• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

きすっぺのブログ一覧

2013年10月31日 イイね!

自分の金融緩和縮小の道程

アメリカの金融緩和縮小のタイミングは、早ければ1月、多数意見としては3月、遅いと6月と言われています。今回は1月にも緩和縮小か?との思惑から米国債や円が買われました。
実際に緩和縮小となると、今回の行動がもっと大規模に行われ、ダウ安、ドル高、債権高となります。米国債の金利が、上がれば貸出し金利も上がり、リート指数も下がります。今年の5月の大暴落の時と同じか、それ以上の暴落になるとみられています。また、新興国から資金が引き揚げられますから、新興国の市場も酷い事になると思われます。
昨日も書きましたが、年明けか、もう少し早めにアメリカの投信からは一旦、資金を引き揚げての様子見は消極的ではないと思います。
ただ、円安ドル高では、普通、日本株は上がるのですが、今日はダウにつられて下げましたから、いまだに日本には期待していないみたいですね。
金融緩和縮小開始以降は、底値を見計らって買い直せば、一口当たり元本は安くて済みますから、現在より口数を増やせて分配金も多く受け取れる・・と言うシナリオ通りになれば良いなあ。
Posted at 2013/10/31 21:37:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | 投資 | 日記
2013年10月31日 イイね!

一旦引こうか

今朝、手持ち銘柄の時価総額を確認したところ、200万円程利益が出ていました。直近のダウは60ドルの反落ですが、円が久しぶりに98円まで下げているので、ここは一旦、全売却しても良いのかな?と。
スパッと方向感のある相場じゃないので難しいですね
Posted at 2013/10/31 08:39:57 | コメント(2) | トラックバック(0) | 投資 | 日記
2013年10月30日 イイね!

ただ今代車生活中

無限のエアロが、やはりうまく付かない。あれだけ念入りに作業して頂いたのに、また剥がれてきてしまいました。なので、今回は二泊三日のお預けになりました。
借りた代車はフィットハイブリットGP1。実は初めて乗ります。さすがにGP4より排気量が無い分、トルク感は劣るものの、スタートはGEの1300より力強く感じます。少し回ってしまえばモーターアシストの恩恵で、GP4とあまり変わらないかも。まあ、先日試乗してしまったフィット3ハイブリットが、かなりのインパクトでしたから、「今さら」なblogですいません(笑)。
今度は、エアロ、ちゃんと直って欲しいな。
Posted at 2013/10/30 19:47:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | ホンダフィット | クルマ
2013年10月30日 イイね!

最強NYダウ&ナスダック

アメリカは、暫くは安心して買えそうですね。それでも、高値を更新し続けているので、そろそろ大きく利益確定売りも入っても不思議ではないのですが、調整としては良いタイミングだと思いますね。
それにしても、日本はどうしたのでしょう・・。今日は世界同時株高でも良いはずですが、上値が重い重い・・。外国人投資家は、日本には目を向けてないみたいです。安倍さんのハッタリが通用しなくなってしまいましたね( ̄0 ̄;)。まだ、そうした中で、5月の暴落前に買われた株式等が、まだかなりあるらしいので、11月中旬までには売られますから、日経平均は一時的には下がるわけです。が、長ければ来年6月まで延びそうなアメリカの金融緩和と日銀の金融政策のW効果で来春までには、上がると言われています。上値は18000円とも22000円とも言われますが、ここ最近の日経平均を見ているとにわかには信じられないのが本音です。
Posted at 2013/10/30 18:09:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | 投資 | 日記
2013年10月29日 イイね!

やっと分かりました

何がって、相場は自然な流れの中で、上げたり下げたりすると思っていましたが、大分部は、意図的な動きになると言う事です。
経済学者のケインズ様だったかが、経済の成長は自由な投資により、自然な流れの中で成長し続けると言ってましたが、コンピュータ等の機械的な取引が可能になったときには、別の学者様が現在の様な仕掛け的な相場になると警告していましたが、まさにそうなっているわけです。例えば、企業業績が良くて、為替も良い。が、なぜか下げる。それも、とりわけ取引量の少なくなってしまった東京だと、不思議な上げ下げを経験した方も多いとおもいます。これは業績相場を無視して機関投資家の都合だけで動いた仕掛け相場なわけです。1,000分の1秒で数千億を動かす怪物に勝てる訳がないですからね。
最近、ヘッジファンドには、くせがあるなと少し気づきましたが、読めても時期が分からない(*_*)。そこで防衛の方法としては、早めに逃げるが勝ちみたいです。特に株価連動型の投信は、まさに鴨らしいですよ。また、相場の世界には、言われ続けている格言がありますが、殆ど、必ずと言っても良い程当たりますから、調べてみてはいかがでしょうか?
※投資は自己責任でお願いします。
追伸:逃げるが勝ちとは言え、まだ三角持ち合いですから、上抜けるか、下抜けるかも分からないです。現物をお持ちでしたら、当然、様子見も一手ですから。勿論、自己責任でお願いしますね。
Posted at 2013/10/29 19:06:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | 投資 | 日記

プロフィール

「自分たちが習ってきた事と http://cvw.jp/b/591101/48589149/
何シテル?   08/09 10:18
60歳で定年しちゃおうと思ってたのに、辞められませんでした。 65歳からの花の爺い人生を目指して頑張ります。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/10 >>

リンク・クリップ

夏もカレーと鍋・・・我が家の家訓(嘘 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/15 19:14:41
フィルム貼るついでに(*゚▽゚)ノ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/05/27 16:53:27
難しいね(;´д`)。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/08/15 10:44:01

愛車一覧

トヨタ ヤリスクロスハイブリッド やりくろ (トヨタ ヤリスクロスハイブリッド)
契約から8ヶ月待ちました💧。 久しぶりのボディカラー「黒」。洗車でリハビリとダイエット ...
トヨタ C-HR 白い恋人 (トヨタ C-HR)
前の愛車を事故で失くしたため、トヨペットDラーに納車されたばかりの試乗車を見て触って乗っ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation