• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

まるる@NCのブログ一覧

2020年04月04日 イイね!

桜めぐりpart1

ぶらぶらと~。
久しぶりの運転、無事エンストもなく走れました。

余呉湖も行ってみましたが、目的のポイントは来週が見頃くらいでした。












つづく
Posted at 2020/04/04 23:04:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | ツーリング | 日記
2019年11月17日 イイね!

岐阜基地航空祭と紅葉

11/10は岐阜基地航空祭へ。
レンズは200-500/F5.6と70/200/F2.8。

200-500/F5.6







70-200/F2.8






写真は1000枚近く撮ったけど、200-500で撮った写真はピントが甘かったり、フレームから外れたりで失敗が多かったです。
写真投稿サイトでは同じレンズでも綺麗に撮ってる人がいるので、まだまだ腕が足りてないみたい・・・。

帰りは裏道を抜けたので渋滞には巻き込まれませんでしたが、高速を使用したら80km/h以上でものすごいハンドルが振動するのでまたどこかがおかしくなったみたい・・・。


11/17
ちょっと紅葉を探しにってことでめずらしく外出。
タイヤが2カ月でエア漏れして225/35R18から225/40R18になったので、3cmほどフロントの車高が上がってしまいました・・・。








写真撮るか~って感じでレンズを標準に交換したらズームリングが回らない・・・。
カバーが外れてるのと60-70mmの間でしか動かなくなってしまいました・・・。


広角側はスマホで。
意外と綺麗に撮れる。


力技でカバーの位置を動かしてズームリングは回るようになったけど・・・。
また壊れると怖いので帰りにカメラのキタムラによって修理依頼を行いました。
しばらくの間は望遠レンズと50mm/F1.4の単焦点だけで生活です。








寺とかに行くと紅葉スポットなだけあって綺麗に色づいてるところもありましたが、人が多すぎですね。
構図も良く分かんないです・・・。
人気のないところでのんびり撮る方があっているかもしれないです。





Posted at 2019/11/17 23:24:52 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2019年10月03日 イイね!

東北旅行その2

9月26日
宮城県の気仙沼からスタート。
道路沿いにはこんな感じで防波堤やら浸水区域の標示が・・・。





しばらく進んで三陸復興国立公園へ。




流石に平日の朝ということで人はほとんどいなかったですね。





その後さらに南下し、日本三景と言われる松島へ。
観光バスはいっぱいでしたが、イマイチ良さが分かりませんでした。(笑)







遅めの10時のおやつにずんだ餅。


そして仙台へ向かいます。
久しぶりに都会に来ました。


駐車場はいっぱいありましたが、フラップ式ばかりで駐車可能な場所を探すのに時間がかかりました。


仙台駅近くで牛たんを頂く予定でしたが、ずんだ餅食べてからあんまり時間が空いてなかったのとちょうど昼時になりどこも人がいっぱいだったので駅弁になりました。


気を取り直して次の目的地、蔵王エコーラインへ。
観光バスに道を塞がれながら山道を登り、山頂へ。
前回来た時は雲の中で真っ白でしたが、今回は晴天です。














この後、17:00までに磐梯吾妻スカイラインに行く予定でしたが、天気が良すぎて長居しすぎたのでこの日の観光は終了。
福島県内のホテルで宿泊。




9月27日
朝一番から磐梯吾妻スカイラインへ。
この日も快晴でしたのでめずらしくオープンで走ります。



午前中はちょっと逆光気味。



前回は通行止めで走れなかったところ。



駐車場に車を停めて山登りです。



走ってきたところを上からの撮影です。



絶景ですが、下の道路の区間は駐停車禁止です。そこがちょっと残念。


その後、オンラインで見積もりを取得していた車を確認できたらいいな~と思い関東方面へ。


宇都宮付近ではサービスエリアに宇都宮餃子が売っていたので買ってみました。
これで420円です。

正直なところ、餃子は王●かな~って感じです。(笑)

首都高速の渋滞に巻き込まれたりしながら大黒PAへ。
駐車枠せまいです。


首都高速の渋滞が解消されるまでしばらく暇つぶしの撮影。






気が付いたら改造車に囲まれてました。


渋滞が解消された20:30から汐留のイタリア街へ移動。


















いろいろ撮影を工夫してみましたが、周囲にも車やバイクがいっぱいでしたのでなかなか思うように撮れず・・・。
そして三脚が壊れたこともあり、早めに切り上げてホテルに向かいました。
と言ってもすぐ近くのコインパーキングは車高が足りなさそうでしたのでホテルから1kmくらい離れた地下駐車場へ。
結局、底を擦ったわけですが・・・。



三脚は雲台を固定する台とセンターポールの繋ぎ目部分が取れました。
センターポールのカーボンに亀裂が入ってるので修理できるのかも不明です。


センターポールだけ購入して交換もできるんですが、35000円~なので
別メーカーのものなら三脚を買うのと値段変わらないんですよね・・・。

とりあえずカメラのキタムラで問い合わせかな?


9月28日
ホテルを出て裏の道を歩いているとイタリア街に出ました。
見たことあるような道を歩いてるなぁと思ってたけどやっぱり知ってるところでした。


高い駐車料金を払って・・・


近くに東京タワーがあったのでチラ見しておきました。




あとは観光とかはなく、奈良まで一気に走りました。
途中工事の渋滞に巻き込まれたりしたので結局8時間くらいかかってしまいましたが、東名、新東名は北陸道より路面が荒れてないので走りやすかったです。

出発前


帰宅時


走行距離は約3,300kmでした。
毎回遠出するときは不安になりますが、今回も車が壊れなくて良かったです。
Posted at 2019/10/03 23:38:44 | コメント(1) | トラックバック(0) | ツーリング | 日記
2019年10月02日 イイね!

東北旅行

9月24日 
八戸から大間崎を目指して下北半島を北上。
途中、尻屋崎へ立ち寄り。















ウマー


11:00くらいまで時間をつぶし、12:00大間着を目指して進みます。
少し予定より遅れ、12:15頃に大間崎へ到着。





前回来た時は日没前で人がほとんどいなかったですが、今回は観光バスとかも来てたので人が多かったです。

昼食は少し離れてこちらのお店で。


食後は恐山へ。
三途川は通行止。








青森市内まで一気に戻りアスパムの駐車場で少し写真撮影。


暗くなったのでホテル(岩手)までは高速使って移動しました。




9月25日
朝から八幡平アスピーテラインへ。


最初は天気良かったのですが、頂上付近では分厚い雲が・・・。


仕方がないので田沢湖へ移動。


盛岡市内でじゃじゃ麺というものを食べました。(どうやって食べたらいいのか良く分からなかったけど)


食後は東に進路をとり浄土ヶ浜へ。




その後本州最東端のトドヶ崎を目指したわけですが・・・。
思いのほか近くの駐車場までの道幅も狭く、路面が荒れており何度か底を擦るはめに・・・。
そして行ってから気づいたのですが、駐車場から灯台まで1時間くらい山道を歩かないといけないのだとか・・・。
駐車場に着いた時には17:30くらいで、暗い中歩く装備は持ってきていなかったので仕方なく引き返しました。
たぶん向こうの方が本州の東の端っこのはず。



この後車がガラガラいってた気もしましたが、オイル漏れとかもなさそうな感じでしたのでそのままホテルへ。
Posted at 2019/10/02 23:17:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | ツーリング | 日記
2019年09月30日 イイね!

東北ミーティング初参加

9月21日から9月30日まで有給を使い、長期休暇を取ったので東北ミーティングへの参加と東北地方の観光を行いました。
走行距離は3,304kmでした。
28日には奈良まで戻ってきていたので1日平均で約400kmくらい走ってます。

走行軌跡はこんな感じ。



9月21日
滋賀から福島までの移動。
北陸道経由でひたすら北へ。北陸道は路面が荒れてるので80km巡航でしたが、40kオーバーのバネでは乱気流に巻き込まれた飛行機みたいに揺れるので1時間ごとに少し休憩をしてました。
路面の凹みや段差を見逃すとタイヤにダメージを与えてしまう可能性があるので・・・。
昼食は小矢部川SAでちょっと辛そうなラーメンとご飯。


18時過ぎに宿泊地近くの道の駅ばんだいに到着するもレストランの営業は既に終了。
仕方がないので近くのスーパーで夕食と翌日の水分を購入。
宿泊地は事前にgooglemapで道幅や段差の有無を確認していたのですが、駐車場内に段差があったため少し離れた空き地に案内されました。(’・ω・`)



9月22日
天気予報では雨と言われてましたが起きたら晴れていたので早目に出発し、会場へ。


第一駐車場はゲレンデの芝生でしたが、車高の低い車は奥の通路に案内されました。
先頭でどう停めたら良いか分からず1台だけ違う向きになってしまいました。


メインステージ


ちょっとだけ合流したフラミ帰りのマモさん。


会場で気になった工具。でかすぎるラチェット。


その他にも色々写真を撮りましたが、とりあえずこれだけ。
東北地方となると流石に知り合いは少なかったですが、CARTUNEのフォロワーさんとも何人かと会って話をすることができたので良かったです。

東北ミーティング後は福島市内方面のホテルに宿泊。
帰り際に磐梯吾妻スカイラインを経由しようかと思いましたが、山の中は視界が真っ白でした。


移動距離も少なめ。




9月22日
帰宅するか、どこかウロウロするかで悩んでましたが、天気予報を見るとこの日だけが天気が悪そうで翌日からは晴れそうな感じ。
祝日でETC割引もあるので高速道路でビューンと北上。

道中のSAで牛タン丼。


ちょっと天気がマシになってきました。気が付いたらもうすぐ青森県。


似たような地名がいっぱい。順番は揃ってないみたい・・・。


八戸の八色センターで夕食の買い出し。


駐車場でオーバーフェンダーのビスが1つなくなってることに気づく。


ちょうど向かい側にホームセンターがあったのでビスとナットを買い出し。
事故修理の時にタッピングビスに交換されていたみたいで、走行中の振動により飛んでいったみたいです。

福島から青森まで意外と距離がありましたが、この日はほぼ移動で終わりました。
翌日から天気が回復し、カメラを持ち歩くようになったので旅行編へと続きます。
Posted at 2019/09/30 20:42:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | ツーリング | 日記

プロフィール

「[ハイタッチ!drive] ハイタッチ!drive
2025年11月23日 06:50 - 16:10、
262.38 Km 9 時間 19 分、
3ハイタッチ、コレクション3個を獲得、バッジ33個を獲得」
何シテル?   11/23 16:10
アクセラからロードスターに乗り換え。 初のMT、初のオープンカーということで、車ライフを楽しんでます(*´ω`) 少しずつ弄りながらMTGやツーリングに参加...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

ラインテープ貼りでイメチェン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/10/17 08:41:25
レインライトセンサー交換(オートライト消灯時間短縮) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/28 07:47:05
[BMW M4 クーペ]protuningfreaks bootmod3 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/01/04 21:29:35

愛車一覧

BMW M4 クーペ BMW M4 クーペ
純正+αで乗る予定。 普段の足車+長距離移動用。
ホンダ CB400 SUPER BOL D'OR (スーパーボルドール) ホンダ CB400 SUPER BOL D'OR (スーパーボルドール)
バイクの登録もできるようなのでハイドラ用に登録。 排気系のみ交換してあります。
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
【MAZDA Roadster 幌2.0 6MT RS】 ギャラクシーグレーマイカ ⇒ ...
マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)
オーロラブルーマイカ 1500CCのATです。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation