• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Mカメのブログ一覧

2013年05月19日 イイね!

取付けました!

取付けました!取付けました!
SUSロールバー!

カッコイイです、好きです。

次はウインドウディフレクターです。

こちらが大変です(>_<)

パーツレビュー





本日夕方 追加

先ほど、ちょっと走ってきました!
60㎞/H以上になると風の巻き込みが強くなりますね。
早く、ディフレクターを製作せねば(・。・;
Posted at 2013/05/19 18:06:33 | コメント(10) | トラックバック(0) | Z3Mロードスター | クルマ
2013年05月11日 イイね!

仮付け

仮付け週末は毎度のことながら、子供たちのサッカーの試合へ。
本日の試合は先週に続いて今一歩の結果(T_T)
明日は2試合あるので、両方勝てるといいな~


さて、本日は14:00頃と比較的早く帰宅できました!!!


ということで、(車で)やりたいことで出来ていないことの一つに着手しました\(^O^)/

イイ感じになりそうですね。
ただし、装着するには2つを解決しなければいけません!

1.ウィンドウディフレクターをどうするか
2.ロールバーと車体の付根をどう綺麗に処理するか
  (写真では判りづらいですがバリがひどいです)

構想はあるので、また明日にでも採寸してみます♪


KIDさん いつもありがとうございますm(_ _)m
頂いたブツがやっと取付け準備に入りました!
ちなみに、運転席側のR部にあったヤケみたいな跡はピカールで磨いたら消えました!!!
SUSであの色はちょっとおかしいと思って磨いてみたのですが・・・・・大正解です(^▽^)
Posted at 2013/05/11 22:13:52 | コメント(2) | トラックバック(0) | Z3Mロードスター | クルマ
2013年04月27日 イイね!

赤色から青色へ

赤色から青色へやっと時間が取れたので、Z3MのリアスプリングをH&Rからスイフト10㎏に交換!

ショックが純正しかないけど、スプリングレートを上げるとどうなるのか試してみたかったのです。

で、赤色から一番右の青色に交換です。
ちなみに黒は純正ですが、ホント長いですね!

まず、H&Rのハイトアジャスターを5mm縮めて、15mmの隙間として取付けてみました。

ジャッキを下げたはずなのですが・・・、車が浮いている!?








げっ、車高が高すぎでしょう!!!
フェンダーアーチとタイヤとの隙間が50mm以上空いちゃいました(汗)
H&Rのスプリングよりレートが高く、全長も長いので当然といえば当然の結果です(>_<)
でも、折角なので試走してみました。


これはスバラシイ\(^O^)/


固くなっているにも拘らず、乗り心地は悪くない(^▽^)
むしろ良い(好き)です。
アクセルを踏み込んでもリアの沈みが少なく、踏める感もあり。

ということで、再度調整を行いました!
H&Rのハイトアジャスターを一番低くして、取付けてみました。
それでもフェンダーアーチとタイヤとの隙間が35~40mm位空いちゃうので車高短大好きの私には
ちょっと高いのですが、フィーリングを考えると正直H&Rには戻したくないですね~
リアが高くなった影響も少なからずあるとは思いますが・・・

Z3M乗りのみなさんのバネレートを見るとリア10㎏はまだやわらかいようですが、知らないっていうのは恐ろしいですね!
皆さんの足回りはきっとスバラシイのでしょうね~、ますます気になってきました!
ゆっくりではありますが、自分好みの足回りを作って行きたいです♪


青コリさん、ありがとう!!!
ショックなども交換したくなって、さらに出費がかさみそうな気がしますよ(泣)
Posted at 2013/04/27 15:01:29 | コメント(6) | トラックバック(0) | Z3Mロードスター | クルマ
2013年01月27日 イイね!

Rスプリング交換してみたが!?

年末に行われたオフ会で青コリさんより頂いたリアスプリングに交換。
純正のショックにスプリングだけ交換はダメよ~と、主治医に言われてましたが、我慢できませんでした(汗)


???
スプリングの内径とスプリングシートの径が合わない?
これはどうすればよいのか・・・
しばらく、スプリングシート(上)、スプリングシート(下)、H&Rのハイトアジャスターで組合せを考えてみたが判らない(T_T)

仕方がないので、H&Rのスプリングをつけてみました。
事故時に少し偏心してしまったので使用を控えてましたが、3か月経ってだいぶ直ってきたので装着です。

たしか下のようなつけ方だったと思うのだが(記憶が曖昧!)

いざ、試走へ!

段差をゆっくり超えるとガキ、ゴキという音がリアから聞こえます。
まるで、温まる前の機械式LSDのような音でちょっとその気にさせてくれますが・・・イヤ、違います。
勘違いしてはいけません(汗)
たぶん、リアのスプリングシート(上)を外したからだと思うのですが・・・
Mカメ号購入時にH&Rが装着されていたので、何度もリアタイヤを外しているのだがスプリングのつけ方すらわからない(>_<)

車高は・・・狙い通り(事故前より15mm上げました)でいい感じなのですが(・。・;

誰かぁ~
・スイフトのスプリングのつけ方
・H&Rのスプリングのつけ方
教えてくださいましm(_ _)m

青コリさんコメ待ってますよ~
Posted at 2013/01/27 23:14:22 | コメント(5) | トラックバック(0) | Z3Mロードスター | クルマ
2012年12月30日 イイね!

今年最後のオフ会

今年最後のオフ会2012年最後のZ3M-CLUB主催のオフ会に行ってきました!
KIDさん、いつもアレンジして頂き
ありがとうございますm(_ _)m

今回は生憎の雨模様でした(泣)
オープン走行はできませんでしたが、楽しい一日でした!


カートでは雨の中でのズルズル走行。
本格的なカート自体が初めてだったので、全く走り方が判りませんでしたが、2本目は何とか運転の仕方が判ってきました。
ドライでやるとまた違った挙動をするのでしょうね~
ツウーさん、雨合羽非常に助かりました!
ありがとうございますm(_ _)m

温泉ではカートで冷え切ったからだが十分すぎるほど温まりました!
約90分ほど浸かっていたようです。
完全にのぼせていましたが(汗)、車談義が絶えません~


オフ会の集合場所『湾岸幕張PA下り』まで一人旅でしたが、実は今回はここまでが色々と大変でしたね~

Mカメ号復活後、初の高速走行になりましたが、100㎞オーバーあたりから風の巻き込み音が。
運転席側のガラス付近からヒューヒュー聞こえてきます。
手を当ててみると、冷たい外気が入り込んでくるではないですか(汗)
とりあえず、PAに車を止めてドアを開け閉めしたり、幌の骨組みを引っ張ってみたり・・・
でも直るはずもありません。
あきらめて、そのまま走行。

群馬を出たときは雨が降っていませんでしたが、途中で雨が降ってくると当然!?のように車内に雨の巻き込みが・・・雨漏りってヤツですね(T_T)

そしてもう一つわたしを悩ませたのが、PAで出発する度に滑るリヤ。
今履いているタイヤは相当ゴムが固くなっているようです(>_<)
(事故により、只今純正のホイール&タイヤです)
カーブでも相当スピードを殺して曲がっていたのですが、お尻が流れる気がして、オフ会でも相談させて頂きました。
帰り道でその原因の一つが判りました。
ハンドルのセンターずれが原因のようです。
事故後、アライメント調整が出来なかったので10°くらいセンターずれをおこしています。
カーブ後にハンドルをセンターに戻しても真直ぐ走らない・・・そのため車が流れている錯覚に陥っていたようですね。

最後にKIDさん、青コリさんお土産ありがとうございました!
大事に使わせて頂きます。
Posted at 2013/01/01 01:08:35 | コメント(8) | トラックバック(0) | Z3Mロードスター | クルマ

プロフィール

「[整備] #3シリーズセダン ハブベアリング交換 - リア http://minkara.carview.co.jp/userid/588414/car/643880/4570360/note.aspx
何シテル?   12/24 19:37
1995年・・・VIPカー以外の車には興味が無かった私 1997年・・・VIPでスポーツな車作りをめざす 2001年・・・仕事の都合で海外へ、車とは無縁の世...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
5678910 11
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

[BMW Z3Mロードスター] フロントロアコントロールアーム & マウント交換(パート1) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/17 08:24:23
水漏れオイル漏れ修理その1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/25 08:15:10
[BMW Z3Mロードスター]MEYLE HD ロアコントロールアーム 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/25 07:54:58

愛車一覧

BMW Z3Mロードスター BMW Z3Mロードスター
そもそも VIP系&速い車 好き の私。 速い車を探していたら、まったく興味の無かったオ ...
BMW 3シリーズ クーペ BMW 3シリーズ クーペ
2022年9月3日納車♪ 2011年9月初度登録の最終型(LCI)335i_Mスポーツで ...
BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
2024年7月7日納車♪ 2015年10月初度登録の340i_Mスポーツです^^ F30 ...
BMW 3シリーズ セダン サニー号(325) (BMW 3シリーズ セダン)
家族が乗る車なので弄りません(お金もないし我慢!) しかし、乗るほどに良さが伝わってきま ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation