• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

薪運搬車のブログ一覧

2010年06月12日 イイね!

優れもの紹介「虫除けリング」

優れもの紹介「虫除けリング」僕が見つけたアウトドアの優れものを紹介します。
「虫よけリング」という商品名が多いと思いますが、手首と足首につけるリングに虫が嫌いなユーカリやハーブの成分がマイクロカプセル化されて吸着しているというものです。
つい裸足にサンダル履きで庭に出て、蚊に刺されたりしませんか。虫よけリングをつけていれば、本当に虫除けになりますよ。

昨年、初めて見つけたのですが、あっという間に店頭からなくなり、今年は絶対使ってみようと店に並ぶのを見逃さないように注意していました。早速手に入れて使っていますが、庭仕事の虫除けには本当に重宝します。

この時期の庭仕事の服装は、虫に刺されないように長袖タートルネックだけど速乾性の生地でできたシャツをホームセンターで売っているので、シャツはこれが一番。この上にツナギを着ています。なんでツナギかというと、屈んでも背中が出ないから。暑くなってくると長袖シャツのまま、半袖のツナギにしたりしています。帽子は視界が利くのと、汗が目に入らないように「バンダナキャップ」というのを使っています。バンダナをかぶった形に予め縫製されていて、後ろで縛るためのヒモが付いています。
これでも、ツナギの裾から虫が入ったり、シャツの上から虫に刺されたりするんですが、虫よけリングを併用すると周囲に虫が寄ってこないようで虫刺されは激減しました。虫よけスプレーより効き目があるように思いますし、つい汗を拭った時にスプレー液が顔についたりしませんから便利です。

ネットで検索かけると500円くらいで見つかりますが、100円ショップやローソン100にも今年は置いてあるようです。僕は1ダースほど買いだめしました。
Posted at 2010/06/13 21:57:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | 週末田舎暮らし | 日記
2010年05月11日 イイね!

つつじ満開

つつじ満開寒い日が続いて花が咲くのが遅れていましたが、GWのバカ暑さで一気に庭のつつじが満開になりました。確かGWスタートの5月1日はまだつぼみが開いていなかったんですよ。

散歩に出かけると、村じゅうがつつじ満開状態でこの時期が一番派手な景色です。

田舎暮らしを始めた頃は、つつじとさつきが見分けがつかず、せっかく垣根状に連続して植えたら、毎年我家だけ花が咲くのがまだらになって訳がわからず、山の神様に怒られていました。

5月に咲くのがつつじ、つつじが散った後に咲くのがさつきです。

今頃庭に咲いてるつつじを見て、もっと広げようと五月(さつき)を買ってきたら、最初に咲いていたのはつつじだったという訳です。ややこしいですね。

さすがに今はつつじとさつきの区別はつくようになりましたよ。
Posted at 2010/05/11 00:43:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | 週末田舎暮らし | 日記
2010年05月01日 イイね!

シンボルツリーがやってきた

シンボルツリーがやってきた駐車場のDIY工事もひと段落し、今日は朝からシンボルツリーのナツツバキがやってきました。
造園屋さんのトラックから完全にはみ出す大きさで、積み込みのときに計ったら最大7mあったということです。
造園屋さんの畑の真ん中で見たときには、全く大きさの見当がつきませんでしたが、いざ自分の家にやってくると驚くような大木でした。予定の場所に収まるのか皆が心配そう。最悪はせっかく敷き込んだ枕木を掘り返すことも覚悟しました。
クレーンで吊り上げられ、うまく電線を避けながら慎重に降ろされました。枕木駐車場の植え込みスペースにピッタリの株の大きさでギリギリなんとか収まりました。
田舎家では、斜面側の庭はクレーンが届きませんから、いままで専門家に大きな樹を植え込んでもらったことはありません。人手で抱えられる大きさの樹しか植えたことがなかったので、道路に面したこの場所にはなんとか大きな樹を植えてDIY駐車場のシンボルツリーにしたかったのです。
明日からのページで立ち上がったシンボルツリーをご紹介します。
Posted at 2010/05/06 00:31:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | 週末田舎暮らし | 日記
2010年04月26日 イイね!

田舎家のNewシンボルツリー

田舎家のNewシンボルツリー駐車場の枕木部分完成に合わせて、2台の駐車スペースの間に植える大きな樹を造園屋さんの畑に探しに行きました。
何にするかとても迷いました。紅葉する樹が季節感があっていいですし、山の神様のお告げは花が咲く樹です。形は数本の幹が立ち上がっている株立ちの樹が風情があっていいかなと贅沢な要望を伝えて探し出してもらったのがシャラの木(ナツツバキ)です。

シャラの木(ナツツバキ)は名前のとおり、花の少ない夏に椿のような白い花をたくさん咲かせます。秋には紅葉も楽しめます。

田舎家に植えられるシャラの木は高さが5mくらいある堂々とした株立ちです。
夏に花をつけ、枕木の間にはセダムの緑が繁茂したところにカングーを置くのが楽しみです。

天気がよければ、連休には田舎家に新しいシンボルツリーがそびえるはずです。
Posted at 2010/04/26 01:28:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | 週末田舎暮らし | 日記
2010年04月25日 イイね!

枕木駐車場完成

枕木駐車場完成ようやく枕木駐車場の埋め戻しが終わり形になりました。枕木を1本飛ばしに並べた後に埋め戻した山砂は2t車一杯分でした。この山砂をスコップでせっせと枕木の間に投入れ、丸太で叩いて砂を締めます。二の腕がなまって、携帯電話のキーを打てないほど力が入らなくなってしまいました。
山砂が露出しているところには、セダムという小さな葉の植物を植えることにしました。強い繁殖力で地面を這うように増えていくはずです。完成形は枕木と植物の緑の縞模様になるはずなのですが、さてどうなることやら。
Posted at 2010/04/26 01:08:43 | コメント(2) | トラックバック(0) | 週末田舎暮らし | 日記

プロフィール

「ご無沙汰でした http://cvw.jp/b/586469/40101331/
何シテル?   07/17 07:48
薪割り、焚火、薪ストーブにハマっています。 愛車も薪運搬車です。 gonta sportRSさん製のチョログーmy kangoo
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

シトロエン C3 シトロエン C3
SUZUKI SX4からの乗換です。 自宅ガレージが狭い路地から直角車庫入れになるのと時 ...
その他 ラレー その他 ラレー
新しい年から、田舎家では、できるだけ自分エンジンで移動してみようかと思っています。山の中 ...
スズキ SX4 スズキ SX4
6年乗って、今年の11年目車検ではタイヤ交換、足回りオーバーホール、パワステも怪しいしと ...
ルノー カングー ルノー カングー
薪集めにこれほど便利なクルマはありませんでした。みかけによらず走行性能も高く気にいってい ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation