• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2025年01月04日

久しぶり過ぎて、、、記憶が。。。

サーキット遊びに行けるように、重い腰をあげて準備を開始!

タイヤ、初めての国産メーカーデビュー予定だったのですが、メンテナンス費用に加え、思わず衝動買いしてしまったコヤツのせいで、、、

お金が消えたので(笑)、ギリギリまで今のタイヤを使い倒す作戦に変更!

車検時に、パッドのダメージを指摘されてので、久しぶりに自分でパッドを外したのですが、、、

あまりに久しぶり過ぎて、体が覚えておらず、時間かかる、、、

しかも途中で日が落ちてくると、目が、、、明るさ不足で老眼鏡の出番(笑)
歳には勝てない!

フロントはそれなりの耐熱温度(750℃級だった記憶)ですが、リアは低め(ブレンボ純正で、550℃だった様な?)。
フロントパッドは平気でしたが、リアはボロけてる、、、

とりあえず手持ちの同じパッドに交換。
未使用が安く売っているから、使い勝手良いんだけど、もてぎのブレーキだと、耐熱的にキツイのだろうなぁ。

とりあえずこれでいつでもサーキットOK仕様に!

スポーツ走行の日をチェックしようっと(^-^)
ブログ一覧
Posted at 2025/01/04 20:32:04

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

セントラルサーキットライセンス走行
パンダコさん

S660納車2年
masa_さん

ポルシェ986ボクスターにNEWタ ...
すーさんぼいるさん

TC1000 ファミ走 25.04 ...
はっさく ZN6さん

2024/09/14_幸田サーキッ ...
ホーリ--さん

リアタイヤ交換
スバールさん

この記事へのコメント

2025年1月5日 6:02
パッド交換できるんですか、大したもんです!

ギブソンはレスポールでしょうか?憧れでした。実家にあるのは中学生の時にかったグレコです(笑)

コメントへの返答
2025年1月5日 9:41
対向式は片押し式のフローティングより簡単なんですよ。
ピン外すだけなので。

今、古い国産ギター、ジャパンビンテージ、なんて呼び名で、少しバブルってますよ(笑)

もしかしたら、グレコもイケるかも!! っす。
2025年1月5日 8:23
550℃パッドで原型留めてるのが凄いですけど…
エンドレスCC40もてぎでもバッチリでした。
ローターとフルードが悲鳴上げてますけど。
コメントへの返答
2025年1月5日 9:44
やっぱり低すぎですよね。
ついつい未使用品が安く手に入るので買ってしまいます。
フィーリングも好きなんですよね。
とは言え、サーキットユースではないっすね。

パッドは簡単に耐熱温度や摩擦係数を上げられますが、周辺の対策が大変ですよね。

どこまでを目的に弄るのか、、、
私はライトユーザーですが、ヘビーユーザーになるほど大変ですよね。

プロフィール

「@nino8446 施設が同じ会社だから、もてぎにもあったかと(笑)
怖くて買わなかったけど、ナイスなお土産っすよね!」
何シテル?   06/29 16:22
直6エンジン、後輪駆動、マニュアルミッションと言う限られたパッケージが大好きな偏愛主義(?)です!! 楽しく走るのがともかく純粋に好きなちょっとアホなタイ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

補機バッテリーへのアクセスと交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/04 23:47:36
BMW(純正) ドア内張りアームレスト 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/24 23:09:04
シフトノブ&ブーツ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/14 17:31:29

愛車一覧

BMW M3 クーペ BMW M3 クーペ
遂にM3へ! 型遅れですけど(笑) 刺激たっぷりな車です!
三菱 アウトランダーPHEV 三菱 アウトランダーPHEV
2023年10月29日、納車されました! せっかくの給電機能を使って、家族との思い出 ...
フォルクスワーゲン ゴルフトゥーラン フォルクスワーゲン ゴルフトゥーラン
家族用で、そこそこ走る印象だったので、初ミニバンとして購入!!
日産 モコ 日産 モコ
妻の車。 近場使用の便利マシーン♪
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation