• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

webkouの愛車 [ホンダ その他]

整備手帳

作業日:2017年9月19日

FフォークのOH その2

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

上級

作業時間 12時間以上
1
つづきです。

ダストシールを外すと中にストッパ―リングが見えます。
突起があるのでインナーチューブを傷つけないように慎重にマイナスドライバーで外します。
2
ストッパ―リングを外したら何度も勢いよく引っ張ってインナーチューブをボトムケースから抜き取ります。

インナーチューブにはシールとバックアップリングとガイドブッシュ(スライドメタル)が入っています。
3
シールには上下があります。
刻印のある方が上になります。
4
ボトムケーズにオイルロックピースが残っていました。
横線の入っている方が下になります。

これで一通り分解できたので各部品をパーツクリーナーで洗浄します。

ボトムケースは塗装が剥がれてきていたので再塗装します。
5
ボトムケースの下地処理としてクリームクレンザーで洗浄後、800番の耐水ぺーパーで軽く肌を磨いて中性洗剤で再度洗います。

乾燥後缶スプレーでプラサフを掛けます。缶スプレーはドライヤーで温め圧力を高めます。1回目は極薄く吹きます。1度吹く毎に3倍の時間を掛けてドライヤーで温めます。
プラサフは4回吹きました。乾燥が早いので楽でした。
6
色を入れていきます。
選んだ色はホンダのライトニングシルバーMにしました。
プラサフ同様1缶で4回塗りできました。
乾燥も比較的早くできました。
7
更に2液混合タイプのウレタンクリアーを吹いて仕上げました。
こちらは乾燥が遅いので大変でした。
1晩置いて乾燥を待ちました。
8
翌日、いよいよ組立を開始します。
分解の結果、シールセットとクラッシュワッシャー以外は交換不要だったので保管することにしました。

その3へ。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

オーガギアボックスオイル交換

難易度:

車幅灯LED交換

難易度:

【リアカー】庭のお手入れ!

難易度:

エンジンオイル交換

難易度:

パンク修理

難易度:

長期保管不動車の復活

難易度: ★★★

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

webkouと申します。 KM-Martin COPENに一目惚れし現車確認せずインターネットでポチってしまいました。 初の2シーターの2WD車ですが、大切...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

その他 ホンダ 除雪機 その他 ホンダ 除雪機
和同産業㈱製ですが、中身はホンダです。
ホンダ その他 ホンダ その他
非常に扱いやすいマシンです。
ダイハツ コペン ダイハツ コペン
KM-Martin Copenです。 マスクがアストンマーチン風になっています。 クモイ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation