• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Mカメのブログ一覧

2019年08月04日 イイね!

台湾に行ってみました

台湾に行ってみました7月24-27日にかけて台湾へ行ってきました^^
以前、仕事の関係でマレーシアに7年半赴任していたことがあり、アジア方面はそれなりに行ったことがありましたが、台湾は初めて♪
といっても、旅行ではなく!?、大学視察です。

高校3年生の長男が台湾の大学へ行くと言い出して既に数ヶ月。
今では華語講座で勉強をしています。
その華語講座を開設しているサポートセンターにて7月25/26日に台湾の大学視察研修なるものがありました。
息子だけの参加でも良いのですが、台湾経験のない親としては一度は台湾を見てみたい♪
ということで、私と息子の二人で行ってきました!
当初は家内も行く予定でしたが、次男の学校の試験日程がかぶってしまい断念(泣)

勤め先には台湾にも拠点があるので、その赴任経験者から美味しいお店を紹介してもらい準備万端!
(親は)完全に旅行気分であるが、そこは致し方あるまい(笑)

そして、大学視察の成果がコレ
到着日に台北101へ

台北101にある小龍包のお店「鼎泰豐」へ



高崎で食べられる小龍包は肉まんくらい皮が厚くて肉汁ないけど、本場はやっぱり美味しい♪
しかもこのお店は相当有名らしい^^
台北101はショッピングモールなので

こんなのも食べられました^^

25-26日は大学視察&食事会♪

2日間で6個の大学廻りました!

最終日の27日は牛肉麺^^

再度、違う小龍包屋さんへ(笑)

どこのお店も美味しいです♪

そして、帰宅


完全に食べログになっちゃうので、車ネタ♪

大学視察でお世話になったバス!
『超大馬力、道路之王』と書いてあります♪
流石ですね。

感想
・台湾は今まで行った国の中で、一番人当たりが良かった^^
・横断歩道を渡っていると、車が止まってくれる♪
 日本ですら、横断歩道を渡っているのに走り去っていく車が結構います!
・しかし道路状況はアジア(笑)、運転は気を付けましょう!
・治安的には非常に安全な印象!
・大学を卒業できれば専門知識はおいといて(笑)
 英語と中国語はマスターできるのでトリリンガル♪
Posted at 2019/08/04 14:21:19 | コメント(2) | トラックバック(0) | その他 | 旅行/地域
2019年05月05日 イイね!

GW最終日です

GW最終日です最終日となってしまいました、GW!
今年のGWは(も?)群馬県内から出ることもなく、過ごしてしまった^^
子供達には申し訳なかったかな~!?

先日まではZ3Mの整備をやっていましたが、気が付けばE46のエンジンオイル交換(5,000km毎)やデフオイル交換(30,000km毎)の時期でした。
時間が取れたので本日交換♪
我家の燃えないゴミ置き場は車屋さんの廃棄物置き場のようです(汗)

わたしは一足先に明日から仕事です(泣)
これからも車を楽しめるよう、仕事も頑張ろう!
Posted at 2019/05/05 22:34:42 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ
2019年05月02日 イイね!

車検 ⇒ 仕様戻し&メンテ 最終日

車検 ⇒ 仕様戻し&メンテ 最終日4月7日、13&14日と整備をしてきました。
20日(土)は夢の国(TDS)へお出かけ
21日(日)は作業していたが、東京から親戚が襲撃し断念(笑)

作業が進まず、ゴールデンウィークに突入!

27日(土)はゴルフ
28日(日)は家内の親戚と温泉へ
29日(月)も家内の親戚とBBQ
4月30日~5月2日で天気が良いタイミングを狙ってちょこちょこ作業実施♪

前回問題となったウォーターポンプが付いていたところの古いガスケットですが、みん友さんのアドバイスによりきれいに除去できました♪

その後、取付けは問題なくサクサクと進みます♪

いつもは上抜きなエンジンオイルも今回はリフトアップ中なので下抜き♪


ブレーキフルードの交換もいつもと同じく、家内にダフッてもらい終了!
ついでにクラッチフルードのエアー抜きも実施♪


ついでにリフトアップ中に作業しやすいであろうと思われる簡易リップも取付けてみました^^


カーポートの下で作業していたとはいえ、約1ヶ月もリフトアップされていると雨も当たりますので・・・



やることリストをチェックしてみます!
1.タイヤ(ホイール)交換  ○
2.F車高を20mmDOWN  ○
3.マフラー交換(純正⇒アイゼンマン)  ○
4.Fブレーキパッド交換  ○
5.Rブレーキパッド交換  ○
6.Rブレーキローター交換  ○
7.ブレーキフルード交換  ○
8.LLC交換  △ 実はエアーが抜けていない
9.ウォーターポンプ交換  ○
10.水温計用アダプター取付け  ○
11.エンジンオイル交換  ○
12.テンショナープーリー交換  ○
13.クラッチフルードエアー抜き 追加
14.イージーリップ取付け 追加

全ての作業が完了できました。
ついで作業や追加作業もあり、長い1ヶ月でした^^
やっとMカメのツーリングシーズン到来です!
まずはブレーキの慣らしとわたしの運転の慣らしをしなければ(爆)
Posted at 2019/05/03 04:42:32 | コメント(2) | トラックバック(0) | Z3Mロードスター | クルマ
2019年04月14日 イイね!

車検 ⇒ 仕様戻し&メンテ 3日目

4月7日、13日と整備をしてきました。
本日も整備が続きます(笑)
昨日はウォーターポンプとご対面できました。
本日は取外しからですね!
ウォーターポンプを留めているボルト6本の内、1本が非常にアクセスが悪いと事前に情報を得ていたので、覚悟の上での作業です。

アイドラープーリーとテンショナーを取外せばなんとかそのボルトにアクセスできるとのことなので、取り外しに掛ります。
テンショナーのボルトもアイドラープーリーのボルトも固い・・・
そういえば10年前に、テンショナーを機械式から油圧式に交換しました。
この時はショップにお願いしたのですが、それが高トルク(笑)
でも通常の六角ボルトならメガネレンチやソケットでパワーを掛けられるので外せます。
問題はテンショナープーリー!

7番のボルトでこれはフィリスターヘッドスクリューというらしいが、要は六角穴付ボルト(8mm)です。
よい工具が家に無く、写真左の物(名前知りません)をアダプターに着けてスピンナーで頑張りましたが・・・ねじれました(泣)
ボルトをなめると大変なことになるのでアストロプロダクツへGO!

きちんとした工具であれば固いけど簡単に緩みました。
150円でも精度はイイと思いますよ!
2週間前にもE46のラムダセンサー交換で急遽買いに行ったな~(笑)
ウォーターポンプのアクセスの悪いボルトも10mmのメガネレンチでちまちま廻しながら外れました!
このボルトは見えないので手探りになるので大変です(汗)
ウォーターポンプを取外し、ここでまた課題が・・・

取外した6本中、4本が腐食しています(汗)
本日の取付けは諦め、ディーラーへ部品発注のためTEL!
電話したのがお昼中で、担当がいないということなので折り返し電話を待つことに。
その間にリアのブレーキ交換をしました。


ディーラーから折り返しの電話が来ました。
短い3本はジャパンに在庫有るが、長いものはジャパンに在庫なしとのこと。
ドイツ本国にも在庫ないそうです・・・
それって、入手不可!?
ホームセンターで同サイズを探すか、写真の物を使うか?
ホームセンターのが粗悪品だと最悪の事態になりそうなので、写真の物を使うことにしました。
・・・ブログを書いていて気が付いたのですが、在庫のある短い3本を購入すれば腐食したボルトは6本中1本になります。
こっちの方が断然安全でしょ、なぜに気が付かなかったのか(恥)
明日はお店が休みなので、明後日に発注しましょう!

ウォーターポンプを外した痕には綺麗にガスケットが残っています。
これがまた大きな課題となりました(汗)

我家のスクレイパーではうまく取れません。
みん友さんと連絡を取って、外し方を相談し本日の作業はここで終了!

やることリストをチェックしてみます!
1.タイヤ(ホイール)交換  △
2.F車高を20mmDOWN  ○
3.マフラー交換(純正⇒アイゼンマン)  ○
4.Fブレーキパッド交換  ○
5.Rブレーキパッド交換  ○
6.Rブレーキローター交換  ○
7.ブレーキフルード交換  ×
8.LLC交換  △
9.ウォーターポンプ交換  △
10.水温計用アダプター取付け  △
11.エンジンオイル交換  ×
12.テンショナープーリー交換  △

7割終わったかなといったところでしょうか。
予定では本日が最終日のはずだったのですが・・・
Posted at 2019/04/14 22:45:00 | コメント(1) | トラックバック(0) | Z3Mロードスター | クルマ
2019年04月13日 イイね!

車検 ⇒ 仕様戻し&メンテ 2日目

先週からの続きです。
Fブレーキパッド交換を午前中に済ませました!

Z3Mは2回目、E46もやっているのでさほど苦労はありません^^

そして、今年初の試み!
庭の畑にねぎを植えました(笑)
群馬の実家から貰ったねぎで北海道名産の千本ねぎというものです。
どんどん株が増えるようです!
今年からねぎには困らない生活が送れるかもしれません^^
株式の株も増えてくれると生活が困らないのですが(爆)

午後は不安のある作業、ウォーターポンプの交換にトライです。
ウォーターポンプの交換はE46もアトレーもやっていますが、Z3Mはアクセスが悪そうな箇所があります(汗)

それでも何とかここまでばらせました。
続きは明日やります。

こんなことをやっていたら、あっという間に時間が経ってしまいました。

やっぱり、メンテナンスより改造の方が楽しい♪

やることリストをチェックしてみます!
1.タイヤ(ホイール)交換  △
2.F車高を20mmDOWN  ○
3.マフラー交換(純正⇒アイゼンマン)  ○
4.Fブレーキパッド交換  ○
5.Rブレーキパッド交換  ×
6.Rブレーキローター交換  ×
7.ブレーキフルード交換  ×
8.LLC交換  △
9.ウォーターポンプ交換  △
10.水温計用アダプター取付け  △
11.エンジンオイル交換  ×
12.テンショナープーリー交換 × (追加しました)

明日は天気が微妙です!
強く降ってこなければ今回の作業場はカーポート下なので作業できるかな?
Posted at 2019/04/13 18:35:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「[整備] #3シリーズセダン ハブベアリング交換 - リア http://minkara.carview.co.jp/userid/588414/car/643880/4570360/note.aspx
何シテル?   12/24 19:37
1995年・・・VIPカー以外の車には興味が無かった私 1997年・・・VIPでスポーツな車作りをめざす 2001年・・・仕事の都合で海外へ、車とは無縁の世...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
5678910 11
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

[BMW Z3Mロードスター] フロントロアコントロールアーム & マウント交換(パート1) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/17 08:24:23
水漏れオイル漏れ修理その1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/25 08:15:10
[BMW Z3Mロードスター]MEYLE HD ロアコントロールアーム 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/25 07:54:58

愛車一覧

BMW Z3Mロードスター BMW Z3Mロードスター
そもそも VIP系&速い車 好き の私。 速い車を探していたら、まったく興味の無かったオ ...
BMW 3シリーズ クーペ BMW 3シリーズ クーペ
2022年9月3日納車♪ 2011年9月初度登録の最終型(LCI)335i_Mスポーツで ...
BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
2024年7月7日納車♪ 2015年10月初度登録の340i_Mスポーツです^^ F30 ...
BMW 3シリーズ セダン サニー号(325) (BMW 3シリーズ セダン)
家族が乗る車なので弄りません(お金もないし我慢!) しかし、乗るほどに良さが伝わってきま ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation