• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ああ、雪不足の"エスニ" [ホンダ S2000]

整備手帳

作業日:2016年7月5日

TEIN車高調整キット 取り付け 

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 6時間以内
1
実はこの作業、2016年7月に行ったものですが、アップをサボっていました (^^;) 記憶違いもあるかもしれません、ごめんなさい。

僕はサス交換は必ずリアから行います、一般的にリアの方が簡単なので。ただ、エスニの場合は結果的にフロントの方が簡単でしたが。

トランクのスペアタイヤを外して内張をめくり、タワーバーを外した方が作業がしやすい(そうしないとできない?)と思います。
2
これはリア左ですが、給油パイプがあってすごく作業がしづらいです。たしか画像外の左上のボディとの付け根を外して?ずらしたと思います。それでもレンチが入れにくいです。
3
これはリア右のサス部分です、ショックとスプリングセットのまま交換なので、スプリングコンプレッサーを使わずにすんで楽です。

もちろん作業前にボルトナット部分はCRCベッタリにしておきます。
4
いよいよ車高調整サスキット組付けです。

このTEIN FLEX-Zを選んだのは、何と言っても後から取り付けるEDFCⅡ(車内から走行中にでもダンパー減衰力が調整できる)とセットにできるからです。それに価格もリーズナブルです。
5
サスを入れるときに、ホイールを下げるため画像のように鉄パイプをてこにして下げました。
6
リア取り付けた画像です。
7
フロント取り付けた画像です。作業中の写真を撮り忘れましたが、たしかウィッシュボーンの車体側両方を外して、ずらしてサスキットを入れるのだったと思います。

車高調はどれも同じかもしれませんが、最初調整したら、面倒なのであまりいじりたくないですね。

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

サスペンション交換

難易度:

純正サスペンション戻し

難易度: ★★

サスペンションブッシュ、ブーツ類リフレッシュ 167100kj

難易度: ★★★

アーム類ゴムブーツ交換

難易度:

車検前整備をする③リア周りブーツ交換

難易度: ★★

リアサスペンションボールジョイントブーツ交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #ジムニー MTギアが入りづらい 解消? https://minkara.carview.co.jp/userid/587234/car/2382046/7768321/note.aspx
何シテル?   04/27 17:53
伊勢高校、一橋大学出身で学生時代から車が大好きで、チューンなどしていました。セリカ1600GTを2000にスープアップしたり、ハチロクもリアルタイムで乗っていて...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

[日産 シルビア] 車高調交換(フロント) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/19 12:01:56
[日産 マーチ] オーディオ ナビ 10P 6P ハーネス 配列図 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/21 22:38:20
オーディオデッキ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/20 14:30:30

愛車一覧

ホンダ S2000 エスニ (ホンダ S2000)
3台目のS2000です、それもAP1後期型ばかりです。9000回転一気で4500回転から ...
日産 シルビア 日産 シルビア
2,3年ほど前から買おうかどうしようか迷っていたのですが、25年ルールが解除される?前に ...
スズキ ジムニー 23 (スズキ ジムニー)
3台目のジムニーで2台目のJB23です。前の23はリフトアップはやらなかったので、今度は ...
スバル インプレッサ WRX STI インプ (スバル インプレッサ WRX STI)
初めてのスバル車、水平対向、4ドアセダンです。 見た目は巨大なリアウィング以外、ふつう ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation