• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Mカメのブログ一覧

2021年02月28日 イイね!

デフクラック修理完了のため塩尻から帰還

 デフクラック修理完了のため塩尻から帰還2月27日(土) デフ修理完了のため、愛機を引取りに長野県塩尻まで向かいました♪
車を預けたとき(1月31日)は雪が心配だったので、終始高速道を使いました。
今回は雪も降らず、問題なさそうです!
しかし、前日の2月26日は寒波とのことで、三才山峠のライブカメラをちょいちょい確認していました(笑)
代車はスタッドレスを履いているので行きはきっと問題なし。
帰りはその状況次第でルートを検討しましょう♪

前回のルート:松井田妙義⇒更埴JCT⇒塩尻北→国道19号(帰りも一緒です)
今回のルート:松井田妙義⇒東部湯の丸→三才山峠→国道19号(帰りも一緒です)
代車でお借りしていたE90を洗車して出発です!
前回は松井田妙義⇒塩尻北のIC通過時間でその走行距離(139.6km)を割ると、100越え(爆)
今回は下道使うので、そんなスピードは当然出ませんが掛った時間はいい勝負♪
高速料金は半値以下♪
素晴らしいですね!
唯一の失敗は国道19号、動きませんね~。
雰囲気的にいつも混雑しているような気がします。

三才山峠走行中に目に入ったアルファベットが「Mis・・・!?」。
あれ?「さんさいやまとうげ」じゃなかったの?。
読み方を直ぐ調べてみましたさ!「みさやまとうげ」だったです(笑)
みんな知ってました!?、えっ有名ですって(汗)

車を取りに行った翌日の2月28日(日)は昨日走行した際に付着した塩カルを洗い流すのを目的として洗車♪
その際に左前ホイールに傷を発見!

しょっちゅう洗車しているわたしが気が付かないはずがない・・・
修理前にはなかった傷だよな~(はぁ)
気を取り直して、午後は妙義に向かって走り出しました♪
何より、ギシギシ言わないのが素敵(笑)
走行フィールも以前より車の動きがわかる感じがする!
登りはバーフェンで凄い迫力のあるオレンジの86が前を走っていたが直ぐに道を譲ってくれた♪
そしたら・・・凄く安定した速度で走る一般車に直ぐ追いつき頂上まで道案内^^
これじゃ面白くないので、下仁田方面へダウンヒルです!
久しぶりの愛機に気持ちが高ぶったか、タイヤ温まっていないのに突っ込みすぎ!
コーナーでリアが滑ったさぁ~(汗)
愛機の退院から1日で入院するところだった(笑)
ブレーキも終始安定しており、下りでは以前より安定していたのが実感できました♪
今回の走行フィールは下のどれが効いているのか、一度にやったためよく判りませんが間違いなく良くなってますので◎!
①クラック修理
②リア・アクスルカラー[RAC-tiZ]インストール
③POWERFLEXの強化デフマウントインストール
④ブレーキライン全交換(GruppeM_BH-3040S持ち込み)
⑤ブレーキオイル全交換(G-Four335)

また楽しく遊べる車が帰ってきました!
みなさん、今年はコロナの合間を縫って!?一緒に遊んでください♪
Posted at 2021/03/01 23:11:52 | コメント(7) | トラックバック(0) | Z3Mロードスター | クルマ
2021年02月14日 イイね!

ホイール仮装着

ホイール仮装着E90のタイヤが残念な状態(ヒビだらけ)なので、それなりのタイヤに交換したいと考えていました。
E46のサマータイヤ(18インチ)が遊んでいるではないですか(笑)
E46は今、スタッドレスを履いているので、試しに履いてみましょう♪

サクッと交換する予定でしたが、大変な事に(汗)

ホイールボルトが固い・・・
久しぶりに力を入れました(泣)
十字レンチを蹴っ飛ばしてあげようかと思いました。
何[N・m]で締め付けたのやら。

そしてホールを外します!?
外れません(汗)
固着しています・・・?
納車するときにブレーキローター&パッドを交換しているので、固着しているとは思えないのだが、外れないものは外れない!
ハンマーでホイールを叩きました。
初めての経験です。
4本とも固かったですよ~
腕がパンパンです。

ハブ側はこんな感じ


ホイール側はこんな感じ


腐食していました。
前オーナーは海なし県の群馬で女性の方です。
特に過酷な扱いをしたとは思えないのですが、何故にこんな状態になるのか不思議です!?
これじゃ、うちのホイール取り付けたくありません。
ということで磨きました!

ハブ腐食除去作業はこちら

きれいにしてから、ホイールを取り付けました♪
ホイールはもともとE46用サイズなのでE90では内側に入ってしまいます。
それでも純正よりはツラが出る計算なので、楽しみです^^
我が家にあるスペーサーは10mmと35mmです。
10mmはE46のリアに入れているので、E90では役不足です(笑)
10mmスペーサーの状態


計算上判っていてもやめられない、35mm投入♪

やっぱりはみ出ます(笑)

とりあえず、リアのみ10mmスペーサーを装着しました。
E46が装着する春までお借りしましょう(笑)
さて、今後どうしましょう!

やっぱり、18インチがきれいだな~
シルバーのリムで黒のディスクが似合いそうだな~
18インチだとフェンダーとタイヤのクリアランスも気になるよな~
18インチホイール&車高調・・・
お財布が気になるよな~
Posted at 2021/02/14 18:00:32 | コメント(4) | トラックバック(0) | E90 | クルマ

プロフィール

「[整備] #3シリーズセダン ハブベアリング交換 - リア http://minkara.carview.co.jp/userid/588414/car/643880/4570360/note.aspx
何シテル?   12/24 19:37
1995年・・・VIPカー以外の車には興味が無かった私 1997年・・・VIPでスポーツな車作りをめざす 2001年・・・仕事の都合で海外へ、車とは無縁の世...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2021/2 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28      

リンク・クリップ

[BMW Z3Mロードスター] フロントロアコントロールアーム & マウント交換(パート1) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/17 08:24:23
水漏れオイル漏れ修理その1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/25 08:15:10
[BMW Z3Mロードスター]MEYLE HD ロアコントロールアーム 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/25 07:54:58

愛車一覧

BMW Z3Mロードスター BMW Z3Mロードスター
そもそも VIP系&速い車 好き の私。 速い車を探していたら、まったく興味の無かったオ ...
BMW 3シリーズ クーペ BMW 3シリーズ クーペ
2022年9月3日納車♪ 2011年9月初度登録の最終型(LCI)335i_Mスポーツで ...
BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
2024年7月7日納車♪ 2015年10月初度登録の340i_Mスポーツです^^ F30 ...
BMW 3シリーズ セダン サニー号(325) (BMW 3シリーズ セダン)
家族が乗る車なので弄りません(お金もないし我慢!) しかし、乗るほどに良さが伝わってきま ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation