
同好会長野支部の蕎麦オフにいってきました。
5時に起きて冬タイヤに交換して颯爽と出発する予定が、起きたら7時だったでござる。
しかもガソリン空っぽでござる。
やべ~ 遅刻しそうだ~
夏タイヤのままでハイオクぶち込んで、高速乗って、途中のハイタッチと燃費(とLei様のレベル)捨てて、安曇野に直行
2時間フラットで到着。(あ~平均速度計算しないでぇ~)

北アルプスは冠雪
天気はポカポカで昨日とは大違い~
この景色と気候だけでも来たかいあるわー
この先はもう路面凍結しちゃうので、冬タイヤ持っているとは言え足が遠のいちゃうし。

今回も 隅っこにひっそりと駐車

40名ぐらいだったので、愛車&オーナーのセットで自己紹介
ん~ 綺麗な車多いなぁ

なんとなく青車率高し

レアな北見ナンバー
リップの汚れはダム攻略の後遺症だとか。
ヘムってますね~
今日のツボ

うちもリアバンパーに貼ろうかしら(笑)
小一時間で自己紹介終わって、わさび園へ
伊豆のわさび工場は見学したことあるけど山葵田自体を見るのは初めて

おおう これは…
なかなか…
いい…
歩きながら よーく見ると

水道橋とか

手前の川が給水側
奥の川が排水側
給水側から縦に水が必要量流れて山葵を潤して奥の排水側から流れ出て行く
そうするために傾斜も違えば、流速も違えてあって、てきとーに植えてるように見えて結構細かい水路設計になっていてよーく出来ています。
ってか、スゲー

ポスターや旅雑誌でよく見る「The安曇野」な景色の水車はここでしたか…
ぐるっと一週廻ってきたので、お昼にします。

むむ、石ちゃんに先越されている…

蕎麦オフなのに山葵丼が食べたくなってきたぞ…
で、結局

丼と蕎麦のセット
蕎麦は山葵切りでした。
普通の蕎麦+葉山葵で来るかと思ったのにちょっと予想を外されました。
蕎麦も良かったですけど、丼の方は更に良かったです。おかわりしたいぐらい。
(鼻ツーンで涙でますけどw)
さすがに、おかわりはアレなので、わさびコロッケとわさびメンチ

どっちも茎がはいっているんだけど、殆ど風味が感じられず。
メンチの方が美味しいかな~
そんなこんなで長閑なお昼を過ごして中締め・解散
スタッフの皆様 お疲れ様でした~
お声がけして頂いた皆様 ありがとうございました~
近くの物産屋で湧き水を汲んで、お米を買って帰路へ

本日CP取得3つだけ
しかも一ヶ月ぶり。
あー どっか未開の地域を絨毯爆撃してぇ~
Posted at 2014/11/30 23:49:25 | |
トラックバック(0) | 日記