• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Mカメのブログ一覧

2021年02月28日 イイね!

デフクラック修理完了のため塩尻から帰還

 デフクラック修理完了のため塩尻から帰還2月27日(土) デフ修理完了のため、愛機を引取りに長野県塩尻まで向かいました♪
車を預けたとき(1月31日)は雪が心配だったので、終始高速道を使いました。
今回は雪も降らず、問題なさそうです!
しかし、前日の2月26日は寒波とのことで、三才山峠のライブカメラをちょいちょい確認していました(笑)
代車はスタッドレスを履いているので行きはきっと問題なし。
帰りはその状況次第でルートを検討しましょう♪

前回のルート:松井田妙義⇒更埴JCT⇒塩尻北→国道19号(帰りも一緒です)
今回のルート:松井田妙義⇒東部湯の丸→三才山峠→国道19号(帰りも一緒です)
代車でお借りしていたE90を洗車して出発です!
前回は松井田妙義⇒塩尻北のIC通過時間でその走行距離(139.6km)を割ると、100越え(爆)
今回は下道使うので、そんなスピードは当然出ませんが掛った時間はいい勝負♪
高速料金は半値以下♪
素晴らしいですね!
唯一の失敗は国道19号、動きませんね~。
雰囲気的にいつも混雑しているような気がします。

三才山峠走行中に目に入ったアルファベットが「Mis・・・!?」。
あれ?「さんさいやまとうげ」じゃなかったの?。
読み方を直ぐ調べてみましたさ!「みさやまとうげ」だったです(笑)
みんな知ってました!?、えっ有名ですって(汗)

車を取りに行った翌日の2月28日(日)は昨日走行した際に付着した塩カルを洗い流すのを目的として洗車♪
その際に左前ホイールに傷を発見!

しょっちゅう洗車しているわたしが気が付かないはずがない・・・
修理前にはなかった傷だよな~(はぁ)
気を取り直して、午後は妙義に向かって走り出しました♪
何より、ギシギシ言わないのが素敵(笑)
走行フィールも以前より車の動きがわかる感じがする!
登りはバーフェンで凄い迫力のあるオレンジの86が前を走っていたが直ぐに道を譲ってくれた♪
そしたら・・・凄く安定した速度で走る一般車に直ぐ追いつき頂上まで道案内^^
これじゃ面白くないので、下仁田方面へダウンヒルです!
久しぶりの愛機に気持ちが高ぶったか、タイヤ温まっていないのに突っ込みすぎ!
コーナーでリアが滑ったさぁ~(汗)
愛機の退院から1日で入院するところだった(笑)
ブレーキも終始安定しており、下りでは以前より安定していたのが実感できました♪
今回の走行フィールは下のどれが効いているのか、一度にやったためよく判りませんが間違いなく良くなってますので◎!
①クラック修理
②リア・アクスルカラー[RAC-tiZ]インストール
③POWERFLEXの強化デフマウントインストール
④ブレーキライン全交換(GruppeM_BH-3040S持ち込み)
⑤ブレーキオイル全交換(G-Four335)

また楽しく遊べる車が帰ってきました!
みなさん、今年はコロナの合間を縫って!?一緒に遊んでください♪
Posted at 2021/03/01 23:11:52 | コメント(7) | トラックバック(0) | Z3Mロードスター | クルマ
2021年01月31日 イイね!

デフクラック修理のため塩尻へ入庫

先日、ブログにてちょっと触れたZ3Mのデフ落ち。
デフを支えているシャシー部分にクラックが入り、最悪デフが落ちるらしい(汗)
私の車は9年前にその対策としてデフ廻りをスポット溶接補強していたのだが、耐えられなかったらしい・・・

下から


上から(トランク内部_工具入れの下)


この症状をよく理解している長野県塩尻へ入庫です!
Z3系で困ったときは Fukazawa Modify が安心と思います♪
本当は先週予定していたのですが、雪のため1週間遅らせての入庫となりました。
といっても、更埴JCT付近は今日も雪が降っていました(泣)

今回のメニュー
①クラック修理
②リア・アクスルカラー[RAC-tiZ]インストール
③POWERFLEXの強化デフマウントインストール
④ブレーキライン全交換(GruppeM_BH-3040S持ち込み)
⑤ブレーキオイル全交換(G-Four335)

出来上がりが楽しみです。
春のシーズン前に仕上げなければ♪

代車も楽しみな一つ(爆)
今回はE90(黒)でした♪
高速を走って帰宅しましたが、安定感はE46より明らかに上ですね!

セダンバカな家になりました(笑)
左から
E90(黒):代車
E46(銀):基本的に家内の車
E90(白):先日(1/30)我家に納車となった車
BMWを代車含め数台乗ってきましたが、どれも乗りやすく運転が楽しい♪
大事に乗っていきたい車ですね~
Posted at 2021/01/31 16:45:31 | コメント(6) | トラックバック(0) | Z3Mロードスター | クルマ
2021年01月16日 イイね!

車検仕様 ⇒ 通常仕様

車検仕様 ⇒ 通常仕様先日車検仕様にしたZ3Mをもとの通常仕様に戻しました。

・マフラー交換
・フロントを20mmダウン

マフラーを外してるときに2ヶ所ナット類が抜けていることに気が付きました(汗)
大して重要なところではありませんが、気持ちのいいことではないので直します。
マフラー上部に取り付けられている断熱材を留めているナットです。

1ヶ所目

ストックしているナットを探しましたが、該当するサイズがありません。
大して重さを支えているわけでもないので、ワッシャーを入れて結束バンドで締め付け(笑)


2ヶ所目

相手が樹脂部なので樹脂のリベットで留まっていたようです。
うちにある在庫で1個だけ合いそうなものが・・・

以前に、父親の車をちょこっと修理したときに購入したものですね~

ドンピシャでした~♪

在庫がぴったり嵌るとなぜか気持ちいい♪

まだやりたいことはありますが、今日の午後は風&雨が強くなってきそうなので片づけに入りました!
早く、車を完成形にしてあげたい^^
Posted at 2021/01/17 10:39:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | Z3Mロードスター | クルマ
2021年01月13日 イイね!

Z3M車検2021年

コロナ禍の正月休みを利用して、車検整備を行ったZ3M。
先月のE46に続き、今月はZ3Mを車検場へ持ち込みます。

今年はヘッドライトをLED化しているため、テスター屋さんにて光軸調整を行いました。
このZ3Mは下向きと上向きの調節がそれぞれ独立していないので、下向きを調整すると、上向きがずれる。
上向きを調整すると下向きがずれる・・・といった調節が難しい車のようです。
両方をいい塩梅のところで調整してもらいました♪
排ガスも見てもらいましたが、(何もしてないけど)今年は問題なしとのこと!!
最後に「○番の検査ラインで受験してください~」と今年もアドバイスを受ける(3回連続)。
同じテスター屋なので、言うことも同じですね(笑)

さて検査ラインに並びます。

アドバイスの○番のラインにはトラックとバスしかいない・・・
怖くて4番の検査ラインに並んでしまった(笑)

いつも緊張するヘッドライト検査。
今年は下向き一発合格でした!
普通の車では当たり前のことですが、Z3Mで下向き合格は初めてです(爆)
PIAAのLED に感謝です♪
だがしかし、排ガス検査で今年も引っ掛かりました(車検3回連続)。
型式がGF-で始まるこの車は排ガス検査HCの規格が 300ppm以下 です。
ちなみに、COは毎年問題有りません♪
測定の結果、344ppm で不合格。
再び、検査ラインに並びます。
同じ検査ラインは嫌なので、6番のラインへ(笑)
2回目は空ぶかしを頑張ってから測定・・・NG。
親切な検査員の方も応援してくれて、その場で2回測定をしてくれました!
しかし見事に不合格(泣)
1日に3回までしか検査ライン入れないようです。
あと残り、1回・・・
その筋の方に電話して、助けを乞います♪
その筋といってもヤ○ザにお願いして強引に合格させるわけではありません(爆)

アドバイスは2点
ワコーズのプレミアムパワー&エアーフィルター!
まず、アストロプロダクツに向かい、ワコーズのプレミアムパワーを購入。
排ガスをクリーンにする効果があるようです!
ガソリンが残り10L程度だったので、GSでプレミアムパワー投入してからガソリンを20L給油して、約20kmほど走りました。
その間に古びた洗車場を見つけたので、そこでエアーフィルターを外してお掃除を!

車検場へ戻り、3回目の検査ラインに並びます。
検査ラインは3番!
4 ⇒ 6 ⇒ 3番と同じラインはなんとなく避けました(笑)
ここでも2回目の検査の時、立ち会ってくれた親切な検査員の方が♪
「受かるといいね~」と話をしながら、プローブを差し込みます。
見事、合格!!

今回は今までで一番苦労しました。
さて、次はシャシーのクラック修理だ・・・

費用
   21,550円 自賠責 (安くなってました!)
   37,800円 重量税(18年超え)
    1,800円 自動車審査/検査印紙
    2,000円 テスター代
    1,760円 ワコーズプレミアムパワー
合計 64,910円

最後にいつもの(笑)
毎回書きますが、納得できない重量税!

・13年/18年経過しても重量は増えません!
・エコカーは100%免税って、重量ゼロですか!
 4月の自動車税で差別化してますよね!?
・国税庁のHPに「自動車重量税は、車検などの際に自動車の重量等に応じて課税される国税」とある。
 古い車から税金取りたければせめて名前を変えてほしい・・・
Posted at 2021/01/13 21:31:16 | コメント(3) | トラックバック(0) | Z3Mロードスター | クルマ
2021年01月03日 イイね!

Z3M車検整備2021年 & カーポート結露対策

先月はE46の車検!
今月はZ3Mの車検です!

2年前の車検整備同様下記を予定します♪

予定 (基本:Mカメ仕様⇒純正へ)
 1.タイヤ(ホイール)純正戻し
 2.車高調整(Fのみ20mmUP)
 3.マフラー純正戻し
 4.灯火類の確認
 5.24ヶ月定期点検(できる範囲)
 (6.ヘッドライト光軸調整:昨年LEDへ交換したので、車検当日プロに調整していただく予定)

車検後、暖かくなったらMカメ仕様に戻すときに下記を同時に作業予定♪
 1.ブレーキフルード&ホース交換
 2.LLC交換

1月2日
 1.タイヤ(ホイール)純正戻し

こちら、純正のホイールに装着されているタイヤ^^
ピレリの P_ZERO ROSSO、バランスの取れた悪くないタイヤです。
当時ではの話で、2005年製のカチカチ、ヒビヒビタイヤです。
車検用に危険なタイヤへ履き替えをします(笑)


こちらは通常履いているタイヤ^^
ADVAN NEOVA AD08R、実は上記の2005製 P_ZERO ROSSO よりうるさいです!
グリップは当然比較できるレベルではありません♪

 2.車高調整

通常の車高だとヘッドライト下部の地上高が50cmを満たしません(泣)
全長調整式なので、比較的簡単(力いらず)に調整できます!

1月3日
 3.マフラー純正戻し

いつも通りの作業ですが、今年は4輪ではなく、リアだけを持ち上げました♪
作業性は全く変わりませんでした!

 4.灯火類の確認
 5.24ヶ月定期点検(できる範囲)
これは極寒な日だったのでサクサクと終了させました♪


ジャッキUPする際にはいつもトラブルがないかチェックするようにしています。
今回は2ヶ所発見@@
トラブル1 フロントボールジョイント部ゴムひび割れ

左右共にひび割れていました。
流石に古い車(1999年式)なので仕方ありませんね~
コントロールアームに付属しているブッシュ類もリフレッシュしたいな~
これは車検を通した後で交換しましょう♪

トラブル2 リアアクスル付近シャシークラック

これは困った(汗)
赤丸部の拡大写真

Z3Mでは有名なデフ落ち!
その対策としてデフ廻りをスポット溶接補強しているのですが、その影響からきたのかもしれません。
確かに、最近リアからギシギシ音がすると思った(泣)
アクセルを踏むとギシギシ鳴ってたんだよね~
修理するまで、おとなしく動かすようにしましょ!


カーポート結露対策
2014年の大雪 でカーポートが崩壊。
その際に、耐久性を積雪30cm⇒70cmの仕様に変更したものの、新しいカーポートは冬になると毎年梁の部分から、結露した水が車のボディーに垂れます(泣)
1月2日にカーポート下に車が2台とも無かったので、勢いで結露対策をしてみました。
まず、近場のホームセンターで結露防止テープを購入!
ケルヒャーで梁を洗浄します♪


梁を拭きあげて、結露防止テープを貼ります♪


両面実施しました。
実施後、NETで結露防止テープを調べてみたら、グレー色がある・・・
できれば梁と同色が良かった(笑)
効果のほどはまだわかりません。
毎日結露する訳ではないので・・・
Posted at 2021/01/04 00:11:44 | コメント(1) | トラックバック(0) | Z3Mロードスター | クルマ

プロフィール

「[整備] #3シリーズセダン ハブベアリング交換 - リア http://minkara.carview.co.jp/userid/588414/car/643880/4570360/note.aspx
何シテル?   12/24 19:37
1995年・・・VIPカー以外の車には興味が無かった私 1997年・・・VIPでスポーツな車作りをめざす 2001年・・・仕事の都合で海外へ、車とは無縁の世...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

[BMW Z3Mロードスター] フロントロアコントロールアーム & マウント交換(パート1) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/17 08:24:23
水漏れオイル漏れ修理その1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/25 08:15:10
[BMW Z3Mロードスター]MEYLE HD ロアコントロールアーム 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/25 07:54:58

愛車一覧

BMW Z3Mロードスター BMW Z3Mロードスター
そもそも VIP系&速い車 好き の私。 速い車を探していたら、まったく興味の無かったオ ...
BMW 3シリーズ クーペ BMW 3シリーズ クーペ
2022年9月3日納車♪ 2011年9月初度登録の最終型(LCI)335i_Mスポーツで ...
BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
2024年7月7日納車♪ 2015年10月初度登録の340i_Mスポーツです^^ F30 ...
BMW 3シリーズ セダン サニー号(325) (BMW 3シリーズ セダン)
家族が乗る車なので弄りません(お金もないし我慢!) しかし、乗るほどに良さが伝わってきま ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation