• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Mカメのブログ一覧

2017年07月08日 イイね!

やっと交換しました^^

やっと交換しました^^みん友さんに誘われて、来週聖地へ遊びに行ってきます♪
参加される方の車両情報を他のみん友さんが教えてくれたのですが・・・
M3CSLが5台もいるではないですか(汗)
屋根なら、オープンにしちゃえば無くなるのでCSLのカーボン屋根より軽いけど、そういう問題じゃない(爆)

とりあえず、出来るだけ迷惑を掛けないようにまともに走れる状態にしておかなければなりません(笑)
12年物のフロントタイヤを昨年秋に購入しておいたAD08Rへ交換。
約9カ月もホイールにタイヤを取付け温めておきました(笑)

そして、先日リアタイヤを購入して、本日装着します!
こちらも、AD08R^^
お金ないのによく頑張った(自賛)

これで、来週そして再来週のツーリングは楽しめそうです♪
今から楽しみ^^
Posted at 2017/07/08 13:23:35 | コメント(6) | トラックバック(0) | Z3Mロードスター | クルマ
2017年04月15日 イイね!

賞味期限

賞味期限5月に開催されるあるクラブのツーリングと会社行事の日程が重なってしまい、昨日はブルーな1日を過ごしていました^^
結局、ツーリングをキャンセルさせてもらいましたが、もやもやしたものがあり、気分転換に本日はZ3Mでお山に行ってきました!
良く行く妙義です♪

が、しかし。。。
妙義には『桜の里』があります(爆)

このシーズンはダメでしょう(笑)
想像どおり、いっぱいの人&車です(汗)

いつもは松井田方面から上り、頂上付近の中之岳神社前の駐車場で引き返すのですが、今日は全く踏めてない(泣)
全然クリアで走れず、気分転換になっていないので、普段はいかない下仁田方面に向かって走ってみました♪

まずは下りからです!
終始クリアで走れました♪
がしかし、このFタイヤが・・・

P-ZERO ROSSO ヒビだらけの12年物です(笑)
トレッドウエア220、トラクションAAなので、少し期待していましたがやはり12年物です(爆)
ドアンダーな走りで怖かった(汗)
止まらないし・・・

お次は登りです!
こちらもほぼクリアで走れました♪
がしかし、このRタイヤが・・・

まだ行けるだろうと思っていた ADVAN NEOVA AD08R です。
溝が減るとグリップ低下するのですね(爆)
想定以上にケツ振ってしまいました(汗)

改めて、タイヤの重要性を認識させられた1日でした(笑)
Fタイヤは既にあるので、早くRタイヤを買いたい!
しかし、新年度で混乱している我家です。
我家の大蔵省から予算案がまだ出てきません(泣)
Posted at 2017/04/15 17:56:40 | コメント(4) | トラックバック(0) | Z3Mロードスター | クルマ
2017年02月25日 イイね!

標準戻し?

最近はアトレーの異音修理に時間を取られておりました^^
未だ解決には至っておりませんが・・・(汗)
みん友さんからサウンドスコープなる聴診器を教えて頂き、早速調達してみました。
いつか診察したいと思います。

本日はZ3MのMカメ標準化を行いました♪


ヘッドライトの下限が地上から50cmを割っていたので、車検のためフロントのみ車高を上げておりました。


2cmダウンさせて、リアとのバランスを取ります♪


ABSセンサーなるものを今まで診たことがないので、確認してみます!
フロントから。

凄い汚れです。

綺麗にしてみたら、金属が見えてきました。

マグネットになっているようです。
構造を知らないので、何とも言えませんが・・・
ブレーキローターの真横で、マグネットになっているので鉄粉で汚れていて当然ですね!
綺麗にする必要があるのか判りませんでしたが、この際なのでリアも確認して見ました。

写真は清掃後ですが、リアは比較的綺麗でした!
しかし、ゴム部の劣化が目立ちます(泣)

次に大物のマフラー交換です!
センターパイプとのジョイント部のボルトが錆びていたので事前に購入しておきました♪

やっぱり、SUSがイイですよね^^

光軸をちょこっと上に向けて完成です!

Fホイールが純正ですが、いろいろと理由があって(笑)
暫くこの仕様で走ってみます♪


やっぱり、本日もタイコレスでエンジンを掛けてしまいました(笑)
凄くイイ音♪
そのあと、アイゼンマンマフラーを取付けエンジンを掛けましたが、純正!?ってくらい静かに感じました(爆)
Posted at 2017/02/25 23:56:16 | コメント(4) | トラックバック(0) | Z3Mロードスター | クルマ
2017年01月28日 イイね!

洗ってみました♪

洗ってみました♪車検のためタイヤを外している(正確には純正を履いている)ので、内側まで洗ってあげました♪
5年半使用していますが、綺麗な方だと思います(笑)
しかし、流石に細かい傷や汚れが目立ってきましたね~!

軽く磨いてコーティングでもしてあげようと思います。
以前UPした ホイールモールコートα の持続力は凄いですね♪
計算していませんが、2年以上は持ちますよ^^

カーシャンプーで洗っていたら、結構足が滑ります(汗)

と思っていたら、凍ってた(笑)

ついでに並べて写真を撮ってみたら、減り方の違いがよく判りました。
フロントは左右均等に内減りです^^
一度、裏組みしているので、限界ですね!

リヤは右側が内減りしやすく、左は内減りするもののきれいに減っています。
悩んだ挙句、リヤも裏組みをして少し延命させることにしました♪

ちなみに、リアのセンター付近の溝残は 2.5mm ほど(汗)


新品は 6.5mm ほどありました♪

リアも終わってるじゃん(爆)

フロント用は10月に仕入れてあります!

リア用を仕入れるのはいつになるやら(笑)

早速いつもの「くるとも」さんにて交換をして頂きます。
終わってるリアもしっかり裏組み(笑)

やっぱりアトレーは無くてはならない車と再認識♪

3Dアライメントテスターを最近導入したお店でアライメントを取ってみたいな~(笑)
リアが調整できないのがこの車の欠点ですが・・・
Posted at 2017/01/28 22:09:46 | コメント(2) | トラックバック(0) | Z3Mロードスター | クルマ
2017年01月25日 イイね!

やっとの思いで車検合格!

やっとの思いで車検合格!月初めは車検整備から、LLCエアー抜きへ話題が変わり、皆様には大変なご協力を頂きました!
ありがとうございましたm(_ _)m

その甲斐あって、本日無事になんとか車検合格致しました^^
車検シールが今年からデザイン変更されています、少し大きくなりましたね。
ユーザー車検をアトレー、E46そしてZ3Mとやってきましたが、今回は一番ドキドキでした(汗)
そんな内容を皆様に少しご紹介^^


書類を準備し、検査ラインに並びます!
いつものように、カメラを忘れるので写真はありません(汗)

まずは外観検査を行います。
灯火類やガラス、車高などチェックされます。
ここで、
検査員:「車高をチェックしますね♪」
Mカメ:「はっ、はい!」、わざわざ断るってことは・・・何をする気!?
そんなに低くはないはずなんですけど・・・と思いつつドキドキです(笑)
いかんせん、ヘッドライトは下面が地上より50cmでギリギリっていえばギリギリなので(汗)
そしたら、タイヤ付近を確認していました。
まさか、ハミタイチェック?と思いつつ、純正ホイールで良かったと^^
反対側に回って、こちらでも車高なのかハミタイチェックなのか判らないが、確認していました!
結果、何のお咎めなく、外観検査終了♪

ラインに入り、サイドスリップ検査、スピードメーター検査、ブレーキ検査そしてヘッドライト検査と続きます♪
サイドスリップ~ブレーキ検査までは調子良いのですが、ヘッドライトはやっぱり!?、NGでした。
下向きライトは直ぐにNGが出て、上向きライトの検査を行います。
ここまでは至って想定内です(笑)
表示板に『左×』が表示され、
検査員:「下向き過ぎですね~、26したです」と通達されました(泣)
26がどんな意味を持っているのか判りませんでしたが、車高をガチャガチャ弄っているのでこれは仕方ありません(汗)
テスター屋さんに診てもらうので、良しとしましょう!

続いて、排気ガス検査、下周り検査で終了となります♪
排気ガス検査で、まさかのNG(汗)
COが多いとのことでした。
まさかと書きましたが、実は思い当たる節はあります(それは後ほど・・・)
頭の中でどうすればいいのか、無い頭がぐるぐる回転しています!
結論は出ません・・・ショップに持っていくことくらいしか(泣)
下周り検査は素通り!?、くらいのスピードでOKでした!
後ろが詰まっていたかな!?


結果
・左ライト光軸NG
・排気ガスCO NG

がっくり肩を落とし、そのままテスター屋さんに診てもらいました!
テスター屋さんでも排気ガスチェックできるので両方診てもらいます。

まず、ライトの調整!
ダメだった左側は調整できたが、右側はもう限界とのこと(汗)
「右は大丈夫だったんですよね?」なら大丈夫でしょう!
と、心強いお言葉!?
そして、アドバイスも頂きました。
テスター屋:『車を少し右向きにずらして停めた方が、合格になりやすいですよ』とのこと!
どんだけ、調整できない車なんでしょ(爆)
最終的にはライトを外して取付けの調整をしようかと思いました(笑)

そして、次は排気ガス試験!
テスター屋:「キャブだったら回転数で調整できるけど、インジェクションだとできないな~」
Mカメ:「 ・ ・ ・ 」、これは困った、言葉になりません(泣)
テスター屋:「エアコン入れてみて~」
テスター屋:「多少いいかな~、左右のマフラーがあるけど右側の方が若干低そうですね」
Mカメ:「右側で検査NGだったんです・・・」
テスター屋:「ちょっと、2,3回フカしてみてください」
テスター屋:「検査前に空ぶかしして、エアコンONでトライしてみましょう♪ 空ぶかししないとマフラー内に溜まるときがあるんですよ」とのこと。
周りの車もやっていたでしょう!?とも言われましたが、全く気が付きませんでした。
Mカメ:「分りました、やってみます! ダメだったらどうしましょう?」
テスター屋:「そのときはDラーで見てもらってください」、流石にどうしようもないようです。
どうも、大変なことになってきました(汗)
最後に、テスター屋さんからアドバイス!
テスター屋:「○番の検査ラインで受験してください~、トラック用のラインですけど・・・」
Mカメ:「分かりました~」
○番は受かりやすいのか?、なぜに? いろいろな妄想が頭を巡ります。


○番の検査ラインに並びます♪
ここは自動検査ラインではないようです。
まずは排気ガス検査です!
充分に空ぶかしして臨みます(爆)
結果、表示板に『○』が点灯^^
次は光軸ですが、こちらは問題ないと思いますがとりあえず右に傾けようとしたら・・・
検査員:「もう少し左に切ってください~」
あちゃ~、秘策がぁ~(笑)
検査に臨みます。
この検査している時間がドキドキ心を煽ります!
『右○』、『左×』 あれ・・・!?
再検査をしてくれました!
『右○』、『左○』 何とか合格できたようです^^

2年前の車検の時に、ショップから『O2センサーがそろそろヤバイよ~』とアドバイスさていたのを無視してきた結果ですね(笑)
次の車検までには交換をしておきたいと思います!
○番の検査ラインについてはよく判らないが、詮索はしない方向で(爆)

とはいっても、合格は合格です!
これから、ゆっくりと自分の標準に車を戻していきます(笑)

費用
   27,840円 自賠責
   34,200円 重量税
    1,800円 登録・審査印紙代
    4,000円 テスター代
合計 67,840円

長い文章になりましたが、最後までお付合いしてくださりありがとうございましたm(_ _)m
Posted at 2017/01/25 17:18:38 | コメント(4) | トラックバック(0) | Z3Mロードスター | クルマ

プロフィール

「[整備] #3シリーズセダン ハブベアリング交換 - リア http://minkara.carview.co.jp/userid/588414/car/643880/4570360/note.aspx
何シテル?   12/24 19:37
1995年・・・VIPカー以外の車には興味が無かった私 1997年・・・VIPでスポーツな車作りをめざす 2001年・・・仕事の都合で海外へ、車とは無縁の世...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

[BMW Z3Mロードスター] フロントロアコントロールアーム & マウント交換(パート1) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/17 08:24:23
水漏れオイル漏れ修理その1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/25 08:15:10
[BMW Z3Mロードスター]MEYLE HD ロアコントロールアーム 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/25 07:54:58

愛車一覧

BMW Z3Mロードスター BMW Z3Mロードスター
そもそも VIP系&速い車 好き の私。 速い車を探していたら、まったく興味の無かったオ ...
BMW 3シリーズ クーペ BMW 3シリーズ クーペ
2022年9月3日納車♪ 2011年9月初度登録の最終型(LCI)335i_Mスポーツで ...
BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
2024年7月7日納車♪ 2015年10月初度登録の340i_Mスポーツです^^ F30 ...
BMW 3シリーズ セダン サニー号(325) (BMW 3シリーズ セダン)
家族が乗る車なので弄りません(お金もないし我慢!) しかし、乗るほどに良さが伝わってきま ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation