
今回もCP荒し兼ねて味噌樽号で帰省です。
←トップ絵 電車だけど。
日が変わる直前に出発
東名は通行量こそ多いものの渋滞が無く順調
最近のネックであった体力(睡魔)もさほど問題にはならず、トイレ休憩1回のみで名古屋までノンストップ
予想外に早かったので、名古屋ドームとか地下鉄とか少し取って回る。
だんだん深夜タクシー無双にイラついてきたので、さらに西進する。
(名古屋のタクシー飛ばしますねぇ 深夜は80以上出してるんじゃ)
長島で降りて北上 木曽三川公園へ
タワーと道100と公園とまとめてとれるお得スポット
近所の道の駅もとって多度大社へ
時間的にはまさに丑三つ時
さすがに参拝する根性はなかったので、CPだけとって通過(笑)
その次 お約束の秘境ダムゾーン
まずは板東溜
名前からして もう溜池ですね。
ナビには道が出ず、ハイドラもアンドロ版のみ かろうじて道が…
幸い 舗装されているし、まぁ普通に走れる林道クラスか~
と思って登っていったら
ドーン 左舷雷撃!

(イメージ図)
なんかにぶつかったらしい
真夜中だし、なんにもできないので、とりあえず旅を続けることにする(爆)
いくつかダムをとり、三岐鉄道へ
終点 西藤原駅

まだ 夜明け前でこんな写真ですが、この駅 SLの形しています。
明るい時に来た方が楽しげだな。 お店とかは何にもないけど。
その後、三岐本線と北勢線を交互にとっていきますが、さすがに疲れてきたので北勢線は楚原から始発を使ってパークアンドライドします

ナローゲージで、可愛い電車…
でも、寒い 寒い 寒すぎる。
往復1時間 眠るつもりが とてもとても、 寝たら死ねる気がした(笑)
西桑名から折り返してきて、明るい駐車場で左フロントタイヤの妊娠を発見
昨日のブログ参照してください(汗)
ちなみにコブの食感はプニプニ
あかん これ これ以上 山道とか高速走ったらアカンやつや…
重巡熊野のように修理しながら故郷を目指す旅に目的が変わりつつ…
とりあえず リアのスタッドレスを前に持ってきてリアにテンパー装着
四日市付近をさまよいながらタイヤ館とか自動後退あたりで、VRXを探すも165/55R15なぞという変態サイズはどこにも在庫がなく…
現役貨物列車にいやされつつ、結局は駅CPを中心にとって回ってテンパータイヤのまま400km走破して実家に夕方着
明日 せめて夏タイヤを探さないとテンパーで1000km走る事に(汗)
Posted at 2014/12/31 20:28:21 | |
トラックバック(0) | 日記