• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

フォレストアニマルの愛車 [スズキ エスクード]

整備手帳

作業日:2010年2月20日

ドアミラーウエルカムライト

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 6時間以内
1
ドアミラーのウエルカムライトを取り付けました。
昼間の撮影ですが、こんな感じす。
2
ドアミラーの分解です。
ドアミラーを最大内側に向けて、鏡面を取りやすくします。
カチっとはまってるので、間に内張りはがしの道具などでこじってとりました。
3
鏡面取り外した側の奥にカバーの爪が見えますので、爪を押して取り外します。一部押す事ができない爪もあったと思いますが、数個爪がはずせれば、なんとか取り外すことができると思います。
4
写真は無いですが、ドアの内側のツイータースピーカーのカバーを取り外し、ドアミラーを止めている3箇所のナットを緩めると外せます。
ドアから取り外した後で可動部の後ろにあるカバーを外すとボルトが見えます。(写真)たぶんこのネジを外せれれば、内臓物とカバーが完全に分離できるのですが、特殊ネジなので外せませんでした。
穴あけ作業は内臓物がある状態で行います。
この写真のようにLEDの配線はミラー側の配線と同じようにここから突っ込んでミラーの中に入れています。
5
穴の位置はミラーが可動しますので、干渉しない位置を考慮しつつ、出来るだけ外側にしたつもりです。
曲面になると難しくなるので、この辺が限界かな(?)
ドリルで円周上に何箇所か開けて、スピーカー工作用の穴あけ工具(先端類がキリになっていて、その後は丸いやすりになっているもの)で穴をあけて、カッターで仕上げます。
埋め込みマウントを使用しますので、この程度で十分です。
6
LED本体の色は白です。ドアミラーのカバーが黒、埋め込みマウントも黒なので、色が浮いてしまいます。
窓用のフィルムを貼って見ることにしました。
一番安いフィルム(280円ぐらい)を購入。
7
写真のようにドアミラーの配線と同じように出して、ドア内張りの中を通します。
8
車体側へはゴムブーツを通せない(車体側にはカップラーがついていて、通すことはできませんでした。)ため、ゴムブーツ(ドアミラー側)に小さな穴をあけて通しました。線が見えてしまうのが残念です。

電源は以前フットライト取り付けの時にルームランプから(-)出力を出してきていましたので、出力変換ユニット(エーモン1557)を使ってルームランプと連動させました。
夜、点灯確認したところフィルムを貼っているので思ってたより明るくなかったです。また、フィルムの間に空気が入ってしまいました。はじめに載せた写真も若干空気入っていますが、フィルムの粘着が弱いので(安物なので)悪化したようです。また、時間を見つけて改良したいと思います。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

ヘッドライトクリーニング コーティング

難易度:

ラゲッジルームランプ増設

難易度: ★★

リアウインカーバルブ交換

難易度:

バックランプ交換

難易度:

備忘録 ストップランプ交換

難易度:

ヘッドライトの補修。

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #エスクード クラッチオーバーホール http://minkara.carview.co.jp/userid/579676/car/496958/4495236/note.aspx
何シテル?   11/03 23:29
よろしくお願いします。子供も「どこか連れて行け」と言わなくなり、時間がとれるようになりました。少ない小遣いの中で、できるところから少しづつDIYしてます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

夏の快適寝袋作成 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/06/19 16:57:44
津ミルクネット サイドブレーキブーツカバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/05/13 22:57:04
20190429デフ、トランスファオイル交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/05/05 16:12:50

愛車一覧

スズキ エスクード スズキ エスクード
ノーマルですが、遊べる車です。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation