
昨晩ちゅーぼーですよを見てから寝たのですが、1時間おきにおしっこが…
特に水分取りまくった訳ではないんですが、たまーにこうして差し障るぐらいの頻尿な夜が… 原因なんなんだか…
で、5時に諦めて起床。
ちょうどいい時間なので、ほったらかし温泉に行って温泉入りながら日の出を見ようかな
~と思ったけど、昨日と同じ超曇天だったので別のプランにする。
結果として、この判断のおかげで「生命のハードモード」に入らずにすむ(汗
家人は全員爆睡中なので一人で始発のバスに乗って相模線・横浜線・八高線・川越線と乗り継いで大宮へ
5年ぶりに鉄道博物館へ
オープン以来だなぁ
人も熟れてきてだいぶんゆったりと見れるようになりました。

やっぱりEF66はかっこいい。
どっかでリバイバルブルトレ引っ張ってくれないかな。

なんか違和感のある中央線カラーの201系
実はライトとフロントトレー以外はまさかの
「残念~カキワリちゃんでした」(笑)

野外にはベンチ代わりに183系が解放されていました。
駅弁を買ってここで食べてね って事ですね。
親子連れで賑わっていました。
ちょっと 塗装がくたびれてきてるのが…
塗り直してあげてください。
その後、ちょっと移動して

氷川神社に参拝

境内の紅葉が見頃でした。
で、時間が微妙だったので、東武野田線→東葉高速鉄道→京成→新京成→武蔵野線とムダに乗り継いで帰宅
移動中に笹子トンネルの事故を知る。
ほったらかし温泉にいっていたら、時間的にもどんぴしゃで巻き込まれていたことでしょう。
犠牲者の中に相模原ナンバーの軽が加わっていたか、そうでなくても、トンネル内でベイルアウトして、さよならワークス君になっていた可能性は高い。
この夏の
ゆぅ。さんのお祓いの効果か、はたまた命日だった次男のご加護か。
「電車乗りすぎて疲れたわぁ」という平和な一日を過ごすことができました。
Posted at 2012/12/03 20:05:07 | |
トラックバック(0) | 日記