• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

かへるさんのブログ一覧

2011年11月14日 イイね!

保守と革新

保守と革新写真はこの週末にプレオに施したデッドニングの一こま。
天井だけでなく、床下&4枚ドアすべて施工しました。(ブチルシート+吸音材)

効果絶大です。軽自動車とは思えない静けさです。
当面、マフラーもそのままかなぁ。。。
乗ってて、つまんないから、マフラーだけは交換したいけど。



ところで、みんカラネタじゃないのですが、最近思うこと。

いつの世も、保守派と革新派は対立しますね。

最近は、TPPやFTAへの参加に対しては保守派と革新派が真っ向対決している。

ただ、いつの世も、保守派が勝つことで歴史を塗り替えた話などなく。。。

黒船にペリーが乗ってやってきて、鎖国が開かれたように、革新することは人間の営みを新たに盛り上げて行ってくれる働きもある。既得権の主張ばかりしてないで、新たな制度に対して保守的なやり方を革新すりゃいい。

今日、仕事をしていて、保守派と革新派の意見のハザマに若者が立たされて、ちょっと難儀に感じました。出向の身といえ、私も無駄に歳食ってますんで、革新派の若者をちょっとだけ援護射撃してあげました。

「F1だって、そうしているでしょ」
(グランドエフェクトといって、アンダーボディを出来るだけ地面すれすれに作ることで流速を上げて負圧を発生させダウンフォースを得る手法を例えました)

この一言で、保守派な方々も納得。ちょっと具体的なアイデアを、やわらかく説明するだけで解決するのに。

若い人にも刺激になったと思うし、保守的な人たちにも納得してもらえる。

まあ、私としては保守をどう革新していくか派なんですけどね。
(ちょっとだけ革新派かな)
Posted at 2011/11/14 22:16:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2011年11月11日 イイね!

2011年秋の青天井走行試験

2011年秋の青天井走行試験今年もこの季節になりました。


が、私はにわか愛知県民ですんで、会社の同僚に企画をお願いしました。
今年の秋の青天井は、富士山1周です。

集合は道の駅 どうし。

前日に東京入りをしましたが、就寝はAM1:30。AM6:00起床でも、辛いっす。。。結局、家を出たのが7:00。道志まで2時間でいけるかな。。。

到着は、AM9:30でした。30分遅刻。まあ、間に合ったかな。実は、群馬方面からのメンバーも時間通りに来てたりしてて、申し訳ないっす!

道志を出発して、山中湖、河口湖を経由して、道の駅 鳴沢へ。

ここで、企画してくれた同僚と落ち合います。

トミーカイラにチャイルドシートつけて来てました。
 
富士山が綺麗です。うっすら、雪の気配も。。。
 

が、下界は暑い!秋の青天井で、暑いなんて感じたこと一度もなかったけど。


朝霧高原を経由して、もちやで昼食です。

今回は、15台がエントリーでした。中には、完全にソフトトップのない、ファイナルエディションなロドスタも。

そっからは、水ヶ塚公園まで、かっ飛ばします。まさに、スーパーSS。ちょー気持ちがいい!久々にZ3を堪能しました。

最後は、道の駅 須走で解散です。帰路、雨が激しく降ってきました。まあ、それでも成功でしょう。

年に2度の走行試験ですんで、次回、春の走行試験も愛知から参加です。
Posted at 2011/11/11 22:59:36 | コメント(3) | トラックバック(0) | BMW Z3 | 日記
2011年10月29日 イイね!

エアコン掃除

エアコン掃除今週は、寮で過ごす週末です。

朝、8:0に起床してから、洗濯して、ご飯を食べます。休日の食堂は10:00~ですし、高カロリーな朝食は避けたいので、部屋の電子レンジでパンを焼きました。

洗濯が終了してから、洗濯物と布団を持って、屋上へ。

屋上で洗濯物&布団が干せるんです。

今日みたいな天気のいい日は、最高です。

その後、エアコンを掃除することにしました。
エアコンの洗浄剤って、フィルターやフィン部分を洗浄するものは大量に出ていますが、シロッコファンを掃除するアイテムはほとんどありません。
寮に移動してきて、エアコンをつけるたびにカビ臭いなぁ、と思っていたので、フィンの掃除をしてみたのですが、多少は効果があったものの、本当に掃除しなければならない部分を見落としていました。

それが、これです。

フィンなんて、どうでも良いくらい、カビだらけです。とんでもない状態。実は、この写真は、多少掃除した後のもの。最初は、もっとすごかったんです。こんなファンをまわした部屋で過ごすかと思うと、マジでぞっとします。

で、使ったのが、写真のカビ取り剤。

本当は、シロッコファン専用のカビ取り剤があるんですけど、非常に高い!しかも、近所のホームセンターなどではとうてい手に入るはずもなく。。。

そこで、カビ取り剤で試してみたわけです。

とうぜん、床も養生しますし、エアコンの噴出し口の下には、でっかいビニール袋をつけて、汚い薬剤を溜め込みます。


で、洗浄後はこんなかんじ。

ここまでやれば、まあ、いいか。

まあ、12月までしかいない部屋なんで、これくらいにで止めておきます。

これで、カビともお別れです。

明日は、プレオのボディケアします。
Posted at 2011/10/29 23:38:39 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2011年10月29日 イイね!

工具セットを購入

工具セットを購入愛知でのガレージライフを満喫するための第一歩として、工具セットを購入しました。

工具の数だけやたらと入ってるのを売りにしているのが多い中で、これだけあれば必要十分でしょう、と言うの選択しました。これっぽっちでも、結構、いい値段だった。。。

これに、プライヤーやラジペン、スパナセットがあれば、十分かな。

明日、近所のホームセンターを漁ってみる予定。

気に入ったのがあるかなぁ。
Posted at 2011/10/29 01:36:24 | コメント(1) | トラックバック(0) | ガレージ | 日記
2011年10月25日 イイね!

2011年 秋ツー

2011年 秋ツー今年も秋ツーの季節になったので、この週末に行ってきました。

私の場合、愛知→東京に戻ってから、バイクに乗り換えて、日光に行く予定でした。


が、この土日は猛烈な雨。

さすがに、ヴィヴィオで愛知~日光の往復は辛いので、GTAで行くことにしました。
そもそも、本体のメンバーも、雨と言うことでバイク参加者が5人(雨の中日帰り1人)という、過去最小人数でした。が、宿泊は全部で14人。クルマで参加のほうが、人数が多かったりして。。。

その分、夜の宴会は濃厚でした。

日光は、あいにくの雨でしたが、紅葉真っ盛りで、非常に綺麗でした。


ところで、今回の帰郷から、プレオに乗り換えました。すっげーラクチンです。
でも、走れば走るほど、やりたいことの妄想が膨らみます。

ひとまず、HID装着と腐ったマフラーの交換、フロントガラスの飛び石のリペア、BBSホイールの装着&フェンダー拡幅化(←もう、これは定番です)まで終わりました。車内清掃が一番大変だったかな。。。

幸い、運転席はRECAROが入っていたので、ヴィヴィオのRECAROの移植は後日、行います。

次回は、2週後に帰郷する予定。ここで、プレオのアップデートも行います。
Posted at 2011/10/25 23:17:19 | コメント(1) | トラックバック(0) | XJR1200 | 日記

プロフィール

「キャンセル待ちで無事にフェリーに乗れました。北海道よ、また来るぞ!」
何シテル?   08/12 21:24
クルマとバイク、ガレージに囲まれた生活をしております。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

プレオRSのヘッドオーバーホール 前編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/04/23 21:18:25

愛車一覧

スバル プレオ スバル プレオ
愛知への出向を機に、後輩から安価に譲り受けました。 スーパーチャージャー+5MT+4W ...
アルファロメオ 156 スポーツワゴン アルファロメオ 156 スポーツワゴン
09年08月に一目ぼれして13年乗ったレガシィから乗り換えました。モディファイ費用を軽減 ...
スズキ アドレス110 スズキ アドレス110
34000キロ(11年6月時)で、2回エンジン交換+4回目はクランクベアリング交換を行い ...
ヤマハ XJR1200 ヤマハ XJR1200
ヤマハXJR1200 1995年式 乗り始めて16年経ちました。 まだまだ乗り続けます。

過去のブログ

2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation