• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

FitISMのブログ一覧

2013年06月30日 イイね!

ディアドラ2足目!

ディアドラ2足目!







どーも!
先日はサファリのリフトアップをしていまして、下げるのは良くやるんですが、上げるのは始めてでした^^;
結構簡単ですね~


タイトルの話・・・

そう!
ディアドラ(安全靴)2足目買いました!


↑こっちのがさすがにボロボロになりまして・・・

オレンジかなり好きだったんですが、同じ色続くのも面白くないしと言うことで今回は、黒×黄色にしました!

本来ヒモは黒なんですが、色のバランスが悪い(黒が多い)ので黄色成分追加しました!
その他にオレンジ時代の不満点の改善もかねてます

不満点
・紐が長い
・紐が緩みやすい

と言うのがあったので、少し短いヒモにして、材質もほどけ難いものにしました!



と、今回は安全靴買いましたよ~ってなだけのブログでした~^^



でわ~
Posted at 2013/06/30 00:00:55 | コメント(4) | トラックバック(0) | お買い物 | 日記
2013年06月27日 イイね!

味気なかったので^^;

味気なかったので^^;







どーも
昨日の

↑これがあまりにも味気なかったので、0円弄りしてみました!




アルミテープ貼ってみました!
多少ましになった?
でもベースが黒じゃないからね~^^;
内張りに革貼ればまた違うかな?


一応引きも・・・
うーん

いい加減内張り完成させようかなと久しぶりに思ったね^^;





あ、明日はサファリのリフトアップしなきゃいけないらしい・・・
超電磁方までに帰還できるかな?


出来なきゃ嫌だな~いよいよ上条さん登場だからね~(BS11)


でわ~
Posted at 2013/06/27 22:45:54 | コメント(4) | トラックバック(0) | パーツ装着 | 日記
2013年06月27日 イイね!

ハイゼットくるくるハンドル交換

ハイゼットくるくるハンドル交換







あ、どーも今日?もう昨日?(26日)誕生日でした^^


さて本題・・・
タイトル通り

こやつがあまりにもポンコツなので、別なヤツに交換します!



下準備として

センターに穴あけ&タップでM4を生成
下準備はコレだけですw


で、取り付け

純正www
なんだかんだ、以前のモノのために大きくした穴がいい感じに逃げになってます!

純正を付けるのに何故わざわざネジ留めしているのか?

それはですね~このてのハンドルを外した事がある人なら分かると思いますが、純正は針金みたいなピンで、スプラインの溝にパチンとはまってるだけなんですが、外すときにはこのピンを取らねばなりません

しかーし!
画像の通りISM宅のケートラは内張りがキチガイなため、純正よりも厚みがあり、上の画像のようにハンドル根元が内張りに埋まってしまい内張りとハンドルの隙間からピンにアクセス不可能=ピンのまま付けたらハンドル外せない\(^^)/
となってしまうためやむなくこの方法なんです^^;


長くなりましたね・・・

最後に引きの画像を載せて〆させていただきます

画像が全体的にジャシジャシしてるのはカメラの設定が変だったからです^^;

ps:25日に久々に芋オフしてきました!相変わらず楽しかったですね~^^またやりましょう!

でわ~
Posted at 2013/06/27 00:04:46 | コメント(2) | トラックバック(0) | パーツ装着 | 日記
2013年06月25日 イイね!

ドラレコのオススメは?

皆さんに相談というか質問というか…

ドラレコのオススメは?

ドラレコを導入しようと思ってるんですが、何がいいやらf(^_^;


ドライブマン720
ドライブマン1080

この二つが気になってはいますが、万が一の時を優先するなら720、ドライブの映像を記録して後でニヤニヤするなら1080かなと思ってます。
どっちが良いんですかね?

あと他にオススメあったらよろしくです!

安物はあんまり考えてません(^^)/
Posted at 2013/06/25 16:54:55 | コメント(3) | トラックバック(0) | お買い物 | 日記
2013年06月22日 イイね!

ついにあのパーツを装着!

ついにあのパーツを装着!







ついにあのパーツを装着!
↑コレコレ^^
箱の絵見てみ~w
この箱に・・・念願のパーツ




































はい包帯巻きのタコでした~w
タービンだと思った人ありがとー!




あのパーツとはエキマニだったのです!
中古ですが一応J'sです^^

届いた日には付けづに昨日の夕方からの作業でした
だって雨の中走ってきた車の下ってもぐりたくないでしょ~

んで車庫に電気が来てない都合上、暗くなったら作業終了なので、昨日は外すとこまでで終了・・・



本日午前続き開始!

とりあえず比較
こうして見るとこんなに形状違ってよく付くよなと^^;





え~以降画像ありませんw
撮ってる場合じゃないんですよね~


で、装着完了していざエンジン始動!

「ブォーーーーン!!・・ボ・・ボ・・ボ・・・ブォーーーーーン!!・・ボボ・・・ブォーーーン!!」

あれ?
何だこの脈打ちは?

あれー?
O2センサーくらいしか外してないし、そもそもバッテリー外してたのになぜ?





あ、負圧のホース挿し忘れてた^^;

改めてエンジン始動!
「ブォーーン・・ボボボボボボボ」
あー良かったチャンと掛かった


ってな事件があったけど無事に装着できました!
確認は重要でっせ!(本職がミスってますがw)


意外とサクサク終わったので、試運転がてら「テストコース笹川流れ」へ!

走り回っての感想としては
・発進が楽になった?
・全体的にトルク感が増した?
・アイドリングが気持ち静かに?
・加速がスムーズに?
・吹け上がりのキレが良い?

こんな感じでポワーンとした感じでしか体感できませんでした^^

ま、結論として「一応効果はあった」と言う感じです(最後まで曖昧w)





午後からは昼寝のつもりが4時くらいまで寝てしまい、hide36の電話で起床
付けたエキマニを見せたり、一緒に試運転行ったりした後

山道に行く事になり「御山へ」










↑見てもらえば分かるとおり、新潟のあの御山じゃないですよ
奥〇内です!
ヒュッテまでの狭くてバンピーな道路をこの車高の二台で登ってきました!
登山をしてみると前より力強いのがわかりましたね~


↑車好きあるある?「意味もなくボンネットを開けたいw」

しばし休憩して、下りで一般車に追いつかないくらい間を空けてから下りました





速度が出る分ギャップの衝撃も増えるし、ジャンプするしでリップやらフェンダーやらが「ザシュ!ザシュ!」「ガリ!ガリ!」いいながら下山してきた直後の2台です^^;

この道路はもっと車高上げないとだめですね~
あっちの御山がいかに道が良いかよく実感しました


と、寝てた時間を除けば充実した土曜日だったんじゃないかなー?

hide36付き合ってくれてあんがとね~
あとアストロのスロープも変わりに買ってきてくれてどーも^^


でわ~
Posted at 2013/06/22 21:01:56 | コメント(9) | トラックバック(0) | パーツ装着 | 日記

プロフィール

「何年ぶり?
GR86に乗り替えてました」
何シテル?   12/28 23:57
2016/8/31(ミクちゃん誕生日)に乗り換えました! 黄色ではゴチャゴチャと派手にしてしまったので、今回はシンプルにスマートに弄っていこうと思います ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2013/6 >>

      1
2345 678
9101112131415
161718192021 22
2324 2526 272829
30      

リンク・クリップ

社外ステアリングにステアリングリモコン取り付け② 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/11/09 23:52:42
BRZ フレームレスミラー(ウェッジマウント版)の取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/07/18 01:27:54
アクティトラック クラッチ交換 裏技 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/04/03 01:01:45

愛車一覧

ハーレーダビッドソン XL1200X フォーティーエイト ハーレーダビッドソン XL1200X フォーティーエイト
仲間に連れられて行ったハーレーで一目惚れ 彼女と別れ独り身になった私を止めるものなどなく ...
ホンダ フィット(RS) ホンダ フィット(RS)
2016/8/31(初音ミク誕生日)に納車しました! 狙ったわけではありません(^^; ...
日産 ウイングロード 日産 ウイングロード
父親の車です 当時小学生だった私のごり押しでデカ羽根付きのライダーになりました! 20 ...
ホンダ フィット ホンダ フィット
母親の車です 当時候補にマーチやヴィッツがあるなかフィットのCMを一目見た瞬間「これだっ ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation