
8月も終わるので、気晴らしに千葉半周の旅
汽車に揺られてみたかったので、今回は週末おでかけパスで。
始発で出て、東京駅で遠い遠い京葉線に乗り換えて、ネズミーな人達に交じって蘇我へ
特急さざなみ
リッチな旅…ではなくて、行程みっちりなので利用。
木更津まで500円
15分ほどなのでちょっと勿体ない気がしなくもなく。

木更津から久留里線
うーん 新車
水郡線で走ってるヤツですね。
水郡線のと違って、トイレ無し、全席ロングシートなんで、ちょっと味気ない。

車窓は予想を裏切らず、長閑な風景。さすが久留里線。
乗り心地も、以前に比べたら格段にいいんですが。
ポンコッツのキハ30が懐かしい…
と思ってカタコト走っていたら
下郡駅で運転台から「ピピピピピ」と警報音が。
で、運転手さんが携帯で話し込んでいて10分たっても15分経っても発車しない
どうも防護無線が発動してるっぽいのですが、アナウンスが無く…
30分ぐらいたって、1個先の小櫃駅で火災が発生中で鎮火まで運行できないとのアナウンス。
1両なので放送じゃなくて運転席から生声アナウンスw
さて、運行打ち切りでも、バックでもなく、代行輸送もやってくれないらしい。
単線で止まられたら、前にも後ろにも行けず身動きがとれない。
結局小一時間停車して、鎮火確認、運転再開

現場。
線路脇の草が結構豪勢に燃えた跡が…
こんだけ近いと走れないわなぁ
パトカーがきて現場検証中でした。線路の反対側に消防車3台。
火の気の無いところで、農道沿い。
タバコの不始末の気がするなぁ…
線路の曲がってるところが駅
駅に類焼しなくて良かった。
結局小一時間遅れで上総亀山着
通常15分停車なのですが、すぐに折り返すと言うので亀山ダムのCP取得を諦めて乗りっぱなしで折り返す。
しかし閉塞区間が長い地方単線故、進んでも調整停車ばかり。
木更津到着は結局40分遅れ
行程超押しです。
内房線で南へ~

ピーナッツまみれの南房総号みて

大原からいすみ鉄道
ぴかぴか国鉄色のキハ28で急行
なんか40年ぐらい前にタイムスリップしたかのようですが…
今回乗るのは

こっち。いすみで一番古いタイプの車両。半分ぐらい廃車にして、新型におきかわってるのでこれもそう長く無いのかも。
途中 国吉駅で

久留里線のキハ30が。
今年中に整備して運行予定だとか。
走るようになったらまた乗りに来なくては…
行程おしたので、乗り継ぎ小湊線に乗る頃にはもう真っ暗…
車窓全くたのしめず。
五井についたらついたで、強風の為ダイヤが乱れています
千葉に着いて、総武線快速に乗ったら
「車両トラブルの為 発車できません しばらくお待ちください」
待ってると、相模線最終に乗れないwww
追金払って京成使って帰ってきましたよ。終電で(笑)
バスが無いので駅からは徒歩で帰宅。
午前様寸前でした。
そんなハードな旅の設定では無かったんですがね~
Posted at 2013/09/01 18:25:29 | |
トラックバック(0) | 日記