• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

うえてぃんの愛車 [日産 シルビア]

整備手帳

作業日:2009年12月28日

カムシャフト交換 2

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 6時間以内
1
次にクランク角センサーを外します。
外す時に取り付けボルトの所にマーキングをしておけば点火時期が狂わなくて済みます。
2
ちなみに2ヶ所あるので2ヶ所ともマーキングしておきましょう。
3
クランク角センサーを引っこ抜きました。
4
タイミングチェーンの張り調整をしているチェーンテンショナを外します。
取り付けナット10ミリ2個を外しますが、チェーンを張っているスプリングなので飛び出してこないように抑えて取り出します。
5
自分のチェーンテンショナは外したことが無かったのか固着してなかなか出てきませんでした。

外したらタイミングチェーンが緩みます。
6
カムスプロケットを外すためにシリンダーヘッドフロントカバーを外します。
10ミリのボルト3本を外したらカバーが外れます。
これも固着していたので、少しづつこじりながら外しました。
7
カムスプロケットを外します。
外すのに取り付けボルトを外すんですがカムシャフトの六角部にモンキーレンチを掛けて23ミリのソケットにスピンナーハンドルを付けて外します。
ただ、ホイールナット以上の力で締まっているので、かなり力がいります。

反対側も同じように外します。
エキゾースト側の取り付けボルトは掛かりが浅いので気を付けて外します。
8
緩めたタイミングチェーンからカムスプロケットを外し取ります。
緩まったタイミングチェーンは邪魔にならないように横にでも置いておきましょう。
ちなみにクランク側のスプロケットに付いているタイミングチェーンは緩めても外れない構造になっているので弛ましても問題ありません。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

ヘッドカバー交換

難易度:

オイルパン交換

難易度: ★★

パワステホース&オイル交換

難易度: ★★

オイルストレーナー、オイルパン交換

難易度: ★★★

エアコン・オルタネーター・パワステベルト交換2 (11年目にして2度目の交換)

難易度: ★★★

エンジンオイルパン 前後シール交換

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「嫁から遅れた誕生日プレゼントをいただきました〜」
何シテル?   03/11 01:27
こんにちは、うえてぃんです。 メインカ~ S14 シルビア 前期  セカンドカ~ JB1 ライフ 通勤車 走ること(ドリフトのまねごと、グリップは...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

猫パンチ!?張り手!? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/07/15 12:37:01

愛車一覧

日産 シルビア 日産 シルビア
S14 シルビア 前期 お手軽!?壊れない仕様  だけど…ボディはかなりボコボコ… ヤ ...
ホンダ ライフ ホンダ ライフ
セカンドカー 3代目 至ってノーマル 車検が切れるまでに弄りたいと思います。 ホイ ...
スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
CT21S ワゴンR Loft 現在 通勤、買物、街乗り 8万キロ セカンドカーは、 ...
その他 その他 その他 その他
ブログ用画像置き場
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation