴリのマイカー通勤をchoiceしちまったアレに伴い、 ...
日産 フェアレディZ 紅Z(MarkⅡ)のインディ3 (日産 フェアレディZ)
過日、気がついたら長男坊主からpresentしてもらっていたZ32・・・(笑)w とり ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation