• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

webkouの愛車 [ホンダ その他]

整備手帳

作業日:2012年8月29日

LLC(BILLION製SUPER THERMO LLC R+)交換

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
今回はCBR20RRのLLC交換とラジエターキャップの交換です。
LLCは例のごとくBILLION製SUPER THERMO LLC R+です。
2
まずはエアインテークを外していきます。
赤○の六角レンチ4箇所、プラスネジクリップ1箇所を外しカバーを抜き取ります。
3
外側のインテークカバーの下にインナーカバーがあります。
これも抜き取ります。
ネジは先ほど外した赤○の1箇所以外は外側のカバーと共締めになっています。
4
ようやくラジエターキャップが見えてきました。
とりあえずキャップはそのまま。
5
次に赤○の10mmボルトを外してLLCを抜き取ります。
ボルトは固いのでCRCを吹き付けたあと、ソケットレンチで外します。
ボルトを外してもラジエターキャップを外していないので「ポタポタ」程度しか出てきません。
ここでラジエターキャップを外すのですが、外すと勢いよくLLCが流れ出てくるので、受け容器でキャッチしてください。
6
ラジエターキャップ口から水道水をじゃんじゃん流しつつ、エンジンをかけて古いLLCを抜きます。
次にLLCリザーバータンク内の古いLLCを廃品のポンプにビニールホースを付けて取り出します。
そのあと水道水を流しっぱなしにしながらブラシで内部の洗浄をします。
あとはもう一度廃品ポンプで全部抜いておきます。
7
いよいよ新しいLLCを投入する訳ですが、まずはバイクを左右に傾けると残ったLLCが出てきます。
ある程度出る量が減ってきたところで外した10mmボルトを戻して、ラジエターキャップから新しいLLCを流し込みます。
写真のようにペットボトルをじょうごにすると入れやすいです。
少しずつ慎重に流し込んでいきます。
満タンになったらエンジンをかけ、すこし吹かしてやるとLLCがまた減っていきますので足してください。
吹かしても減らなくなったらキャップを閉めます。
8
あとはリザーバータンクに新しいLLCを注ぎますがその方法は次のとおり。
LLCのボトルにビニールホースを挿して、もう一方の口からLLCを吸い込んで、飲み込む寸前のところで口を指で塞いでリザーバータンクへ。
LLCのボトルを上に持ち上げるとチョロチョロとホースからLLCが流れていきます。
一定量を超えるとこぼれてきますのであとはフタをして完了。
最後に外したエアインテークやカウルを戻して完成です。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

パンク修理

難易度:

車幅灯LED交換

難易度:

エンジンオイル交換

難易度:

オーガギアボックスオイル交換

難易度:

【リアカー】庭のお手入れ!

難易度:

HSTオイル交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

webkouと申します。 KM-Martin COPENに一目惚れし現車確認せずインターネットでポチってしまいました。 初の2シーターの2WD車ですが、大切...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

その他 ホンダ 除雪機 その他 ホンダ 除雪機
和同産業㈱製ですが、中身はホンダです。
ホンダ その他 ホンダ その他
非常に扱いやすいマシンです。
ダイハツ コペン ダイハツ コペン
KM-Martin Copenです。 マスクがアストンマーチン風になっています。 クモイ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation