
いろいろ やりたい事 と やらにゃならん事があって貯まった代休消化を兼ねて会社サボリ
でも 会社いくより1時間以上早起きして 小娘連れで満員電車…
9時前 羽田空港着

ぱぱん出待ち
泉岳寺で総務大臣表彰らしい。
羽田からは京急一本だが…関西人にとって、行き先に千葉の地名が並んで、北総だの京成の車両が混じる京急は初見殺し。
念の為 送迎
小一時間後
無事 到着 笹川記念会館

懐かしいフレーズ
一日一善って 実行するの難しいよなぁと しみじみ
さて、 ここで ぱぱんと別れて 小雨の中 再び羽田へ
満員のスカイマークに乗って

初上陸 神戸空港
こぢんまりとした地方空港感を神戸で感じられるところに値打ちがあるかも(笑)
CPをさくっと回収して ポートライナーへ ん~乗るの30年ぶりぐらいじゃ~
ポートピアの頃は無人運行で最新鋭の乗り物感が凄かったけど、最近はあちこちに似たようなの走ってるからな~
で、

今日の目玉

三式戦闘機 飛燕 レストア機
ええのぉ ええのぉ…

エンジン一緒なんでメッサーシュミット Bf109によく似てますねぇ…
そのエンジン

液冷なのでトラックや船のエンジンっぽいですね~
逆V12で1100HPヽ(´ー`)ノ
過給器

ターボじゃなくてスーパーチャージャーですね
液冷機の特徴 オイルクーラー・ラジェーター

見るからにメンテナンス大変そう…
胴体下の出っ張りには本来コレが装着されます。
しかしまぁ…

日本の保管状態が如何に不味かったがよーくわかる悲しい機体
40年ぐらい前の イベントの時の写真は綺麗なのに…
発見時の状態以上に修復してはならない。
欠損部品は一目でわかるようにレストアしなければならない。
という鉄の掟があるために、残っている部分はボコボコ
日の丸や翼の黄色線は塗り直しじゃなくてステッカーです。
(展示終わったら剥がすらしい)
でもまぁ 隣のNINJA共々 内容には満足したので
三ノ宮にでてラー活

関西ではあまりラーメン食べないので貴重な一杯
鶏豚のダブルスープに甘醤油
中細ストレート麺
シンプルながらもコクのある一杯 イイネ。
そのまま新幹線乗れば帰京出来る時間帯だったけど、実家のPC直せコールが出ていたので、阪急とJR乗り継いで、相模原に帰るのと大して変わらない時間をかけて和歌山に帰省。
PC不調はざっと見るだけ見たものの ビールの誘惑に負けて全ての作業を明日に持ち越して撃沈 zzz…
Posted at 2016/10/31 00:08:45 | |
トラックバック(0) | 日記