
木曜日の夜に取引先の社長のお通夜に参加したあと、その足で和歌山直行
義父が亡くなって自分ちのお通夜(爆)
快速夜行味噌樽号で仮眠無しの7時間強で和歌山着
雨は降ってないけど これから降るぜ的な空模様。
仮眠して、嫁の実家へ
喪主のお義兄さんは、最後の看取り~式打ち合わせの段取後で爆睡中
お義母さんから式次第を聞いたりなんなりして、一端自宅に戻って着替えて斎場へ
天気は結構な雨に。
故人の意向もあって、家族葬
本当に文字通りの家族葬で身内含めて15人ぐらいのお通夜なんで、もはや法事感が漂っているのですが、時間だけは夜半までかかる。
飯も食ったか食ってないかようわからんような感じ。
お坊さんが帰ったあと、残った数少ない親戚で

ビール冷えてるし飲むか~ と思ったら栓抜きのない斎場だったで御座る。
事務所にあるんだろうけど、管理人夜は帰ってしまって居ないという…
そこはそれ
「らいふはっく~!!」
文鎮を使って栓を抜く技(笑)
なお、割り箸で栓抜きは失敗した模様
斎場でオールをすると別途料金かかるらしいので、夜半に一旦解散。
ロウソク番もなしで消灯
一旦自宅戻って寝る
なんもしてないのに結構疲れたな。
開けて 土曜
重い身体を引きずって告別式
子も孫も少ないので 出棺は叔父さんあたりまでかり出しての出棺
あ、そういえば 赤い霊柩車でおなじみの茶碗割りとか無しだった。
斎場→火葬場→斎場戻って豪華弁当(美味し!)→火葬場で骨拾い→お寺に移って初七日
嫁一族は車もっていないので うちの実家の車がフル稼働…といっても10人程度なので味噌樽足して3台で十分。

昔某CP取りに行く途中で見上げたお寺
あんな丘の上のお寺 どうやって登るんだろう…
とCP取得時に思っていたのですが、まさか後年登ってくることになろうとは…
(道が細いわけでも急峻なわけでもないので、道を知っていればどうってことなかったですが)
夕方 日の落ちる前に解散
ちびっこ達の分までお義兄さんが豪華弁当を手配してくれていたので、ちびっ子の食べ残しで晩ご飯…やっぱり美味いよ。
なんにもしなかったのに疲れたわ~
アド街の冒頭だけ見て寝オチ
Posted at 2016/03/22 00:50:44 | |
トラックバック(0) | 日記