• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2023年11月28日

ターマックモードを試してみた。

土曜日の発熱から、ようやく復活した感じです。

1人で自宅の小部屋で隔離生活でしたが、明日からは普通になれるかな(^_^)

土日で出かけられなかったのが心残りで、どうしても車に乗りたい衝動がぁ、、、

って、事でたまには趣向を変えていつものコースをアウトランダーで一回りしてきました。

気になっていたターマックモード、ってのを試してみるのが、今日のお題。

1番感じるのはアクセルに対するレスポンスの早さでした!
例えるならスロコンの感度を変えた様なイメージ。

このモードにすると、そのレスポンスを達成するためなのかエンジンが起動し、シリーズハイブリッドモードになります。
今日は電池残量半分程度だったのですが、モーターだからレスポンス=トルクって感じの制御になり、トルク出すのに発電機回して電流を補っているのですかね??

難しい事は分かりませんが、、、

アクセル踏み込むとエンジン音に加え、インバータの音とか普段聞き慣れない音が増えます。

私は気にならない方だけど、静かさ第一の人には気になるかも。

動力配分はFR寄りになる様な話を耳にしましたが、、、まぁ、一般道レベルだと、、、私にはノーマルとの違いはそんなに分からなかったです(笑)

とは言え、違いはあり、ターマックの方が好み。

大袈裟に言うとアクセルも、挙動もM3に近づく感じ。

ノーマルに戻すと、アクセルレスポンスが急に悪く感じます。

この車も法定速度内だと本当の凄さ(S-AWC)は分からない感じっすね。

一度、クローズドコースで乗ってみたい!

良い意味で2トンオーバーのSUVを運転しているとは全く感じさせない凄い車。

技術の進歩って、本当に凄い!
ブログ一覧
Posted at 2023/11/28 23:51:28

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

ミルテックのバルブコントローラーを ...
エミーラ5さん

高速をノーマルモードで…
porschevikiさん

D型BRZ STI sport 試 ...
クロぽろさん

COMFORT SPORT+ アク ...
nobupinaさん

MiTo(ミト)の走行モード
shidenさん

EMIRA V6 トラックモードで ...
991GT3tpさん

この記事へのコメント

2023年11月29日 8:34
発電出来るからサーキット走れそうですよね。
ブレーキが回生でどれだけフォローできるか?気になります。
コメントへの返答
2023年11月29日 21:11
その辺を走る程度だと、ほとんど油圧ブレーキは使われてないですね。
停止した後直ぐにディスク触っても、ほとんど外気温。

よっぽどのフルブレーキングじゃないと、油圧ブレーキは使われないのかも。

以前、とあるメーカーの技術者に聞いた所、9割近く回生ブレーキで回収出来るみたいですよ。

プロフィール

「@nino8446 施設が同じ会社だから、もてぎにもあったかと(笑)
怖くて買わなかったけど、ナイスなお土産っすよね!」
何シテル?   06/29 16:22
直6エンジン、後輪駆動、マニュアルミッションと言う限られたパッケージが大好きな偏愛主義(?)です!! 楽しく走るのがともかく純粋に好きなちょっとアホなタイ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

補機バッテリーへのアクセスと交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/04 23:47:36
BMW(純正) ドア内張りアームレスト 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/24 23:09:04
シフトノブ&ブーツ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/14 17:31:29

愛車一覧

BMW M3 クーペ BMW M3 クーペ
遂にM3へ! 型遅れですけど(笑) 刺激たっぷりな車です!
三菱 アウトランダーPHEV 三菱 アウトランダーPHEV
2023年10月29日、納車されました! せっかくの給電機能を使って、家族との思い出 ...
フォルクスワーゲン ゴルフトゥーラン フォルクスワーゲン ゴルフトゥーラン
家族用で、そこそこ走る印象だったので、初ミニバンとして購入!!
日産 モコ 日産 モコ
妻の車。 近場使用の便利マシーン♪
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation