• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

naomutoのブログ一覧

2010年09月11日 イイね!

試乗会 at 2000!?!?

金曜日の夜に・・・こっそりと試乗会をして来ました!!
エントリー車は
 ①E46-330(自分の 2000年 5MT)
 ②アウディ S3 (2001年? 6MT クアトロ)
 ③レガシー ターボ (2001年 AT(4AT??) AWD)
とどれも丁度10年ほど経過した車達(笑)

発端は後輩がS3を購入したので、それを乗り倒そうと言う実に簡単な事でした♪

で、乗った感想なのですが・・・

S3
 外観はシビックみたいで、超ヤンチャ♪ 小さくて手頃なサイズです。
 クラッチは結構重くて、下に踏み込むような感じでした。シフトはかなりショート。BMWと比べるとストロークなんて半分も無いんじゃないかと思う位に。 エンジンは結構なターボラグを感じさせる懐かしい感じ。 ステアリングは予想に反して、妙にアンダー傾向。 今時のアウディは比較的自然なフィールなのですが、妙にFFっぽい感じ(オーナー曰く、荷重可変タイプで、通常ではフロント90%だとか。妙になっとく)。
 こんな感じなので、予想に反して乗りこなすのに手こづる感じ。 とは言え、個人的にはこういったクセが強い車って大好きなので、超楽しかったです♪ 欲しい位に!!! 

レガシー
 今更ながら初めて3代目レガシーを運転しました(笑) ATとEJ20ターボって組み合わせも初めて♪
 想像よりもマイルドだなぁ~って思いましたが、回して行くと急に加速感が高ぶる!!! このエンジンって、ツインターボでしたっけ?? しかも2段階なのですかね?? 
 今は無きドロドロ排気音もやっぱり主張が有って良いですよね~~♪ THE SUBARUって感じで!!
 乗りやすい車でした。 装着されていたサスペンションも良かったですね~。 プローバって言っていたかなぁ?? 3台の中では一番落ち着いていたかも。(330=ザックス、S3=ビル)

同年代でメーカー違いの3台を一気に乗り比べると、色々な違いが解って楽しいですね!!!
個人的には・・・
 パワー感   S3>レガシー>330
 ハンドリング 330>レガシー>S3
 ブレーキ   330>S3>レガシー (330とS3はブレンボ付いてるので、不公平ですけどね・笑)
 剛性     外車勢>レガシー
って感じでした。

帰り道、自分の車を運転していたら・・・妙に遅く感じましたね~。
ここのところNAばかり乗っていたので、あまり気になることは無かったのですが・・・ターボ車に乗ってしまうと、さすがにNAでは敵いませんね、パワーだけは。。。 残念な気持ちに・・・

とは言え、やっぱりハンドリングは良いですね!!! 全然違う♪ あとは完全に好みの問題ですが、やっぱり直6の音(笑)

音と言えば今回の3台は共に主張が強い排気音でしたね~。
10年前に戻るだけで、結構主張が強い車って多かったんだなぁ~って思ったりした金曜の夜でした。
Posted at 2010/09/11 22:16:46 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@yu1127 田舎町まで来てください😊 だいぶ夕方から翌日の9時位までは過ごしやすいっすよ!」
何シテル?   09/07 22:57
直6エンジン、後輪駆動、マニュアルミッションと言う限られたパッケージが大好きな偏愛主義(?)です!! 楽しく走るのがともかく純粋に好きなちょっとアホなタイ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2010/9 >>

   1 234
5678910 11
12131415161718
19 202122232425
26272829 30  

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

車高調交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/30 20:49:41
補助バッテリー交換ーLN3へ容量UP 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/20 22:45:10
リアサイドモールの補修 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/18 22:41:34

愛車一覧

BMW M3 クーペ BMW M3 クーペ
遂にM3へ! 型遅れですけど(笑) 刺激たっぷりな車です!
三菱 アウトランダーPHEV 三菱 アウトランダーPHEV
2023年10月29日、納車されました! せっかくの給電機能を使って、家族との思い出 ...
フォルクスワーゲン ゴルフトゥーラン フォルクスワーゲン ゴルフトゥーラン
家族用で、そこそこ走る印象だったので、初ミニバンとして購入!!
日産 モコ 日産 モコ
妻の車。 近場使用の便利マシーン♪
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation