• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

naomutoのブログ一覧

2012年04月24日 イイね!

番組宣伝♪ と 走り方。

まずは番組宣伝を。

以前見つけたベスモTVの第3回、4回の放送が近づいています。
お好きな方、是非ご覧下さい。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
放送予定
2012年04月26日(木)
#3 “86”復活BATTLE!
※野球中継延長の場合、放送時間が繰り下がります
2012年05月03日(木)
#4 “86”チューニングの世界
※野球中継延長の場合、放送時間が繰り下がります
放送日時
毎週木曜 23:30〜24:00
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~


ところで走り系の方に教えて頂きたいことが。
先日のツインリンクで迷いながら走っていたのですが・・・
ツインリンクの130R、通常アクセル踏みっぱで抜けるそうなのですが、今の自分だとそのコーナリング中にギアチェンジのタイミングが来てしまいます。 アクセル踏みっぱで横Gかかっていますが、普通にクラッチ切ってギアチェンジしちゃって良いのでしょうか?? 何かその状態でトラクション抜くのってどうなの??って思って躊躇してました。

なもんでコーナー手前くらいでギアを1段上げてのんびり加速で誤魔化していたのですが・・・

教えて下さい!!!
Posted at 2012/04/24 22:00:12 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2012年04月22日 イイね!

疑問。

先日のツインリンクの走行で再確認をしたのですが・・・
やっぱり水温も油温も走行中は70~80℃程度でしたね。
センサーの首が出過ぎていて冷やされているのかなぁ~とも思いましたが、下の画像のようなので、後付としては普通位ですよね~。
↓水温用

↓油温用(場所がイマイチですが・・・)

46はラジエターから脇に流れる風を無くすような樹脂製の壁があるので、スピードが増すほどラジエターを通過する風量が増すので、それが原因なのでしょうかね?? 元々200キロオーバーでの巡航走行を見込んでいるから、それなりの設計しているのでしょうからね。 なかなかしないことですが、この速度で巡航するには大分アクセル開ける必要性がありますからね。

タイヤも適度に溶けてました~。 タイヤがこんなになるなんて・・・初めて知った時はびっくりしましたよ!!(笑) 見た目も気持ち悪いし・・・
よく見ると溶けた塊は全部左側に力が掛かった様な溶け跡なんですよね~。

一番キツイであろうバックストレート後の90度コーナー、これが原因でしょうか??
今の自分のショボイ走りでも180キロからあの下りでブレーキ踏んで100キロ以上の減速をして右曲がり。
ブレーキングでの摩擦熱とその後の直角曲がりとでタイヤ溶けそうな・・・それともたまたまそっち側ってだけですかね(笑) 解りません!!!

595RS-Rですが、良く熱ダレするって言いますが・・・確かに30分走行の後半はステアリング操作に大してグリップの低下が感じられました。 が、走行後の空気圧が0.4~0.5キロ上がっていることを考えるとそっちの要因の方がでかい様な気がします。 次は一度ピットに入り、内圧落としてリスタートとかしてみたいっすね。
あとは・・・8Jホイルに235ってのもたわみが出る方向に行きそうだし・・・
8.5Jホイルでも試してみたいですね~。 やっぱり変わるんですかね~~。 黄色のM3のBBSが8.5Jなんだよな~・・・とっかえちゃおうかなぁ~~(笑)

とりあえず貧乏なので、ドアンダーでショルダーを丸めないように労りながらタイヤを使わねばです!!
Posted at 2012/04/22 21:39:20 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2012年04月21日 イイね!

首痛い・・・

2回目のツインリンク・スポーツ走行へ行って来ました!!!

今日はご近所のシビック乗りの方と一緒です。

暫く前、オートバンクのハンコック祭の時に買ったR-S3にて本日タイム更新♪って言っていました。
純正の070(?)に比べるとウォールが柔らかいものの、グリップ感やマイルドな感覚が良いかもと。 減りにくいのもお財布に優しいって(^^) でも暖まらないとグリップしづらいとか。 この辺りはまだ自分のレベルでは良く解らない部分・・・修行が足りません。


対する自分は・・・本日で2回目のツインリンク。(と言うよりでかいサーキット・笑)

やっぱりサーキットでの運転は難しいですね~。
初心者なので・・・イヤ、不器用なのでブレーキならブレーキ、ステアリングならステアリングにしか集中が出来ない!! なかなか複数のことを処理出来ずにいます。

ブレーキのタイミングばかり気にしているとステアリング操作が遅くなりヤバイことになるし・・・
その逆でステアリング操作、クリップはあそこに~、目線は出口に~~、なんて意識しているとブレーキ遅れて・・・これまたヤバイことに。。。

でもって、そんな感じで失敗しているだけなのに、たまたま後続の速い車が譲ってくれたと勘違いして手を挙げて抜いて行ったりして・・・速いドライバーさんに申し訳ない気持でしたよ~。。。(爆)

今日もASCはオンのままで走ってみました。 結構ASCが介入してくるのでコーナー出口でアクセルを受け付けません(制御されています)。 まぁ、ビビリなので今回までは様子見ってことにしておいたので、オンでok。 次回からはオフにする予定です。

今日のタイムは2:41:49。 うん、遅い(笑) これがどこまで短縮出来るか。 ちなみに初回は3分前後でオロオロと走っていましたけどね・・・ 今日程度の遅いタイムでもすっかり首が筋肉痛です。。。

とりあえずのダメポイントは・・・ブレーキング早すぎ!! もっと奥まで行ってから曲がる、ってことでしょうか。

課題山積、なので走るのが楽しいっすね。 やっぱり公道じゃ体験出来ない事がサーキットでは出来るっていうのが魅力ですよね。  精進します!!!


ところで、今日はスパイクさんも走る予定だったのですが・・・
音もなく現れた!! って思ったらご家族のインサイトで登場♪
GWの秘密大作戦(笑)の為に本日は温存とのこと。
で、お別れ際、車に向かって挨拶しようって思っていたのですが・・・これまたインサイトなので音もなく消え去っており、挨拶するタイミングを完全に逸しました。。。 スパイクさん、申し訳なかったです!!

今度は走って、ランチでもしましょう♪ お疲れさまでした!!
Posted at 2012/04/21 22:00:54 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日記
2012年04月20日 イイね!

バッテリー。

そろそろ妻のモコのバッテリー交換を考えています。

で、どんなカテゴリーを選ぶか迷っているのですが・・・
 ①3年保証クラスのちょっと高性能のもの。
 ②2年保証クラスの普通のグレード。
 ③最近流行の再生バッテリー。

車としてはたまに乗るくらい。
電装系は純正オーディオだけなので大した負荷は無し。

個人的には興味があるので③も買ってみたい。
でも基本妻が乗るので①がトラブルレスなのかなぁ~、って思ってみたりして。

皆さんはどんな意見、考え方していますか???
良ければコメント下さい(^^)


22日は天気悪そうなので、明日、ツインリンクに行くことにしました♪
ボソッ・・・
Posted at 2012/04/20 22:14:20 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日記
2012年04月11日 イイね!

またツインリンクへ~

今月の22日・日曜日、午前中にツインリンクに走りに行こうかと考えています!!

せっかく高いお金出してライセンス取ったので・・・なるべく使ってやらねばっす(笑)

2回目なので・・・調子乗らない様に気を引き締めて走らねばですね。
調子乗ると・・・やっぱり何かしでかしてしまうように思えます(実際しでかしたこともあるし・・・)

ってことで、今週末はまたまた家族サービスに徹しなければ(笑)
Posted at 2012/04/11 22:26:39 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@nino8446 施設が同じ会社だから、もてぎにもあったかと(笑)
怖くて買わなかったけど、ナイスなお土産っすよね!」
何シテル?   06/29 16:22
直6エンジン、後輪駆動、マニュアルミッションと言う限られたパッケージが大好きな偏愛主義(?)です!! 楽しく走るのがともかく純粋に好きなちょっとアホなタイ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/4 >>

1234567
8910 11121314
1516171819 20 21
2223 2425262728
2930     

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

BMW(純正) ドア内張りアームレスト 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/24 23:09:04
シフトノブ&ブーツ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/14 17:31:29
250606_エンジンマウント交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/10 23:14:43

愛車一覧

BMW M3 クーペ BMW M3 クーペ
遂にM3へ! 型遅れですけど(笑) 刺激たっぷりな車です!
三菱 アウトランダーPHEV 三菱 アウトランダーPHEV
2023年10月29日、納車されました! せっかくの給電機能を使って、家族との思い出 ...
フォルクスワーゲン ゴルフトゥーラン フォルクスワーゲン ゴルフトゥーラン
家族用で、そこそこ走る印象だったので、初ミニバンとして購入!!
日産 モコ 日産 モコ
妻の車。 近場使用の便利マシーン♪
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation