• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Teeの愛車 [ダイハツ ネイキッド]

整備手帳

作業日:2010年1月8日

オーディオのアース追加

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
先日、エンジンルームにアーシングを施したネイキッドですが、その後、室内側にもアース線を引っ張り、主にオーディオ用アースとして使用してみました。

エンジンルームのアースも箇所を増やし、バッテリーから一旦、ボディに落としカウルトップから室内側へオーディオの為のアースを拾いました。
2
一旦ボディに落とすのはノイズを嫌ってです。

オルタへアーシングをしている為、エンジンルームに張ったアーシングはオルタノイズを拾っている可能性があるかもしれません。(それ以外にもエンジンの電装はかなりの量のノイズを出しています)
また、バッテリーのマイナスから採らないのも、そのアーシングが集約されているからです。

オーディオのアースや電源は結構シビアです。
(車両の状態や構造、個々で違い、一概に「こう」とは言えませんが)
3
助手席足元のグロメットから室内へ。

最近良く思うのは、ネイキッドは弄りやすいです。エンジンルーム、室内にも余裕があります。

良い車ですね~
4
あと、エンジンルームのアーシング箇所も増やしてみました。

先回のアーシングから500kmほど乗りましたが、少しだけ低速が乗りやすくなり効果を実感できました。
2500~3000回転が以前より使いやすく、主にパーシャル領域でのトルクがしっかり付いてきます。
加速中はよく分かりませんが・・・

シリンダーヘッドに一ヶ所。丁度真ん中当たりに。
5
そこからインマニアースポイントへ。

そこを経て、バッテリーへ。
6
スターター付近にも一本入れました。

スターターの音が若干元気が良くなったように思います。

・・・まあ、効果を感じれるのはエンジン始動時だけ、ですが。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

オルタネーター交換 182000km

難易度:

ウィンカー LED交換

難易度:

オルタネーター交換 182000km

難易度:

ブレーキパッド交換

難易度:

エアクリーナー交換

難易度:

ボンネット交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「ターセルリトラターボ見た‼︎
EL31 3E-TEですよ〜
しかも近所で。 どんなスーパーカーより興奮するんですが‼︎」
何シテル?   08/31 08:35
プロフィールが旧みんカラのまま放置ングされていたのでちょっとイジってみました。 少しの時間を見つけては車のことを考え、隙を見て実行する そして、只、毎日、...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

スズキの足回りを流用する 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/01 14:02:58
リアスプリングシート交換で車高アップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/20 22:01:51
MARINE GP 2021 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/10/03 22:07:01

愛車一覧

日産 マーチ 日産 マーチ
2021年6月から完全趣味車として導入。 ノーマルなのにワクワクが止まらない楽しいヤツ。 ...
三菱 パジェロミニ 三菱 パジェロミニ
2021年6月からメインセカンドカーに昇格しました。 4気筒20バルブターボを再度、拝め ...
トヨタ カルディナ トヨタ カルディナ
2021年6月次のオーナーの元へ。 自分は9万キロから15万キロまで乗りましたが、アホみ ...
ルノー メガーヌ ルノー・スポール ルノー メガーヌ ルノー・スポール
普通に速いですが、真の実力を発揮させるには相当な腕と度胸が必要な車でした。 DIYで整 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation