
みんカラ的には乗ってるクルマが初代カングー→SUZUKI SX4と変わり最近シトロエンC3となったのが6年ぶり投稿の拙宅の変化ですが
ブログタイトルの「最大積載量は?」必要なくなってしまいました。
初代カングーは2006年購入ですが
購入した田舎家には薪ストーブが設置されていて(暖房はこれだけ)薪を集めてこないと冬が過ごせない家でした。当時は千葉では薪など流通しておらず、伐採現場を見つけるとお願いして翌週いただきに行くというのをいつも心がけていました。これにピッタリのクルマがカングーだったのです。
ところが一昨年「ふるさと納税」に薪を返礼品で掲載している自治体を見つけしかも送料込みというのもあるではないですか。
自分も歳を重ね、薪つくりもなかなかしんどくなってきたのは確かでそこからはふるさと納税で薪を手当てしております。
最初の年は四国から600kg送ってもらったのですが、たぶん西濃運輸がパレットで降ろしに来てと身構えていたら
郵便局から電話かかってきて「うちの郵便局は軽ワゴンしか配達のクルマがなくて積めないけどどうしましょう」
と言われました。なんとゆうパック20kgの30個口で発送されていました。最初の配達で受取サインはするから、あとは都合の良いときに降ろしておいてということにしたんですが、ゆうパック30個口はサインする伝票も30枚。ちょっとビックリでした。
なので今度のクルマ買換えではC3でもOKだったのです。
Posted at 2023/02/13 14:07:41 | |
トラックバック(0) |
週末田舎暮らし | 日記