• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

薪運搬車のブログ一覧

2011年05月06日 イイね!

寺島靖国さんて知ってますか?

寺島靖国さんて知ってますか?最近オーディオ方面に興味が急展開していまして、痛勤時に読んでいる本が寺島靖国氏のジャズオーディオ関連本です。
『JAZZオーディオ「快楽地獄」ガイド』『JAZZオーディオ悶絶桃源郷―寺島流最強システム構築ガイド』『JAZZオーディオ寝ても覚めても四苦八苦』『疾風怒濤のJAZZオーディオ放蕩生活』『一歩前進三歩後退 JAZZ オーディオ魔境の旅』と身のすくむタイトルでシリーズで発売されています。

これは、氏のJAZZとオーディオに注ぐ並々ならぬ情熱と買物の記録なのですが、氏は自ら「おとこ版中村うさぎ」と称していまして既にオーディオに数千万円を投じていると書かれております。
JAZZ喫茶マスターであり、JAZZ評論家であり、オーディオマニアである氏ですが、僕は音楽とオーディオを柔らかく活字にできる氏のファンです。

著書を読むと、JAZZを氏の好むいい音で聴きたい一心でオーディオに打ち込んでいるそうですが、音楽とオーディオって関連があるようでいて、両方を語れる評論家というのはそうそういないのですね。しかも妙に高尚な言い回しで気楽に接する音楽やオーディオではなくなってしまっている方ばかり。

寺島氏の著作は、JAZZとオーディオが読み物として楽しめる実に稀有なものだと思うのです。

寺島氏の一途なのは、ついにご自身の好むオーディオ的JAZZを集めたCDやご自身の再生したいJAZZをプロデュースしたCDまでも発売してしまうところまで行ってしまいました。
【寺島靖国プレゼンツ】【寺島レコード】というシリーズが発売されていまして、写真のジャケットは『For Jazz Aydio Fan's Only 』というCDですが、氏がオーディオ的に素晴らしいという曲を集めたコンピレーションアルバムです。

良い音でオーディオを鳴らしてみたい、良い音ってどんな音?という方にお薦め。
僕もそういう思いで1枚購入してみたのです。
たくさん聴きこんでいる方が選ぶと、自分のオーディオセットが見違えるような音を鳴らす1曲というのがあるんですね。それがCD全曲ですから本当に嬉しいです。僕はJazzに関して名盤や名演の知識やこだわりが全くありませんので、しばらくは【寺島靖国】レーベルのCD中心に聴いていこうかと思っています。
関連情報URL : http://www.meg-jazz.com/
Posted at 2011/05/06 18:46:10 | コメント(1) | トラックバック(0) | その他 | 趣味
2011年05月03日 イイね!

バッテリー逝く 3年11ヶ月 6万1千キロ

GWの前半、ご近所さんから
「バッテリー上がっちゃった。Help Me」の連絡をいただき、ブースターケーブル積んでいたかな?ゴソゴソとオーバーヘッドBOXを探って救助に出向きました。

これがきっかけになったのか、本日小雨の中買い物に出て、ハザード付けた薪運搬車に戻るとスターターが廻りません。Nanoパルサーというバッテリー延命機でごまかしながら来ましたが、徐々に弱くなる兆候もなくいきなりお亡くなりでした。


不幸中の幸いで、救助に向かったときのブースターケーブルは後部座席の足元に置いたままだったので、来店されていた方に電気を分けていただき事なきを得ました。
いつもなら、大駐車場のあるチェーン店で買い物をすることが多いのですが、たまたま足りない調味料を買い物に出かけ、路上駐車しかできない地元商店で買えるものは買おうと余計なことを考えてしまい、滅多にないハザードをつけて買い物をしたのも何かの運命だったのでしょう。

コンセントから充電して急場をしのぎ、通販の輸入バッテリーを物色しようかとも考えましたが、山の神様が運転中に動けなくなっては大変です。しかしDラー価格ではちょっとなあと考えてみて、一番近いカー用品店のオートバックスに電話してみたら、最近はオートバックスオリジナルの輸入車用バッテリーというのがあるんですね。ダイナグリッドというオリジナルブランドで72Ahタイプが28000円で交換でき、2年又は30,000km保障です。今回はこちらに交換することに決め作業をお願いしたら、店のピットの工具でも足りなくてスタッフが何人もかかって1時間ほどかかりました。

作業終了時に尋ねてみたら、バッテリー下部を車体に固定しているステーの留め螺子(星型)まで届く工具がなくて、延長アタッチメントを使ったが巧くトルクが伝わらなくて、なかなか外せなかったのと、
バッテリーのプラス端子の締め込み螺子は、締め込む余裕があるのに、マイナス端子の方は間に咬ませる小さなゴムチップがない為に、螺子をいっぱいに締め込む必要があってちょっと心配だという説明でした。

通販でバッテリー購入してDIYしていたら、結構苦労していたかもしれないです。
連休で家族を待たせての作業になりましたから
出費が嵩んでしまったのは仕方ありません。
Posted at 2011/05/06 16:45:51 | コメント(1) | トラックバック(0) | カングー | 日記
2011年05月02日 イイね!

大漁の鯉のぼり

大漁の鯉のぼり田舎家からJR駅への途中の小川に鯉のぼりがたくさんなびいていました。季節の風物詩に出会うのは嬉しいものです。
Posted at 2011/05/02 00:53:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | 週末田舎暮らし | 日記
2011年05月01日 イイね!

Musical Fidelity A1の印象

Musical Fidelity A1の印象田舎家にお迎えしたMusical Fidelity A1改 です。
上面に○穴が並んでいるのが、放熱対策のチューンUPです。確かにスイッチを入れてしばらくすると、上面は手を引っ込めたくなるくらい熱をもっています。でも目玉焼きはつくれないじゃないかな。
内部もコンデンサーやトランジスタは耐熱性の高い部品に交換され、配線も一部引き直されているそうです。僕は素のA1やその派生モデルの音を聴いたことがないので、チューンUPの影響はわかりませんが、早速聴きなれたCDでチェックしてみました。

CDプレーヤーは同じMusical FidelityのCD-1 10th アニバーサリー というたぶんA1と同じ時代のもの。スピーカーは、英国QUAD社の11Lという小型スピーカーです。

女性ボーカルが艶やかに聴こえる、トロトロの大トロのような音という評判なので、まずはカーペンターズを聴いてみます。今まで使っていたのがMusical FidelityのE-100だったせいか、CDプレーヤーの支配する影響も大きいのか、一聴して劇的に音が変わったという感じではないです。

音を言葉で現すのは難しいですが、印象的なのは「静けさ」のある再生音です。音と音の間にシーンという静けさを感じるのです。こういう音を聴くのは初めてです。そして楽器の定位が素晴らしいです。

カレンカーペンターのボーカルはといえば、予想に反して、E-100と比べると、声が若くスリムに聞こえます。膨らみがちなサ行の発音も締まっていてザラつきがなくなりました。妙にカレンの口が大きくなったりブレスが耳障りということもありません。
カーペンターズの大きな魅力は、平易なワードの歌詞をクリアに発音して英語の苦手な僕でも理解しやすい世界にあると思っているのですが、その部分はとてもよく表現されています。

ただ、ボーカルが薄っぺらくなったりとか冷たい音になったりはしていないんですよね。
音色のアクセントが音頭ではなくて余韻に寄った感じというのでしょうか?「ジャーン」ではなくて「ジヤーン」というような聞かせ方をします。

ドラムとベース、ボーカルとブラスの音が以前は団子状態でなっていたのが、分離が良くなり、どの楽器が鳴っているのかわかります。E-100では音の粒子が大きくてフィルターに引っかかっていたのが、A1では粒子が細かくなりフィルターをすり抜けて次から次へと現れるような気がします。

僕が何枚かCDを聴いた限りでは、ボーカルももちろん魅力的ですが、トリオとか弾き語りとか小編成の音楽でクラブで録音されたジャズがなんといっても素晴らしいです。曲間のグラスで氷が鳴る音のリアルな艶かしさは女性以上に魅力的ですよ。
久しぶりに聴いたカーメンマクレーの「アズタイムゴーズバイ」は新宿のDUGというジャズ喫茶で録られたカーメンの弾き語りアルバムですが、聞き惚れてしまいました。
Posted at 2011/05/02 00:45:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2011年04月24日 イイね!

3年10ヶ月60,000km

3年10ヶ月60,000km薪運搬車がやってきてから3年10ヶ月、6万kmを走破しました。
仕事にも通勤にも使っていないので、距離が伸びているのはほとんど毎週田舎家へ通っているからです。

そろそろタイベル交換を考えなくてはいけなくなってしまいましたが、ディラーの概算見積もりはびっくりするような金額です。千葉市方面で対応してくれる業者さんいませんかね。
Posted at 2011/04/25 00:21:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | カングー | 日記

プロフィール

「ご無沙汰でした http://cvw.jp/b/586469/40101331/
何シテル?   07/17 07:48
薪割り、焚火、薪ストーブにハマっています。 愛車も薪運搬車です。 gonta sportRSさん製のチョログーmy kangoo
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

シトロエン C3 シトロエン C3
SUZUKI SX4からの乗換です。 自宅ガレージが狭い路地から直角車庫入れになるのと時 ...
その他 ラレー その他 ラレー
新しい年から、田舎家では、できるだけ自分エンジンで移動してみようかと思っています。山の中 ...
スズキ SX4 スズキ SX4
6年乗って、今年の11年目車検ではタイヤ交換、足回りオーバーホール、パワステも怪しいしと ...
ルノー カングー ルノー カングー
薪集めにこれほど便利なクルマはありませんでした。みかけによらず走行性能も高く気にいってい ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation