
例年なら みんてつスタンプラリーで関東の端々まで遠征しているハズなんだが…
鄙びた温泉地もびみょーにGotoで人だらけっぽいし、第三波の予兆あるしで密にならず、暇を潰せるイベント…
シストに参加するか。
シストっても嚢胞とか菌や線虫ではない、町中リアル宝探しゲーム
オリエンテーリング(OL)とかARDF(Amateur Radio Direction Finding)に似ているけど、スピードは競わないし、地図を読むと言うよりは謎解きでヒントを集めてゴールを目指す。
OLやARDFと違ってポストでパンチ通す必要はなく宝箱の位置解れば直行でも構わない。
今回は藤沢で開催中の 移動距離はそこそこ有りそうだが謎解き難易度低めのヤツ
藤沢本町駅でシートをゲット
かつてARDF道東大会3位入賞の腕が鳴るぜ(25年以上前の話…)

竜騎士また裏切ってる…
1~4のキーワードを集めないと5が解けない感じか
まぁ CP有りそうなポイントは地図に全部載っているのでしらみつぶしに当たるという力業でやる方法もあるけど、そこはGMの苦労を汲んで。
そもそもポスト(CP)回ると 隠れ名所とかちょっといい景色とか見れるように工夫されているので素直に回るが吉
※答えやゴール位置をググってはいけません(笑)
あれ…謎解き易しめだからか 結構人が居るな…

これは 他チームに顔見知りがいると楽しいヤツだなぁ
完全アウエイだから1人もおらんけど。
歩いて歩いて

お魚屋さん経営の居酒屋で飲み物
結構 コクも旨味もあるカレーでこれめちゃくちゃ美味しい
トッピングに日替わりの魚フライって事で今日はヒラマサ
フライってか唐揚げだけど これまたオツな味で。
ヒラマサの唐揚げなんて初めてかも。
よく食べる魚だけど、だいたい刺身で 偶に煮魚だからなぁ
後半も歩くけど まぁ公園に引っかかると1時間単位で小娘が遊ぶので遅々として進まず
日も傾いた頃…
ようよう

お宝 ゲット

振り返ると 江ノ島が見える
そして 物語は江ノ島を舞台にして続く…
season2 江ノ島編 は来年2月開始
と 良く出来た「第一期 完」状態で 帰宅
歩いた距離は約10キロ
遠征時や緑化時は普通に歩いていた距離だが、転生失敗後は初
あれ 結構足にも体力的にも来てる
20kmぐらい歩いたくらいに消耗している
うーん まだまだリハビリ必要だなぁ
ブログ一覧 | 日記
Posted at
2020/11/09 18:07:43