• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

薪運搬車のブログ一覧

2014年01月13日 イイね!

うっかり買い物したら、さっそくキャリアが役立った(初ポタその2)

うっかり買い物したら、さっそくキャリアが役立った(初ポタその2)一昨日の初ポタ。
途中に、大漁舟盛と伊勢海老で時々TVに紹介される国民宿舎サンライズ九十九里に
立ち寄りました。


ピーナッツゴーフレットが、山の神様の大好物で
館山の水族館で土産に購入して以来、見かければ必ず買って帰るのですが、
これが置いてある土産物店がなかなかないのです。

サンライズ九十九里には、ないだろうかと寄ってみたら、おおっ、置いてあるではないですか。
残念なことに20枚入りはなくて小さな10枚入りだけだったので2箱購入。

自転車に戻って、ちょっと途方にくれました。
うっかり土産物買っちゃったけど、どうやって持って帰る??

肩に掛けていた小さなショルダーには入らないし、いろいろと悩んでみて
ハンドルに土産物屋の袋の提げ手を両側から通して、フロントキャリアに
商品が載るようにしたら、不安定な感じもなく無事に走ることが出来ました。

千葉市~茂原市あたりで、ピーナッツゴーフレット売ってるところをご存知でしたら
コメントお願いします。



Posted at 2014/01/13 08:37:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | Raleigh RSW(RSS) | 日記
2014年01月12日 イイね!

モノ好きな私に自転車はいいかも?

モノ好きな私に自転車はいいかも?モノ好きな私は、どんどんモノが溜まっていくわけですが、薪運搬車は代わりの次期戦略戦闘機が見当たらず、オーディオもPMCのスピーカーを導入して、いまのところ満足。
年末に衝動的に導入したミニベロが千円単位でいろんな買い物できるので
しばらくはここにモノ好きな衝動が集中しそうな予感です。

Rareighのミニベロは、英国の伝統あるメーカーから商標を買い取った日本の新谷という自転車メーカーが
台湾で作らせている自転車らしいですが、レトロなシルエットと走行性能がうまくバランスされた自転車のようです。
20インチで8段変速。泥除が標準というスペックはあまりなくて、僕の使用条件には良いのではないかと
選んでもらいました。

入手後、一通り走れる状態に整備してもらうのとTSマーク取得を、田舎家から一番近いイオンバイクにお願いし、点検とブレーキワイヤーの交換をお願いしました。

次に最初のカスタマイズとして、荷物を付けられるように、フロントキャリアを装着。
これがなかなかミニベロに合うものが見つからないのですが、千葉市の自転車館でコーダブルームのフロントキャリアが
半額でセールスになっているのを発見。これを試してみることにしました。
アジャスト部分が3箇所あって、何とか付けられそうでしたが、どうやっても、フロントのポスト台座とキャリアが干渉して、しまいます。
自転車に標準のネジより15mm長いネジと15mmのスペーサーをホームセンターで仕入れてきて
バッチリ装着できました。自転車館で相談して、20インチ用リアキャリアというのを取り寄せてもらっているので、そのうちリアキャリアも装着します。


Posted at 2014/01/12 20:03:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | Raleigh RSW(RSS) | 日記
2014年01月12日 イイね!

初ポタ

初ポタ年末に導入したRaleighの中古ミニベロ。
薪運搬車のカングーを購入した時に下野康史さんの「新説 軽快小型車―だから、小さいクルマに乗るのがいい!」という文庫本の記事が背中を押してくれました。
また、ご自身で「二住生活」と名づけた田舎暮らしを実践されて、親しみやすい田舎暮らし本を書かれた松田力さんの著書がきっかけで田舎家を購入しました。
お二人の文章が好きで、以来書かれたものを目にするのを楽しみにしていましたが、
偶然ブックオフでお二人それぞれの自転車本を発見、読み終わったら、自転車買おうと決めてたのでした。

田舎家は千葉の山の中の高台にあるのですが、どの方向へ向かうのも、強烈な坂道を行かねばなりません。
昔、ご近所さんにいただいたANAのポイント交換のミニサイクルがあるのですが、ギヤが固定で行動半径は300mくらい、
これでは全く実用になりません。他には家のママチャリにしか乗ったことないので、自転車乗りの友人に聞くと、
ちゃんとギアのついた自転車なら、君の家は自転車楽しめるよ。
ホームセンターで1万円の自転車はまっすぐ走らないし、重くて坂を上れないからやめておきなさい。
というアドバイス。確かに田舎の近所では良くヘルメットとレースジャージのサイクリング族を見かけます。
カングーなら自転車積めるしな、というので8段ギアのミニベロを見つけてもらいました。



購入する時には、シート倒してトランクには入るだろうと思っていたのですが、カングーの後部座席に誂えたように収まりました。
程よくドアパネルとシートに支えられて、ガタつくこともありません。

友人から誘われて、九十九里をダラダラと走りに行くことになりました。
九十九里は海岸沿いに50kmもサイクリングロードがあって気持ちいいし、
最後に君の家のきつい坂を登るのは大変だから、サイクリングロードの公園の駐車場まで
カングーに乗せていって、そこで乗り換えればいいよという初心者向けプランを立ててくれました。

白子海岸の駐車場で自転車に乗換え、サイクリングロード(実際は、県道の幅の広い歩道がほとんど)を
北上して片貝海岸まで往復してきました。
乗り出して、すぐに感じたのは、ママチャリとは全然違う。軽ーく走れてスピードも結構出るんですね。
今まで自動車では、面倒で通り過ぎていた途中の海岸入り口を順番に曲がって、海岸まで出てみると
これが気持ち良い。
干物を干しているのも間近にみると、おいしそうな匂いがします。
海水浴のシーズンしか開いていないと思っていた各海岸の浜茶屋食堂が営業していて、けっこうお客さんが入っているのも初めて知りました。

昼食は、片貝海岸のまるにさんでイワシフライ定食をいただきました。



大きなイワシフライが5本に山のようなキャベツ、地元名物のイワシの胡麻漬けとひじき、茶碗蒸しがついて1260円。
美味しくてリーズナブルだけど、ボリューム減らしてもう少し安いと嬉しいな。
イワシの胡麻漬けが美味しくて、お土産に購入しました。

たぶん、自転車乗りにはまりそうな予感がします。
Posted at 2014/01/12 11:31:10 | コメント(1) | トラックバック(0) | Raleigh RSW(RSS) | 日記

プロフィール

「ご無沙汰でした http://cvw.jp/b/586469/40101331/
何シテル?   07/17 07:48
薪割り、焚火、薪ストーブにハマっています。 愛車も薪運搬車です。 gonta sportRSさん製のチョログーmy kangoo
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

シトロエン C3 シトロエン C3
SUZUKI SX4からの乗換です。 自宅ガレージが狭い路地から直角車庫入れになるのと時 ...
その他 ラレー その他 ラレー
新しい年から、田舎家では、できるだけ自分エンジンで移動してみようかと思っています。山の中 ...
スズキ SX4 スズキ SX4
6年乗って、今年の11年目車検ではタイヤ交換、足回りオーバーホール、パワステも怪しいしと ...
ルノー カングー ルノー カングー
薪集めにこれほど便利なクルマはありませんでした。みかけによらず走行性能も高く気にいってい ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation