• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Mカメのブログ一覧

2020年05月10日 イイね!

Mロードスター修復作業②

Mロードスター修復作業②2月2日に修復作業のブログをUPして、「暇をみながら、ちまちまやっていくのでゆっくりです(笑)」と書いてから3ヶ月!
本当にゆっくりだ^^

というのも板金に出して修理してもらって、ほぼ見れる状態になってしまったので放置してしまった。

歪んでしまったドアパネル

ドアパネルは板金修理&塗装。


右ドアとボンネットの一部も塗装をしてもらいました。


ミラーは交換しようと考えていましたが、ボンド付けにて修理^^
そのためたたむことができません(爆)
もともと、電動で動くわけでもないので忘れなければ大丈夫(笑)
車検で引っ掛かることもまずないでしょう!

リアフェンダー&トランク部などの線傷は洗車したときにコンパウンドで磨いてしまい作業前後の写真を撮り忘れてしまったため、ブログUPはしませんでした。
殆どわからないレベルになっていますよ♪

そして本日はホイールの線傷を修理してみました!
誰かの役に立ったり、参考になれば嬉しいので、整備手帳にUP しました♪
我ながら満足な仕上がりです。
Posted at 2020/05/10 19:48:05 | コメント(4) | トラックバック(0) | Z3Mロードスター | 日記
2020年02月02日 イイね!

Mロードスター修復作業①

Mロードスター修復作業①2020年1月11日に筑波サーキットでコースアウトしてしまった。
その修復作業をブログに記録していこうと思います(悲)

暇をみながら、ちまちまやっていくのでゆっくりです(笑)
ちょうど今はシーズンオフだし♪

1月13日に自宅で洗車を行い、傷の状態を確認!
サイドミラーのカバーは固定しているビス部分がすべて欠けてしまっているので要交換です。

写真では判りませんが、ミラーの角度もおかしい(笑)
その他は一部板金&ポリッシュでなんとなるかな?

このパネルは交換したほうが早いかもしれません。
1月19日にショップへもっていき、見積をお願いしてきました♪

1月20日は洗車場に行って、室内の掃除を行いました!
シートの上、幌の収納場所等車内は砂だらけなのです(汗)
というのも、助手席(左ハンドルなので右側)のガラスを3cm程度開けてサーキットを走っていました。
グラベルに突っ込んだ勢いで砂をまき散らしたわけですが、その3cmの隙間から砂が入る入る(笑)

助手席には誰も座らせることができませんでした。
砂がなくても座ってくれる人は居ませんが(笑)
効率よく掃除機を掛けたつもりですが、5分/100円×3回やりました♪

2月1日はホイールとタイヤの間の砂取りです!
洗車時にジェットで吹いてもホイールとタイヤの隙間の砂や小石が取れません。

このまま走り続けたらホイールが傷になってしまうし、精神衛生上よくない(笑)
ということで、タイヤ屋さんへ持っていき裏組をしてもらいました。
タイヤがホイールから外れた際に、持参したウェットティッシュでタイヤとホイール(リム部)を拭かせて頂きました。
結構な汚れが堆積していました!
左リアタイヤに至っては、洗車時には気づかなかったホイールの内側も凄いことになっていました(汗)

この部分はホイールを外した時に掃除できるのでざっと土を落として終了!
細かくやっていると、タイヤ屋さんに迷惑が掛かってしまうので・・・
コンクリートの上に落ちている土も私のホイールから落ちたもので、すでに大変ご迷惑をかけてしまった(汗)
それにしても、今回のホイール掃除に付き合って頂いたお店には感謝です♪
そのお店はいつもお世話になっている富岡市にある「くるとも」です。
電話は不愛想(←ごめん)ですが、話すといい人が伝わってきます(笑)

ちなみにタイヤを外した時にこんなビーズがタイヤの中から出てきました(驚)
皆さん、知っていましたか?
タイヤのバランスをとるためにお店がお客さんに内緒で入れるようです(←嘘)

大きいもので1cmくらいのがあるときもあるようです。
今回は3~5mm程度でした。
何か核となるものがタイヤの中にあった場合、回転と一緒に転がり、内部のゴム等で成長していくようです。
まるで金平糖のように作られるわけですね(笑)
あまり大きく成長すると、音などが気になるときもあるとか^^

板金修理の見積をショップにお願いして2週間!
まだ連絡がこない・・・
ミラーの在庫がないか、普段あまり車を預けないので後回しにされているのか(笑)
早く車を奇麗にしてあげたいのだが^^
Posted at 2020/02/02 15:30:02 | コメント(5) | トラックバック(0) | Z3Mロードスター | クルマ
2019年11月01日 イイね!

ツーリング前メンテ

ツーリング前メンテ明日(11月2日)は久しぶりの長距離ツーリングです♪
10月14日(月)にサーキットを走って以来、Z3Mは動かしていませんでした。
先日(10月23日)、車の調子を見るためにZ3Mで通勤してみたらブレーキに違和感が(汗)
なんかフカフカしてる感じ!
ということで、今日の午後はお仕事をお休みして、メンテ&洗車を行いました。

まずは疑惑のブレーキフルードをチェック♪

4輪全て確認しましたが、エアーは噛んでない模様♪
良かったのだが、なんだか残念(笑)
その後、ちょこっと走ってみましたがやっぱりフカフカ!?
明日は慎重なブレーキを心掛けましょう。

次にエンジン回りをチェック♪

LLCタンクのレベルが減っており(写真中のテープ下限)、水が約400mlほど入りました!
思い出すのは約半年前の電動ファンが回らない騒ぎです。
最初はラジエーター上部に設置されているセンサー部にエアーが残っているのだろうと思いましたが、どうあがいても治らない。
結局、センサーの故障だろうということでそのままにしていました(爆)
エアコンを入れれば電動ファンが回るので水温が上がったらそれで対処しようかと。
そして渋滞にはまらないように祈っていました!
そのエアーが先日のサーキット走行で抜けたか^^

そして、さらに周りを確認していると・・・!?

LLCが漏れましたか!!! っていうような跡が(泣)
きっとLLCが減った原因はここだと思うのだけど、周りがそんなに汚れていない。
やっぱり、エアーが抜けたことにしましょう!
幸せな方向に考えましょう(笑)
(バンドの増し締めは行いましたよ)

洗車をして、明日の朝は空気圧をチェックして出発です!
いまから楽しみ^^
Posted at 2019/11/01 22:16:30 | コメント(2) | トラックバック(0) | Z3Mロードスター | 日記
2019年10月14日 イイね!

本庄サーキット走行会 191014

本庄サーキット走行会 191014本日は毎年恒例の本庄サーキット走行会に行ってきました。
お世話になっているショップが開催する走行会です♪
例年ですと、みんカラでお誘いをかけるのですが、今年はわたしが出られるか微妙だったので声を掛けるのを止めていました。
といいますのも、開催日が「体育の日」で例年は会社が休みだったのですが今年は来週に4連休があるため、出勤日となっていました(泣)
しかし、早めに有休を申請し無事走行会に参加することができました^^

このZ3Mロードスターを購入してから10年が経過し、今年で6回目の本庄サーキット走行会となりました。
アバルトは会社の仲間です^^
今日は朝から曇りで気温が低く、今までの過去5回に比べると好条件!
昨年は雨からの晴れ、その前はいつも天気が良すぎ(笑)
毎回課題を持って臨むのですが、今回は特に決めていなかったですね~
各20分の走行が、計3回あります。
3回目の走行は気合を入れまくってハンドルを握ったのですが、最高タイムが出たのは2回目の走行でした(爆)
ま、そんなもんでしょう(笑)
それでも昨年のタイムを0.3秒以上縮められたのは嬉しいですね♪
アバルトの走行後にはバッタが・・・

その話を当人にしたら「遅くてバッタが止まっちゃったのかな~」と(笑)
決して遅くはないですけど^^

サーキットの近所にあるお蕎麦屋さんでお昼を頂き、無事に帰宅しました。
毎度ですが、自走して帰宅することが一番大切なことです。
機会があればまた参加したいですね!

そうそう、今日は本庄サーキットにレーシングドライバーの 荒 聖治 さんがいらっしゃいました!
午後の走行らしく、詳細はよく判りませんでしたけど(汗)
Posted at 2019/10/14 18:55:28 | コメント(3) | トラックバック(0) | Z3Mロードスター | クルマ
2019年05月02日 イイね!

車検 ⇒ 仕様戻し&メンテ 最終日

車検 ⇒ 仕様戻し&メンテ 最終日4月7日、13&14日と整備をしてきました。
20日(土)は夢の国(TDS)へお出かけ
21日(日)は作業していたが、東京から親戚が襲撃し断念(笑)

作業が進まず、ゴールデンウィークに突入!

27日(土)はゴルフ
28日(日)は家内の親戚と温泉へ
29日(月)も家内の親戚とBBQ
4月30日~5月2日で天気が良いタイミングを狙ってちょこちょこ作業実施♪

前回問題となったウォーターポンプが付いていたところの古いガスケットですが、みん友さんのアドバイスによりきれいに除去できました♪

その後、取付けは問題なくサクサクと進みます♪

いつもは上抜きなエンジンオイルも今回はリフトアップ中なので下抜き♪


ブレーキフルードの交換もいつもと同じく、家内にダフッてもらい終了!
ついでにクラッチフルードのエアー抜きも実施♪


ついでにリフトアップ中に作業しやすいであろうと思われる簡易リップも取付けてみました^^


カーポートの下で作業していたとはいえ、約1ヶ月もリフトアップされていると雨も当たりますので・・・



やることリストをチェックしてみます!
1.タイヤ(ホイール)交換  ○
2.F車高を20mmDOWN  ○
3.マフラー交換(純正⇒アイゼンマン)  ○
4.Fブレーキパッド交換  ○
5.Rブレーキパッド交換  ○
6.Rブレーキローター交換  ○
7.ブレーキフルード交換  ○
8.LLC交換  △ 実はエアーが抜けていない
9.ウォーターポンプ交換  ○
10.水温計用アダプター取付け  ○
11.エンジンオイル交換  ○
12.テンショナープーリー交換  ○
13.クラッチフルードエアー抜き 追加
14.イージーリップ取付け 追加

全ての作業が完了できました。
ついで作業や追加作業もあり、長い1ヶ月でした^^
やっとMカメのツーリングシーズン到来です!
まずはブレーキの慣らしとわたしの運転の慣らしをしなければ(爆)
Posted at 2019/05/03 04:42:32 | コメント(2) | トラックバック(0) | Z3Mロードスター | クルマ

プロフィール

「[整備] #3シリーズセダン ハブベアリング交換 - リア http://minkara.carview.co.jp/userid/588414/car/643880/4570360/note.aspx
何シテル?   12/24 19:37
1995年・・・VIPカー以外の車には興味が無かった私 1997年・・・VIPでスポーツな車作りをめざす 2001年・・・仕事の都合で海外へ、車とは無縁の世...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

[BMW Z3Mロードスター] フロントロアコントロールアーム & マウント交換(パート1) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/17 08:24:23
水漏れオイル漏れ修理その1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/25 08:15:10
[BMW Z3Mロードスター]MEYLE HD ロアコントロールアーム 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/25 07:54:58

愛車一覧

BMW Z3Mロードスター BMW Z3Mロードスター
そもそも VIP系&速い車 好き の私。 速い車を探していたら、まったく興味の無かったオ ...
BMW 3シリーズ クーペ BMW 3シリーズ クーペ
2022年9月3日納車♪ 2011年9月初度登録の最終型(LCI)335i_Mスポーツで ...
BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
2024年7月7日納車♪ 2015年10月初度登録の340i_Mスポーツです^^ F30 ...
BMW 3シリーズ セダン サニー号(325) (BMW 3シリーズ セダン)
家族が乗る車なので弄りません(お金もないし我慢!) しかし、乗るほどに良さが伝わってきま ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation