2014年09月28日
10/1のFSWの走行会に向けて準備をしました!!!
子供2人の面倒を見つつ(笑)
・長男はチャリンコ遊びしつつ、手伝う~~♪って迷惑な申し出を(笑)
・次男はベビーカーに乗せっぱ!!!
こんな状態でウマ掛けして、ブレーキのエア抜き!!!
ペダル操作は妻~。。。 2回目になると操作要領も完璧っすね(笑)
ありがと。。。
で、フロントは思うところがあって車高を少し下げました♪
が、車高を測定してみてら4輪バラバラ・・・ん~、1回揃えてもらったはずなのですがね。。。
仕方ない、近々また調整してみます。
多分、富士を走るのは今回が最初で最後かと思っています。
何せ遠いのでスケジュール的にシンドイから(笑)
無事故で楽しみたいっすね♪
台風は平気そうですが・・・肝心の仕事が今やばいことになってるんですよね~。。。
休めるかどうか怖かったりしますが・・・ここまで来たら休ませてもらっちゃいますけどね。。。
とりあえず、明日、明後日、仕事頑張ります!!!
Posted at 2014/09/28 22:09:52 | |
トラックバック(0) | 日記
2014年09月21日
気付けば次男が今日で1歳。
早いもんです。
1歳までに出来た事と言えば・・・
・2~3歩の歩行が可能。
・良く食う(笑)
・人がおやつを食べているのを認めると・・・凄い勢いではいずって来る♪
超お母さん子の次男ですが・・・最近になりようやくこっちにも多少はひっつく様に(笑)
ちょっと前までは泣くと妻しか泣きやませる事が出来ませんでしたが、ここんとこは多少の事なら俺でもok(笑)
誕生日と言えば・・・確か330も今頃が誕生日(初登録)のはず。
14年経過。。。
段々と部品交換しなきゃなのが目に付く今日この頃・・・
サーキット走行に伴う消耗品ばかりにお金出していますが・・・ベースとなる車にも使わねば。。。
こうなると買い換えも頭をよぎるのですが・・・46M3買っても同じ程度の年数だし。。。
悩みますね~。。。
とは言いつつ、まだ今の330で頑張りたい気持も有りなので・・・
来年の車検は何だかんだ言いながら通すと思います!!!
さ、珍しく宿題せねばだから・・・今から頑張ろうっと!!!!
Posted at 2014/09/21 21:51:41 | |
トラックバック(0) | 日記
2014年09月16日
振り返るとあっと言う間に休みは終わっちゃいますね(笑)
3連休も・・・振り返ればあっと言う間。。。
1日目
・330のアライメント調整に。
やっぱりフロントは調整式アッパー入れないとキャンバー調整は不可との事。
(ボディ側の長穴だけだとサーキットとかではNGだね~、と。 ムリクリ角度付けるとやっぱり負担が大きいみたい。)
次の購入パーツは調整式アッパーに決定かと。。。(笑)
ちなみに・・・調整前は右リアが大分トーアウトに。
勝手な推定ですが・・・ツインリンクは右回り。結構な負荷を掛けながらの右旋回が多いから段々と外に向いてしまったのですかね・・・
2日目
raulさんにお誘い頂きツーリングに少しだけ参加。
今月は貧乏なので・・・お金ケチって行きも帰りも下道で行く事に。
せっかくなので通った事がない道を選んだのですが・・・
行きにチョイスした道も、帰りにチョイスした道も共に全面通行止め!!!
共に小来川方面への道なのですが・・・そっちに行く道が全て封鎖!?!?
沿線に住んでいる方は平気なのかな・・・
午後はツインリンクの花火に行こうと思っていたので、早々にツーリングは
退散させて頂き、帰宅。
急いでお弁当作って花火観覧♪
子供が産まれてから初めての花火観覧!!!
迫力あって良いっすね~、やっぱり!!!
楽しかった。
3日目
昨日の疲れから・・・大分なスロースタートだったのですが・・・
ランチがてらでかい公園に行く事に。
今日のランチに選んだのは・・・ヤマザキ・デイリーストアのお店焼きたてパン♪
以前に発見してちょっと気になっていたのです。
数種類購入したのですが、どれも美味しい♪
総菜パンも油分少なくてしつこくない!!!
超気に入りました(^^)
これは大収穫。 お勧めします。
自分の日記状態となってしまいましたが・・・
最近の休日は休むか楽しむか迷いますね(笑)
後は・・・車遊びをする分、その代償(!?)として家族遊びにも頑張るとか。。。
何だか休んでいる時間がないっす(笑)
Posted at 2014/09/16 22:34:10 | |
トラックバック(0) | 日記
2014年09月07日
今日はタイヤ交換をしに、筑波のT-Craftさんまで。。。
で、その帰り道なのですが・・・
高齢者が運転する車に突っ込まれそうなハプニングに・・・
今回のはマジでやばかったです。
シチュエーションとしては・・・
・片側2車線の道路。
・私の少し前に数台走っている。私の後は皆無。
・私は2車線の右側を50~60キロ程度で走行。
・中央分離帯が切れているところに、昔懐かしいライトバンって感じの古い車が止まっている。
(こちらに対して90度の角度。 横断しようとしているらしい。)
・たまたま古い車で目を引いたので観察していると・・・窓が開いており、70代らしき男性が運転席に。
ただ・・・目線が前だけ。 こっちを丸で見ていない!!!
もしや出て来る!?!?
・そんな事考えている時に・・・やはり出て来ました!!!
・左にも後にも車はいない。 ブレーキかけただけでは間に合わないかも。。。
どうなるか解らなかったけど・・・クラクション鳴らしつつ、路肩まで目一杯はみ出してライトバンの前を通過!!!
・とりあえず追突は免れました。
あり得ない蛇行だったので・・・寝ていた息子もビックリして起きましたよ!!!
それ以上に自分がビックリしましたよ!!!
たまたま古い車だったから目を引いた、たまたま窓が開いていたのでドライバーさんの状態が目視出来た、たまたま路肩も広い道だった(避けるスペースがあった)、たまたま自車も急ハンドルで振られなかった等々、偶然が重なって事なきを得ましたが・・・
今回ばかりはマジで怖かった!!!
迷わないで判断できて良かった!!!
高齢の方に車を乗るなとは言いません。
ゆっくり走っても良いと思います。
でも安全確認だけは怠らないで欲しい!!!
道路の設計にしても・・・以前から常々思うのですが、片側2車線の道路の場合、信号がある交差点以外は全て中央分離帯を設置した方が安全なのでは??? 目的のお店や路地に反対車線から直接入る必要性を重視するより、先の交差点でUターン出来る仕組みを作るとか・・・
愚痴っても仕方ないですが・・・
とりあえずこれからも気を付けて運転しようかと。
皆さんも気を付けて!!!
で、肝心のタイヤですが、ハンコックのR-S3にしました。
サイズは235/45/17。 ちょっと外径でかめ。
理由は・・・値段(笑) 2012年製ですが、取り付け込みで4本で45,000円!!!
RS-Rより安い!!!!
最新コンパウンドではありませんが、一時期は話題をさらったタイヤです。
ちょっと気むずかしさがありそうなインプレ多いですが、とりあえず試しています。
第一印象は(街乗り)、この手のタイヤとしては非常に静か!!!
乗り心地も良い!!!
確かにタイヤ自体は柔らかい印象。
開発に携わった木下プロも実際そう言っている。
でもサーキットで困る柔らかさではなく、云々カンヌン・・・(難しくて良く解らないので、これはサーキットで感じてみる事とします・笑。 何事も体験が早い!!!)
来週アライメントとって、10/1のFSWの準備完了とします!!!
フロント、出来ればキャンバー付けたいのですが・・・
フロントのアッパーは固定式ですが社外品。よって位置決めのピンはありません。
これで車両側の長穴でどこまでキャンバーが付けられるか(ピンが無くてもほぼ無理って話も聞きましたが・・・)。。。
ダメなら近いうちに調整式のアッパー買いたいなぁ。。。
タイヤのトレッド面を見る限り確実にキャンバー不足です(サーキットでは)。。。
お金が無い・・・
どなたか不要になった調整式アッパーあったらご一報を!!!!!
Posted at 2014/09/07 21:21:29 | |
トラックバック(0) | 日記
2014年09月01日
7月末にFSWで実施されたとあるイベントの無料招待に当選したので意気揚々と向かったのですが・・・
当日は、自らの車でもフリー走行出来るとのふれこみでしたが・・・実際は遅めの先導車付きで、かなりのストレスと言うか鬱憤が溜まっただけになってしまいました(残念・・・)
そんな時に、BMW親父さんが告知していたこのイベントを知り・・・
http://www.fsw.tv/freepage/970/
高額にも関わらず勢いでエントリーしちゃいました!!!(笑)
結構楽しいよ~、じゃんけん大会の景品も良いよ~、なんて言われてその気に。。。
冷静に考えると高いけど・・・
がっついたタイムメインの走行会でも無さそうなので、気楽で良いかな、と。。。
一度は330でちゃんと走りたいと思っていたので、良い思い出にしたいなぁ~と。。。
ちょっと高いけど・・・どなたかご一緒しませんかぁ~???
(既に8割程度の定員は埋まっているらしいです。 人気なのですかね??)
Posted at 2014/09/01 22:31:30 | |
トラックバック(0) | 日記