
タイヤ交換を当て込んでいたのに、納期全くもって未定とやらで、予定が開いてしまった…
と言うわけで、始発でご近所へお出かけ
ここは鶴見駅
のエキナカ改札を通って行く鶴見線ホーム
他のホームとは明らかに雰囲気が違う…
ここだけ昭和
で、電車に揺られて10分

もう終点 大川駅
大川駅の時刻表

土日は1日3本しか停まらない…
こ、これは 岩泉線とか 木次線レベル
れっきとした川崎市内のJRの駅なのに(笑)
まぁ 鶴見線は工場通勤者専用みたいな路線なので他の路線とはちょっと味が違います。

運河と工場の間をコトコトと走ります。
平日はワーカーでごった返すようですが、土日は安閑としている…
というか、しすぎて人が居なさすぎで8時台は寒いw
浅野駅の駅長(仮称)と助役(仮称)

を撫で繰り回して、20分
そのスジには有名な三角ホームに海芝浦行きが
乗ること5分

海芝浦駅
海に一番近い駅として(運河なんで、海といえるのかどうか…)
そして
パンピーは降りれない駅として有名
東芝の社員さんでないと改札くぐれません
ホームに小さな公園があるのですが、開園前で入れませんでした。
(工場夜景をその公園から観ると結構いいらしい。)
さらに15分乗って

扇島駅
で、鶴見線完乗
帰りは意表を突いて南武線で~
相模線(青)・横浜線(緑)・鶴見線(黄)・南武支線線(緑橙)・南武線(茶黄)
205系戦隊でした。
この車両もいい加減乗りあきた。
そろそろ新車下さい。 特に横浜線 なんか小馬鹿にされてる感の漂う6ドア車要りません(笑)
ブログ一覧 | 日記
Posted at
2012/12/27 00:17:27