• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

webkouの愛車 [ホンダ その他]

整備手帳

作業日:2017年9月19日

FフォークのOH その1

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

上級

作業時間 12時間以上
1
FフォークをOHします。

事前に突出量を計っておきます。
2
それではOHを開始します。

インナーチューブトップのキャップを外して17mmの高ナットで少し緩めます。
同様にFフォークを固定しているトップブリッジボルト、ボトムブリッジボルト、ハンドルストッパリングも少し緩めておきます。
右ハンドルのFブレーキは邪魔なので外しておきます。

前輪を浮かせてブレーキキャリパーと前輪とFフェンダーを外します。

各締付けトルクは
(1kg・m=9.80665N)
トップブリッジ0.9~1.3kg・m=8.8~12.7N

ボトムブリッジ3.0~4.0kg・m=29.4~39.2N

前輪アクスルボルト6.0kg・m=58.8N
3
Fフォークを抜き取ります。
ボトムブリッジから抜き取る前にストッパリングを忘れずに外します。
4
キャップを外すとバネ力で勢いよくカラーが飛び出しますので慎重にキャップを外します。
カラーの下にスプリングジョイントリングがあり、その下にスプリングが入っています。

中のオイルを容器に移しながら部品を忘れずに回収します。このときポンピングしながら中に残ったオイルを出し切ります。
5
スプリングには上下があります。
円の小さい方が下です。忘れないように結束バンドで下の目印を付けておきます。
6
6mmの六角レンチをボトムケーズの下から差し込んでソケットボルトとクラッシュワッシャーを外します。
締付けは2kg・m=19.6N

クラッシュワッシャーは再利用不可なので注文しました。
90544-283-000ワッシャースペシャル8mm
今後廃番で入手不可能になった場合には代用品が要るため寸法を計っておきました。外径13mm内径8mm厚さ1mmでした。
7
パイプシートとリバウンドスプリングが取れました。

更にインナーチューブの中にオイルロックピースが入っていましたがあとで見つけました。
8
ダストシールを抜き取ります。

その2へ。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

長期保管不動車の復活

難易度: ★★★

HSTオイル交換

難易度:

オーガギアボックスオイル交換

難易度:

エンジンオイル交換

難易度:

【リアカー】庭のお手入れ!

難易度:

パンク修理

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

webkouと申します。 KM-Martin COPENに一目惚れし現車確認せずインターネットでポチってしまいました。 初の2シーターの2WD車ですが、大切...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

その他 ホンダ 除雪機 その他 ホンダ 除雪機
和同産業㈱製ですが、中身はホンダです。
ホンダ その他 ホンダ その他
非常に扱いやすいマシンです。
ダイハツ コペン ダイハツ コペン
KM-Martin Copenです。 マスクがアストンマーチン風になっています。 クモイ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation