• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

薪運搬車のブログ一覧

2011年06月25日 イイね!

6万3千km  オルタネータープーリー逝く また出費が!

6万3千km  オルタネータープーリー逝く また出費が!前々週、タイミングベルトを交換しついでにファンベルトも交換し
これでしばらくは安心して一緒に暮らせると思っていた薪運搬車から
異音がすると山の神様からお告げがありました。

「うちのカングーがディーゼル車になっちゃった」というのが
電話の第一声だったわけですが、本当はディーゼルモデルが欲しかったから
いいんじゃないかと、点検が万全と思っていたので意表を突かれて
僕が理解するのにはちょっと時間がかかったりして。

「ゴムか何かが焼ける匂いがする」次のお告げです。

凄い振動と異音がしていてゴムの焼ける匂いがするというわけです。

帰宅してから乗り出して確認してみると
確かに近所迷惑なくらいの振動と異音がカラカラとしています。
一瞬交換したタイベルかファンベルトの作業の不具合を疑ったりしてしまった
わけですが、タイベルの不具合ならエンジン停止だろうし、ファンベルトは切れていないし
エアコンもちゃんと動いている。暗くてあとはわからずという状況でした。
どこか回転部分が具合が悪いのは確実です。

一応自走はできるし、山の神様のお告げでは
「走っているうちに振動も異音もなくなる」ということだったので
タイミングベルト&ファンベルトの交換をお願いした松戸方面へ自走して行き
点検をお願いすることにしました。もちろん振動・異音の交換作業との関連も
あるかもしれないわけで。

何があるかわからないので高速は使わず、一般道でトコトコと松戸方面に向かい到着。
到着するころには、異音も振動もなくなっていました。
ボンネットを開けて症状を説明するなり
「オルタネータープーリーの破損でカングーのウイークポイントなんですよ」
という診断が下されました。なるほど、それなら症状は納得です。

写真は違う車種のオルタネーターですが、先端の黒いところがプーリーです。
ちょっと前にも他のカングーのオルタネータープーリーを交換したということで
ごみ箱からダメになったプーリーを持ってきて説明してくれました。

↓以下、説明の内容
カングー・ルーテシアのエンジンのオルタネータープーリーは内部に樹脂ダンパーが
組み込まれていて、その樹脂部分がある程度の走行距離で破損する。

なんでそんな作りかというと、エンジンフィーリングをよくしようとしてダンパーを入れて
いるんだけど、思想に部品の作りがついていかないから、他の金属部分に比べて弱い
ダンパーが壊れてしまう。余計なことをするからこういうトラブルが絶えない。
樹脂が壊れてガタガタになると、オルタネーターの本体にプーリーのベルトが当たったり
切れたりする。

純正で部品を取り寄せると、オルタネーター本体とプーリーがセットになった状態のアッシーで取り寄せることになるし、いまだにダメなダンパーが組み込まれている。
社外品でオルタネーターを送ってプーリーを組み込んだオルタネーターを送ってもらうリビルト品も
あるけれど、これもダメダメなプーリーが組み込まれてくる。

あまりにこの型のエンジンのオルタネータープーリーのトラブルが多いので
ダンパーを入れていない金属部品だけの対策済社外品のプーリーというのが販売されるようになった

薪運搬車は幸いオルタネーター本体は異常ないので
対策済社外品プーリーでプーリーだけを交換するのが今後のことも修理費用も一番良い。

以上説明

話を聞いていて
オルタネーターの本体とアッシーと言われて、あちゃー工賃と合わせて二桁諭吉?
と青くなりましたが、ちょっと安堵いたしました。

プーリーそのものはコーヒーカップくらいの直径の丸い金属部品2個ですから
現物見たらなんで本体まで交換されたら怒りますよ。

加えて、前回のタイベルその他作業のときに交換していたら工賃もついで工賃で
済んでいたはずなので、そこは気は心でというお言葉もいただき薪運搬車を
預けてまいりました。一応見積もりは諭吉3人くらい。

帰宅してから、Web検索すると有名なタイベル交換よりも情報量が多いですね。
タイベルは予防で交換するけど、オルタネータープーリーは壊れてから交換するからでしょうか。

もしDらーだとオルタネーター本体とセットで取寄せで卒倒しそうな請求が来るんでしょうか。

まだまだ乗り続ける薪運搬車ですが
部品の寿命や信頼性が原因で、あきらめざるを得ない日が来ないことを祈るばかりです。



Posted at 2011/06/27 12:23:55 | コメント(3) | トラックバック(0) | カングー | 日記
2011年06月12日 イイね!

田舎家に1ヶ月振りに帰りました

田舎家に1ヶ月振りに帰りました入院後初めて田舎家に帰りました。ご近所さんが相談して快気祝いを開いてくれました。
隣町の日本料理屋からの迎えのバスに20人以上のご近所さんが乗り込んで
田舎家の前まで呼びにきてくれたのにはビックリ感激です。

なんとなく、退院してからも飲酒や宴会の機会がないままだったので
恐々と乾杯に口をつけました。おいしい。

田舎家に帰るのはほとんど1ヶ月ぶりなので
庭はジャングル状態。雑草が膝丈より伸びて大変なことになっていました。

いつもの年より遅れていたタケノコを見逃して
立派な竹が屹立しているのも5本くらいあります。
少しづつ片付けないといけません。

庭ではユスラウメが大豊作で実をつけていました。
植えてから3年目になるでしょうか。
実の色はルビーのようなきれいな色で
すっきりした甘みと酸味が美味しいんですよ。

ジャム用の密封瓶にいっぱい採って
家族におみやげにしました。

画像は、ローライミニデジで撮影しました。
Posted at 2011/06/19 21:36:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | 週末田舎暮らし | 日記
2011年06月11日 イイね!

うれしい快気祝いをいただきました

うれしい快気祝いをいただきました心筋梗塞から社会復帰して1週間が経過しました。たくさんの友人が話を聞きつけてお見舞いの電話をいただいたり、昼ご飯に誘われたり、本当にご心配いただいてありがとうございました。

心臓血管の狭窄が再発しないように、生活改善しなければならないのですが、やはり食事と運動に気をつけないといけません。そんな話をしていたら、知合いの編集者から「散歩カメラをプレゼントするからもっと歩け!」と言われ小さな箱が送られてきました。

それが「ローライフレックス ミニデジ」
http://komamura.co-site.jp/Rollei/pd/MiniDigiAF.html

上から覗くのも、画角が正方形なのも本物のローライフレックスのまんま。いやあよく出来てますね。

撮影モードの切替も、フラッシュもないし、ファインダーもいい加減で、写り具合は再生するまでよくわかりません。

前日日付のクルマ屋さんのカットは、このカメラで撮ってみました。
確かに散歩に連れて行くにはいいですね。



Posted at 2011/06/13 00:57:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2011年06月10日 イイね!

4年0ヶ月 6万3千Km タイミングベルト交換

4年0ヶ月 6万3千Km タイミングベルト交換走行6万キロを越えた薪運搬車ですが、思わぬオーナーの身体メンテナンスで遅れていた
タイミングベルトの交換、ついでにウォーターポンプの交換という宿命のメンテナンスを
お願いしました。

ちょうど車検後丸1年でDらーから12ヶ月点検のお誘いがありましたので
タイミングベルト交換を見積もってもらいましたが、一声20万円と言われました。

既に保証はありませんから、これでDらーとのお付き合いも終了です。

輸入車のメンテナンスをやられている業者さんにお願いすることにして
数社のお話をうかがって、僕がお願いすることにしたのは

http://fortuna-cars.com/blog/about/

・タイミングベルト交換 一式(テンショナー、プーリー等必要部品含む)
・ウォータポンプ交換 (交換をご希望ではない場合には除外も可能。)
・12ヶ月点検 もちろん整備記録簿、点検ステッカー発行!
・オイル交換 (当店指定、5Lまで)
という「タイベル交換パッケージ」が用意されていて
小カングーは7万円台前半でした。
部品はルノージャパンからメーカー純正品を取り寄せているそうですので
大変リーズナブルだと思います。


ちょうど実家から田舎家の途中にあって、駅からも徒歩で5分くらいなのも便利です。

12ヶ月点検でリアブレーキシリンダーのオイル漏れがあったりして
追加の費用が発生しましたがこちらもDらーだったらいくらと言われたことか。

11日に引き取りました。乗り出した瞬間からクルマの弛み感がなくなった感じです。
店頭の在庫車も昔から気になっているクルマばかりですが
仕上がり振りがいい感じです。





Posted at 2011/06/10 15:30:51 | コメント(2) | トラックバック(0) | カングー | 日記

プロフィール

「ご無沙汰でした http://cvw.jp/b/586469/40101331/
何シテル?   07/17 07:48
薪割り、焚火、薪ストーブにハマっています。 愛車も薪運搬車です。 gonta sportRSさん製のチョログーmy kangoo
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/6 >>

   1234
56789 10 11
12131415161718
192021222324 25
2627282930  

愛車一覧

シトロエン C3 シトロエン C3
SUZUKI SX4からの乗換です。 自宅ガレージが狭い路地から直角車庫入れになるのと時 ...
その他 ラレー その他 ラレー
新しい年から、田舎家では、できるだけ自分エンジンで移動してみようかと思っています。山の中 ...
スズキ SX4 スズキ SX4
6年乗って、今年の11年目車検ではタイヤ交換、足回りオーバーホール、パワステも怪しいしと ...
ルノー カングー ルノー カングー
薪集めにこれほど便利なクルマはありませんでした。みかけによらず走行性能も高く気にいってい ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation