• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

薪運搬車のブログ一覧

2010年12月11日 イイね!

海岸へ行ってみました

海岸へ行ってみました今日は、娘の誕生日のうち寿司のネタを買いに一宮町まででかけました。我家は年寄りから子供まで全員が好物は寿司というので、誰かの誕生日や祝い事には献立が寿司と決まっているのです。しかもガンガンと食べるので店でというのは怖いものがあり、自宅で寿司を作ることになっています。

房総に毎週でかけるようになってからは、新鮮な地魚の寿司がおいしいので、時間があれば一宮町の魚平という鮮魚店に仕入れに行き、さばいてもらったものをネタにするようになりました。魚平は国道沿いの観光客相手(?)の鮮魚と海産物の店ですが、地魚は釣り物など活きの良い珍しいものが豊富に置いてあります。気に入った魚は料理に都合の良いようにさばいてくれて、氷詰の発泡スチロールで持ち帰れるのがとても便利です。

今日は、キンメ、真鯛を一尾づつ購入。寿司ネタ用におろしてもらいました。これで2千円。

そのまま、一宮海岸に寄ってみました。さすがサーフィンのメッカだけあって、この季節でも結構クルマが停まっています。
関連情報URL : http://www.uohei.co.jp/
Posted at 2010/12/11 22:19:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | 週末田舎暮らし | 日記
2010年12月04日 イイね!

苗木から6年目。ミカンが初めて生りました。

苗木から6年目。ミカンが初めて生りました。先週は田舎家が休業しておりましたので、2週間振りに庭を眺めてみると紅葉した山もみじはきれいですが黄葉の樹は既に葉が落ちてしまい、なかなか庭中がいっせいに紅葉してというわけにはいきません。ご近所さんに聞いても、そういえば先週くらいが一番紅葉がきれいだったかな、と思い出しながらの会話になります。

田舎家では、通い始めてすぐに家族4人が実の生る樹を植えたのですが、リンゴやさくらんぼは気候が合わないのか、なかなか上手く育ちません。ようやく娘のお手植えのミカンが初めて実をつけました。

まだ尻が青いので食べごろではないのでしょうが、週末しか採れないので、来週まで放置しておくと鳥に食べられてしまうのではないかと心配になり、もぎ取って娘に届けました。恐る恐るみんなで食味してみると、皮は厚く硬く、中の薄皮も気になるのは売り物と違いますが、味ははっきりしていてなかなか甘みもありました。

忘れた頃に、話題を提供してくれたミカンに感謝です。
Posted at 2010/12/06 14:50:56 | コメント(1) | トラックバック(0) | 週末田舎暮らし | 日記
2010年11月24日 イイね!

Leotax Gの初撮影 その4

Leotax Gの初撮影 その4懲りずにLeotax Gネタを続けます。
僕自身がフイルムカメラで写真を撮ったのが3年振りくらいになるでしょうか。このブログの写真もほとんど携帯電話のカメラ機能で撮ったものです。これは携帯電話もコンパクトデジカメも同じなのですが、腕を伸ばしてカメラを掲げバックパネルの液晶を見ながら撮影するのは、どうも真面目に写真がとれないような気がするのです。やっぱりファインダー覗いてピントと構図を確認するのが好きです。

デジカメの時代になって、フイルムカメラを作っていたメーカー以外に家電メーカーがデジカメを発売するようになって、写真の仕上がりにほとんど差がなくなってきたように思います。たぶんレンズメーカーは限られていてOEMで各メーカーに供給しているか、レンズユニットを部品で簡単に購入して、その他部品も部品メーカーから調達すれば簡単にカメラができてしまうからなんでしょう。

今回撮影したカットは、ネガフイルムを現像に出してプリントと一緒にCDでデータを作ってもらいました。それをそのままUPしています。自分が見ている景色よりも絵画的というかこってりしているというか、記録じゃなくて記憶が強調されるというか。こんなことに感心していると他のレンズをまた試してみようとか深みに嵌っていくんですよね。

Posted at 2010/11/24 01:10:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2010年11月23日 イイね!

Leotax Gの初撮影 その3

Leotax Gの初撮影 その3しつこくLeotaxGとの初撮影のカットです。
レオノンという付属のレンズですが、シャドーが潰れないのと距離感がよく現れているように思います。
Posted at 2010/11/23 01:58:07 | コメント(1) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2010年11月22日 イイね!

Leotax Gの初撮影その2

Leotax Gの初撮影その2Leotax Gは、いいテンポで気持ちよく撮影できます。フイルムを巻き上げてピントを合わせ構図を決めてシャッターを切る。メカニカルな操作感とレンジファインダーの2重像がピッタリ合うのが快感なんですよね。
Posted at 2010/11/23 01:46:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | その他 | 日記

プロフィール

「ご無沙汰でした http://cvw.jp/b/586469/40101331/
何シテル?   07/17 07:48
薪割り、焚火、薪ストーブにハマっています。 愛車も薪運搬車です。 gonta sportRSさん製のチョログーmy kangoo
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

シトロエン C3 シトロエン C3
SUZUKI SX4からの乗換です。 自宅ガレージが狭い路地から直角車庫入れになるのと時 ...
その他 ラレー その他 ラレー
新しい年から、田舎家では、できるだけ自分エンジンで移動してみようかと思っています。山の中 ...
スズキ SX4 スズキ SX4
6年乗って、今年の11年目車検ではタイヤ交換、足回りオーバーホール、パワステも怪しいしと ...
ルノー カングー ルノー カングー
薪集めにこれほど便利なクルマはありませんでした。みかけによらず走行性能も高く気にいってい ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation