2015年04月30日
人生初の天の川は、30年ほど前に春スキーで高峰高原に行く途中の内山峠でチェ-ンを履かせる時に見上げた夜空を流れる淡い星の川をみた時なのですが、それが感動!当時の内山峠は国道でありながらまだ街灯もなく、人家もなく光って言えば星位なものでしたから、恐ろしい位の星の数と肉眼でも見えた天の川・・が、現在は肉眼では見えないでしょうから何とか写真でと思います。
それと、数年前に埼玉県の某所で、川遊びをしていた時に「ホバリング」をする見たこともない綺麗な青い鳥を間近で見たのですが、詳しい人にきいたところ「カワセミ」らしいのです。距離にして数メートル。余程、油断していたのでしょうけどあの距離まで、近づけるなら50mmの単焦点でいけるんじゃね(笑)?と超甘い事を考えています(笑)。まあ、鳥撮する人って400mmやそれ以上の超望遠レンズで気配すら感じさせないように撮られているかたからすると「なめんなよ」といわれちゃいますね。
そして、もう一つ、寺院の屋根が好きなんですよ。一般家屋にはない重厚感。周囲の木々に溶け込みそうな不思議な一体感。
これらを望遠レンズを使わないで撮る!って言うのが自分の夢です。
Posted at 2015/04/30 21:36:42 | |
トラックバック(0) |
カメラ | 趣味
2015年04月29日
先日、ポチったレンズの元箱の中にSDカードが入ってました。あんなに安く落札したのに、フィルターと合わせると3000円位しちゃうんじゃないかと恐縮しちゃいます。もしかしたら忘れ物かもしれないですけど(笑)。
そのSDカードを使ってD600のファームウェア更新をさせて頂きました。最近はレンズさえアップデート出来ちゃいますから世の中なんでもデジタル化しているんだなあって感心しちゃいますね。それはそうと、今までのD5300はカメラボディにモーターが搭載されていないモデルでしたからレンズにモーター内蔵(AF-S)されていないとAFしなかったのですが、D600は無事に非内蔵レンズがAFしました(笑)。当たり前ですが、なんか嬉しかったです(*^^*)。
Posted at 2015/04/29 19:19:49 | |
トラックバック(0) |
カメラ | 趣味
2015年04月28日
一昨日の夜中にオクで落としたレンズが今日届きました。落札から30分後にはかんたん決済で、入金、その20分後に確認が取れたとの連絡を頂きましたので発送が昨日と超特急なお取り引きになりました(笑)。ご対面となったレンズは、オクの出品写真そのままの美しさ。おまけに付けてくれたフィルターは傷があると書かれていましたが、十分に使える品でした。何だか悪い事をした気分。まあ、さすがに古いレンズでズームリングはあまりトルクをかけなくても軽く回る(^-^;。その他ではほぼ不満なし。早速撮影してみましたが、自分も少し上手くなっているのかVR無しでも手振れしない(笑)。これからの望遠はよろしく頼むね。
と、明日か明後日か、はたまた来週になるかもしれませんが後一本シグマの必殺レンズが仲間入りするのですが、レンズだけでD600が5台買えてしまう位、散財してしまって、大事に使いたいと思っている矢先、会社の元写真部出身の先輩に「カビ対策」はしてるのかと聞かれ、してないと答えたら、防湿庫が必要との事で汗タララ(・・;)。梅雨の時期にカメラバッグに入れっぱなしだと1シーズンでカビるよ・・で、帰宅途中のキタムラで防湿庫くださいなと買いに行ったのですが、防湿ケースで十分と2200円で特売していた湿度計付きのケースとシリカゲルを買いました。プロなら防湿庫を買うのを止めないと言われてしまった(笑)。ついでにファインダーの丸窓化用のパーツを注文してきました。
Posted at 2015/04/28 21:52:41 | |
トラックバック(0) |
カメラ | 趣味
2015年04月27日
これまでに揃えていたレンズは、星空撮影を主に考えての事でしたが、気付いたら望遠側がありませんでした。それで70-300の望遠を買おうと調べたらf2.8通しだと現行品の場合は、ちょっと手が出せない。一つ前でも高い!二つ前なら大分、安くなりますが程度の良い場合が少ない。と二の足をふんでいましたが、考えてみれば望遠はあれば良いなあ程度に考えているわけですから、安いオールドレンズでもと物色してみたら、物凄く美しいレンズが出品されていました。とりあえずネットで調べてみましたが中々当たらなくて、それらしいレンズを見つけて相場を調べたら4~7千円位。なので上限額を7000円にして5000円位から参加。熱くなりすぎてしまい、結局10000円で競り落としました( ̄0 ̄;)。その後、よくよく調べたら始めに調べていたレンズと落としたレンズは別物で競り落としたレンズの相場は17000円位までありました。オクに入札するときは相場はしっかり調べてからじゃないと損をしちゃいかもですね。
Posted at 2015/04/27 09:05:15 | |
トラックバック(0) |
カメラ | 趣味
2015年04月26日
以前は写真を撮る→写れば良い=ピントが合ってさえいればでしたから、一眼レフだろうがコンデジだろうがスマホだろうが構図もなにもあったもんじゃなく、ですのて操作の難しい一眼レフなんてオート以外は使った事もなく(笑)。が、しかし一度カメラの世界に足を踏み入れてしまうと構図はもちろん、シャッタースピード、露出、開放等色々考える様になりました。撮影モードもフルオートなんて最近は一度も使わなくなり時にはMFまで使ってますから大きな進歩だと思います。なんとなく、カメラだけに任せているのがもったいなくて、あれこれ試しているのですか、最初はMFで撮っても絵にもならなかったのに、最近はきちんと絵になっているから凄いですね(笑)。ファインダー視野率100%と言うのも大きいと感じます。そう言う意味ではフルサイズ一眼レフは、楽に絵を作らせてくれていると言うのが感想ですね。
Posted at 2015/04/26 13:08:07 | |
トラックバック(0) |
カメラ | 趣味