• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Mカメのブログ一覧

2020年07月23日 イイね!

アトレーの部品 ほしい方いますか?

アトレーの部品 ほしい方いますか?今年の3月に手放したアトレー(TA-S230G)。
取り外した部品や未使用のワイパーなど今後使用しないであろう部品を処分しようと思います。
大した量ではないし、金額も大したことはないのですが捨てるのは忍びない(笑)
もし、欲しい方がいたらご連絡ください。

1.運転席/助手席ワイパー

私の好きなPIAA 超強力シリコートの替えゴムです。
新品未使用品ですが、アトレー純正形状ではないと思います。
運転席側 : SUR47 475mm 1本 300円
助手席側 : SUR38 380mm 1本 300円

2.ハイフラ防止ウインカーリレー3ピン(孫市屋)

品番:LS34-N 1個 300円
こちらは中古品になります。
アトレーに取り付けるために作成した延長ケーブル3本もお付けします。

3.オイルフィルター(モノタロウ)

品番:SZO-10N-A 1個 100円
当たり前ですが、新品未使用品です。

適合/取付に関しては自己責任でお願いします。
金額は気持ちで、無駄にしたくないだけです。
調べたところ上記一式を送ると送料が高くなる(1390円)ので、ご近所の方やツーリング時に手渡しできればお得かと^^
連絡はコメントやメッセージ何でもOKです。
連絡なければ1ヶ月くらいで処分しちゃいます。
Posted at 2020/07/23 12:29:47 | コメント(2) | トラックバック(0) | アトレーワゴン | クルマ
2020年02月29日 イイね!

アトレー LED→純正化(ガラス球) そしてさようなら

アトレー LED→純正化(ガラス球) そしてさようならアトレーに取付けていたLEDライトの純正化を行いました。
といいますのも、アトレーとは明日さよならをすることになりました。
みんカラの投稿を見ると、2012年3月24日に我が家にやってきています。
当時、小学生の息子達がやっていたサッカーの荷物を運ぶことを目的として探した車です♪
当時息子たちは長男が小学4年生、次男が小学2年生だったので、次男が小学を卒業するまで4年間働いてもらおうと思っていました。
その息子(長男)は明日、高校の卒業式
次男は4月から、高校2年生
荷物運びという目的を終えたアトレーは4年間予定が倍の8年間も我が家に滞在していたことになります^^
その間、走行距離も7万Km以上走り、現在は173,180Kmです。
通勤にもよく使用しました!
最近はボルダリングへ行く際の車にもなっていました!
通っているボルダリングの駐車場が整備されていないので(笑)
比較する2台がBMWですが、維持費も異常に安かった!
年間維持費はMロードスターの6分の1(爆)

軽ゆえの非力さは免れませんが、小さい車なので狭い道などどこへでも行くことができました。
とくに 2014年の大雪時 は4駆ならではの走破性で雪道も難なく走破してくれました♪

そんなアトレーですが、オイル漏れがひどいこと、BOXYを預かる(←乗ってくれ)ということになったため退役です。
誰かが乗るのであればLEDのままでも良かったのですが、多分廃車コース。
他車にも流用できるLEDは純正のガラス球へ交換です。
ガラス球を保管してあって良かった♪

・LEDウィンカー
・ポジショニングランプ
(ヘッドライトバルブはH4で我が家にはないし、時代が違うので取外しはしない)

LED用ウインカーリレー

・ナンバー灯

・バックライト

ルームランプもLED化しましたが、あまり明るくないのでこちらも取外しなし。
調子よく動いているので残念ですが、仕方ありません。
みんカラがなければアトレーとの思い出も書くことはないだろうし、振り返ることもなかったと思います。
みんカラのスタッフの皆さんにも感謝ですね♪
アトレー 約8年間、ありがとう!
Posted at 2020/02/29 17:26:34 | コメント(1) | トラックバック(0) | アトレーワゴン | クルマ
2018年03月17日 イイね!

LLC交換時にバキュームホース漏れ発見♪

先日、無事に車検が通ったアトレーですが、定期メンテナンスを一部していなかったので本日はLLC交換を行いました^^

2年毎に実施していますが、前回に続き凄く綺麗なピンク色(艶)
やる気が出てきます(爆)

今回も前回同様に男前モノタロウを使用しました!
男前ではないのですが、商品を使うことはできます(笑)
買いに行くのが面倒な時はNETで簡単に手に入るので本当に助かりますね♪


実は以前からボンネットを開けると、シーシー音がしていたアトレーですが普通に走っているので気にしませんでした。
LLC交換の際にラジエーターホースを触っていたら、シュシュ&プシューと音が変わります(驚)
近辺をいろいろ触っていたら・・・見つけました!
なんと、エアー漏れをしていました。
漏れていたホースはココ↓(写真は既に外してしまっています)

漏れているホースの穴を手で塞いでみると、エンジン回転数が落ち込みます。
先日見つけた、ブローバイガスとの関係があるのかな~?

ブレーキマスターシリンダーの直ぐ近くの黒い物体から出ているホースです。
この黒いのはマスターバック(ブレーキ倍力装置)というらしい^^
ホースを外してみたら、こんな感じ(汗)


お見事な穴です(笑)
手元にあったぺにゃぺにゃのシリコンホースを繋いでみたらペシャンコになったので減圧しているホースですね。
幅広く言うと、バキュームホースとなるのでしょうが、車の知識が無いので調べてみると・・・
ブレーキをアシストするのにも負圧が使われているとのこと(汗)
朝一のブレーキが弱いときがあるし、場所的にもブレーキ機構のところなのできっとそれですね!
ブレーキペダルが簡単に底まで踏み切れるのもこのためか(汗)
そして、エンジン回転数が落ちたのはきっとインマニから引張っているのではないかと想像します(爆)

取外したホースを見ると、真ん中が少し膨らんでいます。

触ると、硬いので1WAYバルブが入っているようです!
見えづらいですが写真のホース左側に『ENGINE←』とも書いてあります。
流石に代替えは持っていないので、とりあえずビニールテープで応急手当てを行いました!

あとで新品と交換しましょう♪

ブレーキについてNETで調べていたら、気密点検というのがあったので早速点検してみましたがどうやら問題ないようです!
大事に至る前でよかった^^
Posted at 2018/03/17 15:07:31 | コメント(2) | トラックバック(0) | アトレーワゴン | クルマ
2018年02月26日 イイね!

アトレーのユーザー車検行ってきました!

アトレーのユーザー車検行ってきました!2年前にもアトレーのユーザー車検行ってきましたが、今回も行ってきました♪

2年前はシートベルト警告灯が点灯せず、一発では受かりませんでした(汗)
いつ球切れを起こしたのか判りませんでしたが、カー用品店で購入し当日中に再受験&合格できました!

さて、今年は警告灯類を初め、チェックに抜かりはありません。
唯一心配なのはオイル漏れが再発していること・・・
しかし、痕は消せるもの(爆)

車検場に向かいます。
朝の通勤混雑時ですが、ユーザー車検をするには朝一(第一ラウンド)が良いですね!
もし、失敗してもその日の内であれば再受験が可能ですので。
8:45受付開始です。
わたしが到着したのは9:00くらいですが、既に結構な台数が並んでいました。
書類の記入&任意保険や重量税等の支払いを終えて、いざ出陣!
これからサーキットに向かうときの様なドキドキ感を感じてしまうのはわたしだけでしょうか(笑)

車に乗り込んで、エンジンを掛け移動しようとしたとき・・・?
シートベルト締めてないのに・・・何でついてないの(汗)
今年もココ???
ハンドル下から手を突っ込み手探りでシートベルト警告灯のライトを探ります^^
実は今回、いつ球切れを起こしてもいいように我家の予備電球一式を車に積んできました♪
今回は事前チェック以外にも抜かりありません!
警告灯のライトのあたりをごにょごにょしていたら点灯しました^^
球は交換しませんでしたが、とりあえずそのまま点灯した状態で検査ラインに並びます。
サイドスリップ検査、スピードメーター検査、ブレーキ検査そして光軸検査と続きます♪
順調に検査を終えていき、一番ドキドキを味わえる光軸検査に入ります。
ライト下向きで検査を始めますが、当然!?『NG』です・・・が、想定内です。
我家のアトレーは古いのでライト上向きでの検査が本番です!

結果
右:NG
左:OK

あれ?
素人調整ではダメか・・・
少し、弄って並び直しても良いのですがもし次もNGだったら、他の方や検査の方達にとてもご迷惑!
ということで、近くのテスター屋さんに向かいました。
実はここは前回Z3Mロードスターのユーザー車検の時にお世話になったところです。
以前、親切にしてくれたので再訪となりました♪
テスター屋さんで検査を始めた瞬間・・・
テスター屋:「右側は光がバラバラだよ、集光してないね~」
Mカメ:「えっ、バラバラ?」
テスター屋:「バルブ替えてるからね~、バルブが悪いのかライト本体が悪いのか判らないけど・・・」
Mカメ:「ということはこのままでは調整もできないということですか?」
テスター屋:「ダメだね~」
Mカメ:「純正のバルブ積んでるんで、交換するので再度見てもらっても良いですか?」
テスター屋:「悪いけど、一度裏(駐車場)に行ってそこで交換してきてくれる」
        「あっ、両方交換してね!、色が違うとダメなときあるから。最近うるさいんだよ~」
Mカメ:「ハイ、判りました!」
こんなやりとりをして、左右とも純正に戻し無事調整終了♪
テスター屋に見てもらって良かったと、心から思った瞬間でした!

再度、車検場の検査ラインに並びます。
10:00も回り、2ラウンド目に入ると1ラウンド目の時よりも混んできています(泣)
待ち時間が長いのですが、流石に2回目は心に余裕があり「ツムツム」で時間を潰します(笑)
そして、順番が来ました!

結果
右:OK
左:OK

何とか、車検証をもらうことができました♪
これで、あと2年はまたアトレーと一緒ですね!


それにしても、本日は納得できなかったことが2件!
・バルブが車検で通らなかったこと(車検対応品ですが・・・)
 パーツレビューの評価を下げようと思いましたが、レビューに挙げていませんでした(爆)
 昨年の12月にLEDご臨終⇒I○F製のハロゲンへ交換していました。
・毎度思うことですが、13年、18年超過車の重量税UP(我家の車3台は全て対象です(泣))

軽自動車の重量税


参考に普通自動車の重量税


重量税とは『自動車の重量に対して支払う税金です』とのことですが、新規登録から13年または18年超過した車両については段階的に納付税額が増税される不思議な税金です。
13年、18年経過しても重量は重くなりませんけど・・・
ちなみに、自動車税も13年超過すると15%重課されます。
こちらは環境なんちゃらで、何となく理解できますけど・・・ね。

費用
   25,070円 自賠責
    8,200円 重量税
    1,400円 登録・審査印紙代
    2,000円 テスター代
合計 36,670円


長い文章、最後までお付合いして下さりありがとうございましたm(_ _)m
そして、最後は愚痴になってしまい申し訳ありませんm(_ _)m
Posted at 2018/02/26 17:36:22 | コメント(2) | トラックバック(0) | アトレーワゴン | クルマ
2017年06月10日 イイね!

オイル漏れの方へ♪

アトレーワゴンのオイル漏れが凄く、以前にこんな記事を書いていました。

整備手帳 : オイル漏れ祭り

その後、ブログで すがる思い♪ を書きました。
残念ながら調子良い時だけの神頼みは聞き入れてもらえませんでした^^

気を取り直して、RISLONE エンジンオイルストップリーク剤に変更したのが、2017年4月9日。
以前使用した添加剤メーカーさんに申し訳ありませんが、効果に雲泥の差がありました!

以下、整備手帳 : RISLONE エンジンオイルストップリーク剤 RP-61040 より抜粋♪

添加剤を入れて500㎞位走った時に、エンジンオイルの漏れが減っているのは感じていました。
1500㎞走っての結果です♪
エンジンオイルの漏れはほぼ止まっています!
トランスファーオイルはまだ多少漏れていますが、以前と比べ物になりません。
イメージはおねしょ後が 5滴/日 ⇒ 1滴/週 といった感じです。
前日にきれいにしておけば車検もきっとOK^^
エンジンフィーリングも特に変化なし?
というか、もともとフィーリングがよく判らんエンジンです(汗)
しかも、使用期間中に過去最高燃費も記録樹立 12.2km/L

4駆でターボ、しかも軽ワゴンなので、Kカーの中では最低燃費を記録する部類です(笑)
アクセルはしょっちゅうべた踏みで、12km/L 走ってくれれば御の字です^^
継続して、この添加剤を使用していけばトランスファーオイル漏れも止まるような気がします♪
情報を共有したいとの思いでブログを書いています。
メーカーへの批判等をする気は全くありませんのであしからず^^


※ご注意ください!
 ・上記内容は今回のケースであり、全てのオイル漏れに対応できるわけではありません
 ・製品の評価などはあくまでも個人の見解です
Posted at 2017/06/10 11:19:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | アトレーワゴン | 日記

プロフィール

「[整備] #3シリーズセダン ハブベアリング交換 - リア http://minkara.carview.co.jp/userid/588414/car/643880/4570360/note.aspx
何シテル?   12/24 19:37
1995年・・・VIPカー以外の車には興味が無かった私 1997年・・・VIPでスポーツな車作りをめざす 2001年・・・仕事の都合で海外へ、車とは無縁の世...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[BMW Z3Mロードスター] フロントロアコントロールアーム & マウント交換(パート1) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/17 08:24:23
水漏れオイル漏れ修理その1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/25 08:15:10
[BMW Z3Mロードスター]MEYLE HD ロアコントロールアーム 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/25 07:54:58

愛車一覧

BMW Z3Mロードスター BMW Z3Mロードスター
そもそも VIP系&速い車 好き の私。 速い車を探していたら、まったく興味の無かったオ ...
BMW 3シリーズ クーペ BMW 3シリーズ クーペ
2022年9月3日納車♪ 2011年9月初度登録の最終型(LCI)335i_Mスポーツで ...
BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
2024年7月7日納車♪ 2015年10月初度登録の340i_Mスポーツです^^ F30 ...
BMW 3シリーズ セダン サニー号(325) (BMW 3シリーズ セダン)
家族が乗る車なので弄りません(お金もないし我慢!) しかし、乗るほどに良さが伝わってきま ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation