• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2017年03月18日

焦った^^

焦った^^ 先日(3月5日)ブログでUPしたように、アトレーの異音が解決しました♪
それから、5日間快適にオイルを垂らしながら、片道20kmの通勤に使用していました(笑)
3月10日(金)の朝も通勤に使用していたら、バッテリーランプが点灯!
そして、パワステが重ステになった(汗)
症状を考えると、先日張りを調整したファンベルトが切れたか!?
と思っていた矢先に水温計がレッドゾーン寸前ではないですか(滝汗)
この時点でファンベルトが切れたと頭の中で確定です!

優しくアクセルを踏み走っていると、水温計は下がり始めました!
会社まであと1kmちょっと。
このまま行くか・・・

アトレーはシートの下にエンジンが収まっています。
そのシート下からはバコンバコンと音が出始めてます。
きっとファンベルトが暴れているのだろう(泣)

ドキドキしながら何とか会社までたどり着くことができました!
直ぐにシートを上げて、ベルト付近を確認すると・・・
ベルト切れではなく、クランクプーリーが外れているではありませんか(驚)
ベルトを張りすぎたのか?
プーリーを留めているボルト締めが甘かったのか?

その日は家内に会社まで迎えに来てもらい、翌日会社の駐車場にてとりあえず修理しました♪
外れてしまったボルトが幸いにもプーリーにくっついていたので、締め付けて終了です!
といっても、会社の駐車場で4輪ジャッキUPし車下に潜ってごにょごにょしている光景はきっと異様だったと思います(笑)

家に着いてから再びプーリーを外し、状態確認をしました。
まず、キーが破損しています。


プーリーも内側がそれなりに削れています(泣)


クランクシャフトはキズにはなっていましたが、それほど削れてはいなかったのが不幸中の幸いといったところでしょうか!
ということで、プーリーとキーをDラーにてお買い上げです(16,513円)。

部品を注文し、取付けできるまで1週間アトレーは離陸した状態でしたが、タイトル画の通り、あまり浮いている感がありません。
Z3Mの場合は飛んでいる感があって好きなのですが(笑)


新旧比較♪
まず新品の内径 Φ24.7mm


お次は旧品の内径 Φ25.2mm

0.25mm削れて、内径として0.5mm広がっていました(汗)
この状態ですと、それなりにガタつきが出ます!

溝の状態

新品時は塗装がのっています。
もしかしたら、プーリーの溝が擦り減っていたために異音が発生しやすかった可能性も否定できません。
いえ、こうなった以上そうであると信じることにします。
プーリーの寿命であったと!
決して、プーリーを留めていたボルトの締めが甘かったわけではないと(笑)

取外したキーです(上側は新品です)。

意外と簡単に逝ってしまうもんですね!

決してボルトの締め付けが甘かった訳ではないと信じていますが(笑)、
今回はコレ↓を使用します(爆)


新クランクプーリーとキーを取付けた後、タイミングベルトカバーを取付けようとしたら・・・

内側に溝があります(汗)

更に拡大!

タイミングベルトが擦れた跡ですね!
外れなくてよかった^^
もし外れてしまったら、最悪エンジンが逝ってしまうようです!

作業が終わり、綺麗にベルト廻りが廻るようになりました。
もちろん、異音も出ておりません♪
これ以上トラブルが起きないことを・・・
アトレーはもう疲れちゃったのかな~?
目指せ200,000km! ガンバレ!
ブログ一覧 | アトレーワゴン | クルマ
Posted at 2017/03/19 22:26:53

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

青森県のローカルパンはいろんな意味 ...
アーモンドカステラさん

プチドライブ
R_35さん

去る秋雨 ハザードマップ ピンチイン
CSDJPさん

通勤ドライブ&BGM 8/20
kurajiさん

8月の「関西舞子」〜その③🎶
よっさん63さん

令和8年港四川の壁 ・・・ マツダ ...
P.N.「32乗り」さん

この記事へのコメント

2017年3月20日 1:19
おー!危ないところでしたね!
読んでてハラハラしました。

クランクプーリー、真ん中ダンパーゴムになってたりしません?
そこよくちぎれます。
やっぱりチャージランプ点灯で瀕死の重症で、安全なところまでの移動しか出来ません。

大事に至らなくてよかったですね。
コメントへの返答
2017年3月20日 21:21
やっぱり、危険な状態でしたか!
結果的にはそう感じています(笑)

プーリーの真ん中ゴムになっています。
もう少し古いアトレーはその部分がちぎれて外れることがあったようです。
リコール対象となっていました(汗)
チャージランプ点灯したら走っちゃいかんのですね?
プラグを点火する容量があれば何とかなるかと安易に考えてました(爆)
いろいろと勉強になります♪
2017年3月20日 8:44
お見事です
コメントへの返答
2017年3月20日 21:21
どうもですm(_ _)m
でもこの原因もきっと わ た し (笑)
2017年3月22日 14:42
ご自分で何でも作業されちゃうんですからサスガです!
ウチのエブリーも7年、75000キロ今まで何一つ故障なく走ってくれてますが・・いつまでイケますか~
奇しくもMINIも7年74000キロ・・・
コチラはかなりのカマってちゃんです(TT)
コメントへの返答
2017年3月22日 17:21
維持りはすでに趣味となってきました(汗)
70,000kmならまだまだこれからですよ!
10年10万kmが目安とよく言いますが、実際は当たり外れのタマによるのかな~と思っています。
ただし、ブッシュ類はやはりどうしても劣化していく感じは否めません(泣)

我家のラインナップは老人ホーム並です(笑)
アトレー 14年 14.8万km
E46 13年 9.6万km
Z3M 18年 11.0万km

プロフィール

「[整備] #3シリーズセダン ハブベアリング交換 - リア http://minkara.carview.co.jp/userid/588414/car/643880/4570360/note.aspx
何シテル?   12/24 19:37
1995年・・・VIPカー以外の車には興味が無かった私 1997年・・・VIPでスポーツな車作りをめざす 2001年・・・仕事の都合で海外へ、車とは無縁の世...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[BMW Z3Mロードスター] フロントロアコントロールアーム & マウント交換(パート1) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/17 08:24:23
水漏れオイル漏れ修理その1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/25 08:15:10
[BMW Z3Mロードスター]MEYLE HD ロアコントロールアーム 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/25 07:54:58

愛車一覧

BMW Z3Mロードスター BMW Z3Mロードスター
そもそも VIP系&速い車 好き の私。 速い車を探していたら、まったく興味の無かったオ ...
BMW 3シリーズ クーペ BMW 3シリーズ クーペ
2022年9月3日納車♪ 2011年9月初度登録の最終型(LCI)335i_Mスポーツで ...
BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
2024年7月7日納車♪ 2015年10月初度登録の340i_Mスポーツです^^ F30 ...
BMW 3シリーズ セダン サニー号(325) (BMW 3シリーズ セダン)
家族が乗る車なので弄りません(お金もないし我慢!) しかし、乗るほどに良さが伝わってきま ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation