• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

薪運搬車のブログ一覧

2011年01月30日 イイね!

TVを壁付けにしてみました

TVを壁付けにしてみました昨年購入した42インチのTVがラックに収まりきれずに、画面の端がポールに隠れるのが、年末訪れた家族と親戚のものにに大不評で、いつか改善しなくてはと考えていたのでした。
今度はコーナー置きではなく、できればストーブの壁面の正面真ん中にあると、大人数で見るのにちょうどいいなと。コーナーからセンターに出してくるとラックに置くのは邪魔なので、思い切って壁付けしてみることにしました。メーカーの専用部品もあるようですが、取り寄せで部品だけで2万円。ネットで探したら上下左右に角度を変えられる汎用品が5千円以下でありました。

さてDIYで付けられれば、きわめて低コストで仕上がるのでチャレンジしたいですが
ストーブ背後のレンガ積みの壁に穴あけて、ビスを打てるものなのか?強度は大丈夫なのか?
届いた取付金具の重さが6kgあって、TVがカタログ値(台込み)ですが25kgあります。

結局、いつものリフォーム屋さんに相談すると、コンクリート壁用の特別な固定金具がホームセンターに
売っていること、それを壁に穴をあけて埋め込むので、固定金具を買うときにそれとサイズを合わせたドリルの刃を見繕ってもらって買ってくること、振動ドリルという業務用のドリルでないと効率が悪すぎるので、それは貸してくれるということになりました。

アドバイスのおかげでトラブルもなく取り付けることができました。
逆に普通の壁だと柱のあるところを探らなくてはならないので、かえって楽だったかもしれません。
Posted at 2011/01/31 17:31:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | 週末田舎暮らし | 日記
2011年01月20日 イイね!

チョログー薪運搬車バージョンが届きました

チョログー薪運搬車バージョンが届きましたgonta sportRSさんから送っていただいた写真を使わせていただきました。

gonta sportRSさん渾身の作品「チョログーの薪運搬車バージョン」が到着いたしました。
プロフィールに使わせていただいているのが、素のチョログーでこれも感動モノなわけですが
今回作っていただいたのはオプションフル装備の世界に1台「薪運搬車バージョン」です!!。

勤務先で受け取らせていただき、箱を開けた瞬間に、思わずすぐにフタ閉めて周りを見回してしまいました。だらしなく顔が緩んでいたに違いありません。オリジナルバージョンのときも、そのこだわり振りに驚いたチョログーですが、今回はもうこれ以上は結構です、素直に参りましたという感じです。

さてオリジナルとの相違点は
サンルーフが開閉式になってます。リアドアが開閉します。そしてリアドアを開けるとそこには・・・・
ほーら薪運搬車になっております。

僕の愛車紹介をクリックして見比べてみてください。

ここまでやっていただけると
眺めるたびに、なぜか大笑いしてしまいます。予想を超えた感動と驚愕のときに人は笑うしかないというのを初めて体験させていただきました。

gonta sportRSさん本当にありがとうございます。
Posted at 2011/01/20 13:22:21 | コメント(2) | トラックバック(0) | カングー | 日記
2011年01月01日 イイね!

あけましておめでとうございます

あけましておめでとうございますあけましておめでとうござします。

関東地方は、ポカポカと暖かく、穏やかな一日で新年が始まりましたね。
ニュースでは日本海側で大荒れの天気で、大雪の国道に600台もクルマが取り残されているそうですが
早く救出されることを祈るばかりです。


今年も、いろんなことがあるでしょうが、うさぎのようにピョンピョンと乗り越えていきたいものです。

本年もよろしくお願いいたします。

写真は、霞ヶ浦の朝日です。
ここのところ、クラカメ方面への興味が再燃しておりますが、カメラは正月くらいはライカということでLaicaⅢbにレンズはHCニッコール50mm/F1.5。
Posted at 2011/01/01 15:48:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2010年12月29日 イイね!

1年振り 寺内タケシになりたかった男の父親 パパス中村のお話

1年振り 寺内タケシになりたかった男の父親 パパス中村のお話昨年のオヤジネタシリーズで紹介した「パパス中村とレモンパイ」。新年のコンサートのお誘いを送っていただきました。
昨年のネタはこちら

https://minkara.carview.co.jp/userid/586469/blog/16140408/

リードギターの中村真也は寺内タケシとブルージーンズの2ndギタリストです。彼のオヤジのパパス中村が父親の特権で、息子の帰省に合わせて自分のオヤジバンドの看板ギタリストに仕立てて千葉県内ばかりか関西まで遠征してしまうという破天荒なノリで、くだけ過ぎたステージが魅力です。

ギター界の横森良造をアルフィ坂崎と張り合うのがこの人という、なんでもリクエストもありです。

正月のコンサートは田舎家のご近所でディナーショー形式というのがここ数年の定番になっていて、立派に地元に根付いております。

アットホームなコンサートなのでお近くの方、ぜひお出かけください。
出かけられる方は僕にも一報ください。ご一緒しましょう。

中村真也とレモンパイ New Year's LIVE SHOW
日本エアロビクスセンター 森のホール(千葉県長生郡長柄町)
http://www.seimei-no-mori.com/access/
2011年1月9日 OPEN  16:30 
            DINNER 17:00 
SHOW 17:45
問合せ先 : 090-4676-1573 パパス中村




Posted at 2010/12/29 15:10:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2010年12月19日 イイね!

田舎家の大掃除。ガスがこなくなっちゃった。

2住生活をしていると、暮れの大掃除を2重にする根性がなくて、例年は田舎家では特に大掃除めいたことはしていません。

今年は、ほとんど僕が単身赴任で田舎家を使っていたので行く度に徐々にモノが散乱してスラム化してきました。おまけに、暮れに親戚のものが泊りに来るという山の神様のお告げで、来客対応版大掃除を敢行いたしました。

駐車スペースが薪割りでふさがっていたのをゲスト用に確保したり、布団干し、家中のマットの洗濯、切れている電球の交換、来客が通ると思しき場所の丁寧な雑巾がけと真面目に働きました。散らかっていたモノは納戸にとりあえず避難してもらいました。

住んでいる地域がLPガスから都市ガスに転換された知人から連絡があって、購入してすぐに使えなくなってしまったLPガス用ファンヒーターを届けてくれました。
田舎家が薪ストーブだけで暖をとっているのを知っているので、深夜に到着したときだけでも使えば良いのではというありがたいクリスマスプレゼントです。
田舎家は全室にガス配管だけはあるので、家中どこでも設置可能なので来客用や深夜の到着時には助かります。

早速接続してテスト運転をしていたら、いつの間にかヒーターが止ってエラー表示が出ています。
取扱説明書によればガスが来ていない・容量不足のアラートと書いてあります。再始動もエラーが出るので他の部屋で試しても×。2台届けていただいたので、もう1台を試しても×。
これでようやくヒーター側のトラブルではなくてガスが来ていないのでは?と気づきました。
それではとキッチンのコンロの点火スイッチを入れるとやはり点火しません。

田舎家は集中プロパンガスというガスの供給方式ですから、プロパンが空になるということも考えられません。地域一帯で大規模ガスストップか?

集中プロパンガスの設置会社に電話してみると、思いもしなかった結果に・・・・・。

ガス「何かガス器具を追加しましたか?」
田舎家「ファンヒーターを」
ガス「他に物凄くガスを使う器具を追加していませんか?」
田舎家「いいえ」
ただ思い当たるのは、田舎家は風呂を使うのも炊事も週末だけで、暖房は薪ストーブしか使っていませんでしたから異常にガスの使用量は少ないはずです。
それを伝えると
ガス「たぶんそれが原因です。」
田舎家「ガスをたくさん使うと供給が止められるのですか?」
ガス「ガスの元栓近くのメーターにマイコンが設置されていて、使用状況が大きく変わったときに異常と判断してガスを止めるようになっています。」
その後、指示されたとおりガスのメーターを見るとエラー表示が出ていて、表示内容を伝えると
ガス「事故の恐れはないので、復帰ボタンを押してください。やはりファンヒーターを追加したのを異常なガス流出と判断したようです。」

まあ、これで一件落着だったのですが、もしテスト運転しないで今度の来客時にファンヒーターを使い始めていたら、深夜にガスの供給がストップしてヒーターが止ったり、翌朝、キッチンのコンロが点火しない、ガスが来ていないという騒ぎを客の前でしなければいけないところでした。
普通はファンヒーターの追加ごときでガス流出量異常検知にはならないということですが、プロパンガスといっても結構ハイテクな設備がついているのですね。学習機能つきで、今回のリセットで田舎家の新しいガス設備がインプットされたらしいです。
Posted at 2010/12/27 14:59:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | 週末田舎暮らし | 日記

プロフィール

「ご無沙汰でした http://cvw.jp/b/586469/40101331/
何シテル?   07/17 07:48
薪割り、焚火、薪ストーブにハマっています。 愛車も薪運搬車です。 gonta sportRSさん製のチョログーmy kangoo
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

シトロエン C3 シトロエン C3
SUZUKI SX4からの乗換です。 自宅ガレージが狭い路地から直角車庫入れになるのと時 ...
その他 ラレー その他 ラレー
新しい年から、田舎家では、できるだけ自分エンジンで移動してみようかと思っています。山の中 ...
スズキ SX4 スズキ SX4
6年乗って、今年の11年目車検ではタイヤ交換、足回りオーバーホール、パワステも怪しいしと ...
ルノー カングー ルノー カングー
薪集めにこれほど便利なクルマはありませんでした。みかけによらず走行性能も高く気にいってい ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation