• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

薪運搬車のブログ一覧

2010年06月02日 イイね!

薪運搬車がフォトコン優秀賞をいただきました。

薪運搬車がフォトコン優秀賞をいただきました。ルノーカングージャンボリーに参加された皆様、お疲れ様でした。
僕は、田舎暮らしのほうの自治会の年に一度の総会と重なってしまい
役員を引き受けてしまっているので参加できませんでした。
とても楽しい会だった様子で、羨ましいです。

さて、突然ルノージャポンからメールをいただき
ジャンボリーの会場で投票があった「カングー日本の道をゆく」フォトコンテストで「薪運搬車」が優秀賞をいただいたとのこと。ビックリいたしました。

皆さんが大事に乗られているカングーに比べ、
恐らく日本で一番乱暴に使い倒されている薪運搬車が
不憫でたくさんの皆様から投票をいただいたのだと
少し反省したりして。

今日の朝、出勤途中で薪運搬車を車検に出してきました。

今回は、勤務先がお世話になっているルノー神奈川さんにお願いします。

振り返れば
購入したのは、ルノーさいたま。普段は田舎家に近いルノー千葉で小部品のクレーム交換を
お願いしていたり、車検は神奈川と薪運搬車は主治医が定まらない滅茶苦茶な状態です。

朝の都心縦断にどのくらい時間がかかるのか見当もつかないので、
朝5:40に高島平から首都高速へ。東神奈川についたのは、なんと6:30。
空いている首都高ならあっという間なんですね。
大黒PAへ迂回して、PAで爆睡してからお預けしてまいりました。

しかし都心部の合流地点は、ほとんど合流のための並走区間がなく、
流れの良いこの時間は、確認もせずに交差点からクルマが飛び出してくるような感じで
本当に怖かったです。

フォトコンテストの表彰状がいただけるそうなので
到着しましたら、報告させていただきます。
Posted at 2010/06/02 09:43:35 | コメント(4) | トラックバック(0) | カングー | 日記
2010年05月11日 イイね!

つつじ満開

つつじ満開寒い日が続いて花が咲くのが遅れていましたが、GWのバカ暑さで一気に庭のつつじが満開になりました。確かGWスタートの5月1日はまだつぼみが開いていなかったんですよ。

散歩に出かけると、村じゅうがつつじ満開状態でこの時期が一番派手な景色です。

田舎暮らしを始めた頃は、つつじとさつきが見分けがつかず、せっかく垣根状に連続して植えたら、毎年我家だけ花が咲くのがまだらになって訳がわからず、山の神様に怒られていました。

5月に咲くのがつつじ、つつじが散った後に咲くのがさつきです。

今頃庭に咲いてるつつじを見て、もっと広げようと五月(さつき)を買ってきたら、最初に咲いていたのはつつじだったという訳です。ややこしいですね。

さすがに今はつつじとさつきの区別はつくようになりましたよ。
Posted at 2010/05/11 00:43:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | 週末田舎暮らし | 日記
2010年05月03日 イイね!

駐車スペースその2

駐車スペースその2奥の駐車スペースに止めた薪運搬車です。
昨日紹介したスペースと合わせて2台分の駐車スペースが出来上がりました。
その真ん中に大きなアクセントのナツツバキが屹立してDIY作業の粗を十分に隠してくれています。
あとは時間をかけて、周囲に背の低い植栽を考えていこうと思います。
Posted at 2010/05/06 00:52:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2010年05月02日 イイね!

カングーを駐車場に入れてみた

カングーを駐車場に入れてみたシンボルツリーのナツツバキが無事に立ち上がり、構想から5ヶ月かかった駐車場のDIY作業もいよいよ完成に近づきました。思いつきで始めた作業なので、その都度計画は変更になりどうなることかと思いましたが、造園屋さんの協力で構想以上に見栄えのする駐車場になったというのは自画自賛でしょうか。
まず2台駐車できるスペースの手前に薪運搬車を入れてみました。
やはり、大きなナツツバキがとてもいい感じです。
Posted at 2010/05/06 00:42:55 | コメント(1) | トラックバック(0) | カングー | 日記
2010年05月01日 イイね!

シンボルツリーがやってきた

シンボルツリーがやってきた駐車場のDIY工事もひと段落し、今日は朝からシンボルツリーのナツツバキがやってきました。
造園屋さんのトラックから完全にはみ出す大きさで、積み込みのときに計ったら最大7mあったということです。
造園屋さんの畑の真ん中で見たときには、全く大きさの見当がつきませんでしたが、いざ自分の家にやってくると驚くような大木でした。予定の場所に収まるのか皆が心配そう。最悪はせっかく敷き込んだ枕木を掘り返すことも覚悟しました。
クレーンで吊り上げられ、うまく電線を避けながら慎重に降ろされました。枕木駐車場の植え込みスペースにピッタリの株の大きさでギリギリなんとか収まりました。
田舎家では、斜面側の庭はクレーンが届きませんから、いままで専門家に大きな樹を植え込んでもらったことはありません。人手で抱えられる大きさの樹しか植えたことがなかったので、道路に面したこの場所にはなんとか大きな樹を植えてDIY駐車場のシンボルツリーにしたかったのです。
明日からのページで立ち上がったシンボルツリーをご紹介します。
Posted at 2010/05/06 00:31:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | 週末田舎暮らし | 日記

プロフィール

「ご無沙汰でした http://cvw.jp/b/586469/40101331/
何シテル?   07/17 07:48
薪割り、焚火、薪ストーブにハマっています。 愛車も薪運搬車です。 gonta sportRSさん製のチョログーmy kangoo
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

シトロエン C3 シトロエン C3
SUZUKI SX4からの乗換です。 自宅ガレージが狭い路地から直角車庫入れになるのと時 ...
その他 ラレー その他 ラレー
新しい年から、田舎家では、できるだけ自分エンジンで移動してみようかと思っています。山の中 ...
スズキ SX4 スズキ SX4
6年乗って、今年の11年目車検ではタイヤ交換、足回りオーバーホール、パワステも怪しいしと ...
ルノー カングー ルノー カングー
薪集めにこれほど便利なクルマはありませんでした。みかけによらず走行性能も高く気にいってい ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation