• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2017年08月16日

ロングドライブ

ロングドライブ 今年のお盆休みはS2000で一人ロングドライブへ・・・・

道央道を道南方面に。




高速を降りると

渋滞・・・







大沼公園で宿泊









翌朝久しぶりに、というか新店舗になってからは初めての訪問




ホットスタッフ様。








隣にはモンスターが。









なんでここまで来たかというと


自分のS2は購入した時から2.2リッター化されていたのですが2リッター用のECUが付いていてレブリミッターも9000のまま。

気になりつつもサーキットで走りまくってたのですが、春先に某デイライトEG乗りのエルフさんと夜LINEをやってるうちに何やら盛り上がってしまいw
ハルテックを購入しちゃいました(汗



猫に小判な気もしますが・・・。



基礎データは購入先のショップ様がセットしてくださったので普通に運転できます。
あとは全開時のセッティング。
それをお願いしにホットスタッフ様までやってまいりました。




十勝夏祭り会場からダイナパックが移動して来ております。



おお!








おおお!!





湾岸ミッドナイトか!!!!








こういうセッティング風景を見るのは初めてでとても刺激的でした。


自分は何もできず見てるだけ・・・(汗
当日お店に居合わせた皆様がAF計の配線を繋げてくださったり、ハルテックソフト操作してくださったり・・・

感謝です!

使用ギヤや負荷の強弱で数値は変わるのですが、結果は222馬力・トルク20キロ。
シャシダイ係数1.15〜1.2を掛けると257〜266.4馬力くらいですか。

使用していた無限ECUよりも良い結果が出ました。



帰りの高速はケーサツや混雑で当たり前ですが安全運転で帰宅しましたが、6速巡行しててもトルクフルな走りで5速で走ってるような感覚でした。



あとはサーキットで全開してどうかですね。

ホットスタッフ社長様、アシモタイプR様本当にどうもありがとうございました!





残念ながらランサーはまだ復活できそうもないのでGT第3戦はまたS2000での参戦になります。



どんどんモノに頼って速くなっていきたいと思いますw



まあ年なんで許してください。







ブログ一覧 | 日記
Posted at 2017/08/16 22:44:28

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

飯テロ٩(ↀДↀ)۶
zx11momoさん

この上ないツヤピカにしてみたいっす ...
コッペパパさん

どこも在庫切れとなってた商品がぽつ ...
bijibijiさん

ニュルブルクリンク N-ONE そ ...
SALTmscさん

お盆中もちゃんと『ゴム使ってね!』
ウッドミッツさん

日めくるも今年の蝉は静かなり
CSDJPさん

この記事へのコメント

2017年8月16日 23:35
フルコンのセッティングですか‼️

それはそれはサーキットで、試すのが楽しみですね♪

ものに頼って早くなる(^O^)/
同感です‼️
インテ2.4L化しても、2.0Lのインテに勝てないですが…(笑)

コメントへの返答
2017年8月17日 6:50
フルコンを自分で色々弄れたら楽しいだろうなぁ…と思いますが私には無理ですね〜〜
詳しい方に頼りながらこれからも走り続けたいと考えてます^_^

M様はモノに頼らなくても速いドライバーなので大丈夫です!!
インテグラさんスーチャーつけましょう♪
2017年8月17日 10:55
S2000でロングドライブ良いですね♪
自分はまだ勇気が持てずしてません(>_<)
そして素晴らしい進化でほんとにサーキット楽しみですね(^-^)/
第3戦こそは!第3戦こそは!ご一緒に…と言いましても白RS様は速攻ラジアル最高峰にクラスアップしてしまいますでしょうが(^-^;
コメントへの返答
2017年8月17日 12:51
必要なものはほんのちょっとの勇気だけ。
さあ、あなたもこの週末出かけてみませんか。
S2で‼︎

クルマだけ進化してドライバーは退化してますが。

第3戦こそ!第3戦こそご一緒したいです!
何をおっしゃいますか、シマさんこそ私を置いてけぼりにしないで下さいね〜
2017年8月17日 11:15
道中お疲れ様でした!

今度は是非スーパーRでエントリーして…むーさんサンとバトって下さい!(^-^)
コメントへの返答
2017年8月17日 13:06
高速道路ですぐ近くまで行けるので楽なんですがやはり遠かったです。
でもあまり行かない道南方面は新鮮でした。

エントリーはGTクラスですよ〜
スーパーRに上がれると良いのですが…

2017年8月17日 11:49
時間掛かってしまいすみませんでした!。。(〃_ _)σ∥
でも勉強にもなりましたf(^^;
夕方までホットにいて、社長と色々話してましたが
やはり話題は、無限コンピューターを越えたことでした笑
後、ぶっといタイヤについて!
私のEPに履いたらチョロQです

また函館に来てくださいね~( v^-゜)♪
コメントへの返答
2017年8月17日 13:21
とんでもございません!
アシモタイプRさんがいらっしゃらなければセッティング無理だったかもしれません。
本当にありがとうございました☺️
またハルテックの事色々教えてください!

無限ECUがあんなに優秀だとは思いませんでした。
流石レース用!
それを上回る結果を出せたのはインパクト様はもちろん、ホット社長とアシモさんのおかげです!

今度は実走行時に助手席でパチパチして下さい♪

タイヤ太ければ太いほど良いと思ってるので笑
295おすすめです^_^
2017年8月17日 13:14
無限越えおめでとうございます!
ビンビンな車になってしまったのですね。
同クラスでレースが出来るのを楽しみにしています(^^)

ホットスタッフの建物ってオシャレなんですね~
車屋っぽくないので、通り過ぎちゃいそうです。
最後のは谷口君でしょうか?
コメントへの返答
2017年8月17日 13:27
無限を越えてギンギンなクルマになりました!
スーパーRに戻れるかな?
クラブマン久しぶりだから少し怖い気がw

ホットスタッフ新店舗オシャレですよね。
中もアメリカ60年代みたいな雰囲気で喫茶店のようです。
モンスターが目立つのですぐわかりますよ。

そう!谷口キャプテンです♪
2017年8月17日 14:31
これからも
どんどん何かに頼りましょう!!
自分も同じですから(笑)

あ~、ストレートスピード何とかしたい(汗)

コメントへの返答
2017年8月17日 18:37
もう何も恥ずかしくありません!!
「あえて言おう、モノに頼れと・・・」
次は何に頼ろうか?ワクワクします(笑)

ストレートですね。
S2も同様です。

・・・ターボ?

プロフィール

「NHGT2022 6/19 9/18 10/10予定だそうです。」
何シテル?   04/17 00:48
2012年4月1日ランエボ6RSに乗り換えました。 ランエボ歴はEVO4、EVO8そして6です。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ASPA 86 テスト 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/08/24 22:55:53
タイヤテスト… 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/06/23 21:26:13
New Hokkaido GTとユーロカップ 参戦 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/11/14 21:17:04

愛車一覧

三菱 ランサーエボリューションVI 三菱 ランサーエボリューションVI
エボ乗りに戻りました。 懐かしき20世紀・・・・。
プジョー 206 (ハッチバック) プジョー 206 (ハッチバック)
WRCで活躍した306のキットカーに憧れ、プジョーにずっと乗りたいと思っていました。 H ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation