
昨日の豆を煮る
5時間
嫁に「見ておいてね」って出かけて戻ってきたら煮汁が半分以下になって、上の方の豆が露出
嫁曰く
「ちゃんと見ていた(だけ)(`ー´) ドヤッ!」
そーゆーのはドリフのバカ兄弟コントだけでよい…
まぁ上のほうの豆も加重500gでつぶれるぐらいまで柔らかくなっていたのでそのまま湯上げして、麹を塩切りしつつ、豆つぶし
えへへ フードプロセッサーあるから楽勝
と思っていたら、豆の粘度高すぎて上手く循環せずに潰せないでやんの。
ここで煮汁足せば行けそうな気もしますが、足しすぎるとあとでカビカビになって取り返しが付かなくなるので、結局、ポリ袋に入れて足でムニュムニュグチュグチュ
潰したら塩切り麹を混ぜ込んでゆく
これが大変。蕎麦かパスタ打ちの要領で全体重を使って豆ペーストに麹を練り込んでゆく。
ゴミ袋の中で混ぜる派とか盥で混ぜる派とか色々流派あるらしいのですが、ぶろ家ではテーブルの上にゴミ袋を敷いて、そこでこね回します。
よーく練れたら、種味噌を混ぜ込んで、みそ玉にしてから容器にペシペシと投げつけて入れ、表面に止め塩振って完成
秋には食べれるはず~
楽しみ
張り切りすぎて、上半身の筋肉がすでに…
Posted at 2013/02/23 19:10:02 | |
トラックバック(0) | 日記