• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぶろのブログ一覧

2013年08月31日 イイね!

納涼 千葉半周の旅

納涼 千葉半周の旅8月も終わるので、気晴らしに千葉半周の旅

汽車に揺られてみたかったので、今回は週末おでかけパスで。








始発で出て、東京駅で遠い遠い京葉線に乗り換えて、ネズミーな人達に交じって蘇我へ



特急さざなみ
リッチな旅…ではなくて、行程みっちりなので利用。
木更津まで500円
15分ほどなのでちょっと勿体ない気がしなくもなく。


木更津から久留里線
うーん 新車
水郡線で走ってるヤツですね。
水郡線のと違って、トイレ無し、全席ロングシートなんで、ちょっと味気ない。

車窓は予想を裏切らず、長閑な風景。さすが久留里線。
乗り心地も、以前に比べたら格段にいいんですが。
ポンコッツのキハ30が懐かしい…

と思ってカタコト走っていたら
下郡駅で運転台から「ピピピピピ」と警報音が。
で、運転手さんが携帯で話し込んでいて10分たっても15分経っても発車しない
どうも防護無線が発動してるっぽいのですが、アナウンスが無く…
30分ぐらいたって、1個先の小櫃駅で火災が発生中で鎮火まで運行できないとのアナウンス。
1両なので放送じゃなくて運転席から生声アナウンスw

さて、運行打ち切りでも、バックでもなく、代行輸送もやってくれないらしい。
単線で止まられたら、前にも後ろにも行けず身動きがとれない。
結局小一時間停車して、鎮火確認、運転再開


現場。
線路脇の草が結構豪勢に燃えた跡が…
こんだけ近いと走れないわなぁ
パトカーがきて現場検証中でした。線路の反対側に消防車3台。
火の気の無いところで、農道沿い。
タバコの不始末の気がするなぁ…
線路の曲がってるところが駅
駅に類焼しなくて良かった。

結局小一時間遅れで上総亀山着
通常15分停車なのですが、すぐに折り返すと言うので亀山ダムのCP取得を諦めて乗りっぱなしで折り返す。
しかし閉塞区間が長い地方単線故、進んでも調整停車ばかり。
木更津到着は結局40分遅れ
行程超押しです。

内房線で南へ~

ピーナッツまみれの南房総号みて


大原からいすみ鉄道
ぴかぴか国鉄色のキハ28で急行
なんか40年ぐらい前にタイムスリップしたかのようですが…
今回乗るのは

こっち。いすみで一番古いタイプの車両。半分ぐらい廃車にして、新型におきかわってるのでこれもそう長く無いのかも。

途中 国吉駅で

久留里線のキハ30が。
今年中に整備して運行予定だとか。
走るようになったらまた乗りに来なくては…

行程おしたので、乗り継ぎ小湊線に乗る頃にはもう真っ暗…
車窓全くたのしめず。

五井についたらついたで、強風の為ダイヤが乱れています

千葉に着いて、総武線快速に乗ったら
「車両トラブルの為 発車できません しばらくお待ちください」
待ってると、相模線最終に乗れないwww

追金払って京成使って帰ってきましたよ。終電で(笑)
バスが無いので駅からは徒歩で帰宅。
午前様寸前でした。

そんなハードな旅の設定では無かったんですがね~
Posted at 2013/09/01 18:25:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2013年08月29日 イイね!

相模原市橋本のつけ麺

相模原市橋本のつけ麺今日は熱くないのいっときました。


朝夕は幾分涼しくなり、日没も早くなりはじめましたが、職場周辺はノーヘル2ケツナンバー折り曲げ原チャが時折爆走しております。

バカは車にぶつかる前に、さっさと河に落ちちゃえばいいのに。
Posted at 2013/08/29 20:50:57 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2013年08月27日 イイね!

弁当持って行ったけど

弁当持って行ったけどお昼に急遽外出だったので、ら~めん

夏でもつけ麺・冷やし中華じゃなくて暖かいの喰ってしまうあたりが加齢現象 orz

Posted at 2013/08/27 20:05:00 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2013年08月26日 イイね!

13年間の進化

13年間の進化ミルク用に上の子の時に使っていたポットを引っ張り出してきたら、電源コードが行方不明…

リペア品でコード取り寄せると1700円+送料
新品のポットは密林で送料込み3500円
と言うわけで買い直しました。





新旧比較

どちらも虎さん
左 PDF-F220 2000年製
右 PDR-A220 2013年製

並べてみるといろいろと…
2000年タイプ パネル

LEDが8灯 砲弾型
パネルはエンボス加工のみ
最低保温が60℃(ミルク向け)

2013年タイプ パネル

LED6灯 チップタイプ
給湯ボタンにポッチがついてあって、赤色。ユニバーサルデザインですね。
キッチンタイマー機能が削除されてSW一個減
最低保温が70℃
この温度もミルク向けですが、10℃アップしたのは厚生省からサカザキ菌対策として70℃以上で調乳するように通達が出たため。


2000年タイプには当時の看板娘 ・富田靖子
最近見ないな…
新タイプにはこのpopシール自体がありません。


2000年タイプには東京オリンピック以来伝統の花柄が残っています。
新タイプにはありません。
と、いうかボディが2000年タイプは鋼板ですが、新タイプは樹脂

LED 2灯減
SW 1つ減
POPシール廃止
塗装印刷 廃止
鋼板ボディ→全樹脂
日本製→中国製

すさまじいコストダウンですね。
まぁ購入価格も多分半額ぐらいに下がっていますがね。

新型はLED暗すぎて視認性悪いです。
Posted at 2013/08/26 22:05:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2013年08月25日 イイね!

ハイタッチdrive関東 メンバー100人突破off

ハイタッチdrive関東 メンバー100人突破off今日はハイタッチdrive関東の方のoff会に行ってきました。

前回の大洗についで今日も雨…









混むの嫌だし、昼に戻ってくる必要があったので、6時前に出発
首都高通って、築地・勝ちどき方面からお台場へ
カービュー本社のCP獲って、ゆりかもめの駅を取って回るのですが、LTEフルなのに▼が点かない。 いわゆるパケ詰まり中。7時台なのに…
都心はコレだから…も~

3分遅れで降ってくるバッチと表示されない地図に多少イラつきながら、ゴミの島へ。
「中央防波堤外側埋立地」が正確な名称ですが…味気ない名前ですな。
2016年には巨大公園が出来るらしいので、ちょっとは雰囲気変わってちゃんとした名前つくんでしょうね~



ゲートブリッジ
なんか、今回の目玉ちっくなCP
上を飛行機が、下を船が通るので中央部が薄い独特のガンダムチックな造形になったそうな。
さらっと通り抜けたけど、海上部の長さはレインボーブリッジの倍
結構でっかい橋です。
でも、ネズミーや新木場付近から見た方が橋の造形はよくわかっていいですね。
白いカッコイイ単車の影に怯えつつ渡りきって若洲へ


会場着

今回の幹事のちゃんぷ♪ さんがお待ちかねでした。
京葉線から見える東京湾の風車 ここに建ってたんですね~

みんな集まるまで、しばし車内でプリキュア鑑賞(笑)
劇場版 けっこうおもしろいじゃん

で、9時頃からゾロゾロと集まって




こぢんまりしているようで、さらっと20タッチ
結構 人います。

中の人達はいつも通りの光景が…(笑)


午後から別件だったので1時間ほどで離脱
空港島でランプを間違えて多少彷徨ったものの、昼過ぎに帰宅。

会場でゆ~じさん達とラーメンの話をしていたら無性に食べたくなったので、R16で味噌バターラーメン

全国チェーンだけに、味はちょっと塩っぱかったな~
Posted at 2013/08/25 19:32:22 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@アンドゥ@K13改 AI用にBOTが吸い上げてる気が…… そのせいか最近 夜はクソ重くてyahooのエラーでるんですわ みんカラのくせにw」
何シテル?   08/15 21:25
所有物は「世間様には理解されないこだわりポイント」 があって指名買い。 最近 貧ちゃんに取り憑かれています

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/8 >>

     1 2 3
45 67 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 202122 23 24
25 26 2728 2930 31

リンク・クリップ

僕らは生きることにしがみついたけれど それを格好悪いとは思わない 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2011/11/24 10:15:08
 
復活の裏庭 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2009/09/06 22:02:29
 

愛車一覧

スズキ Keiワークス お尻ぴょんぴょん丸 (スズキ Keiワークス)
ちょい乗りWorks通勤系 しゅぴ足入れたらリア跳ねまくり中
スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
約8年間 10万キロをともにした車 最初期型故にサービスキャンペーンの宝庫 Dら~に預け ...
その他 ソ80 その他 ソ80
鉄路移動アイコン
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation