
こんばんは、takerです。本日はダムと酷道散策の予定でしたが、天候が思わしくなかったので大事をとってお休みしました。代わりといってはなんですが、先日のスタンプラリーを今日やってしまおうかと思い、蕎麦の食べ歩きにいってきました。今日伺ったのは兵庫県豊岡市出石町というところです。本当は残りの四箇所を全てまわって粗品ゲットといきたかったのですが、途中で睡眠不足の為仮眠したら14時まわってましたw
【1.出石町という場所】
兵庫県の北部に位置するかなり辺鄙なところですw 大阪からのアクセスですと、かなりの距離がありますのでまず
中国自動車道で
吉川JCTで
舞鶴自動車道に乗り換えて北上するルートか、さらに岡山方面へ下り
福崎北インターで
播但連絡有料道路を北上して
和田山JCTまでいくルートがあります。個人的には後述のルートのほうが楽だと思います。普段高速を使っての移動に慣れているので、その感覚で走ってたらえらい時間かかってしまいました。地道の速度を計算に入れてなかった…。改めてやっぱり日本は広いと思いました。
【2.そばの町】

出石という土地は非常に皿そばが有名なようで、そこかしこにそれこそ右を見ても左を見てもという感じでお蕎麦屋さんが並んでいました。詳しくは出石町観光協会で伺うことが出来ますが、
町内で全部で38店舗あるそうです。勿論そんなに巡れるわけもないので、スタンプラリーのお店、
「天通」さんと
「官兵衛」さんにお邪魔しました。ちなみに観光協会でもスタンプラリーならぬ出石皿そば巡りというイベントをしていて
「永楽通宝巾着セット」というものが1,680円で発売しています。これは巾着の中に3枚の永楽通宝が入っていて、一店舗につき1枚そばが食べられるというもの。大体どこのお店も800円~なのでちょっとお得なのかな。それともうひとつ、
城崎温泉と出石で名探偵コナンのミステリーツアーが開催中です。期間は11/3まで。連休中に何処にもいけてないなぁというお父さん達、ご家族連れで温泉&そばの食べ歩きなんかいいんじゃないでしょうか。お子さん達もミステリーツアーが出来るし喜ばれると思いますよ。
【3.天通】

一件目にお邪魔したのがこちら。到着したのが10:30だったので朝食がわりに温そばのにしんそばを注文しました。ただ、そば通に言わせると若干そばそのものの味がわかりにくいので本当は皿そばのほうがいいんですけどね。しかし、ダシがきいていてにしんの甘辛く煮たのとも非常によく合い、つるーっとあっという間に完食。入店して15分(そのうち仕込み待ちで10分)でレジにいくともう?!ってな感じでしたけどね。強行スケジュールなんですw ついでに店のご主人に二件目の場所をお聞きして後にしました。
【4.官兵衛】
一方通行を逆走した少し奥まった場所にありますので、車では行けません。かといって
町営駐車場は400円もとりやがりますので停めたくはなかったのですが、天通のご主人のご好意によってそのまま車を停めさせてもらい歩いていきました。やっぱり、こういったのは基本会話ですね。一言二言言葉を交わすだけで楽しい気分になりますし、裏事情等も意外に教えてくれたりします。

さて、二件目ではそば粉本来の味を楽しむために田舎そばを注文。写真に写っている器には塩が入っており、塩のみでもご堪能くださいとのことです。通はなにもつけずにまず一口、次に薬味をつけて一口。いやぁ、本当に旨い蕎麦は何もつけなくても味わい深いです。三口目で塩をちょっとだけつけてまた楽しむ…残り半分になったところでつゆをつけて食します。そして最後の〆は勿論そば湯です。お値段900円とまずまずの満足できるものでした。味は言うに及ばず。
【5.はしごのつもりが…】
続いてのお店に向かうため、播但連絡有料道路を南下しておりましたが急に眠気が襲ってきてしまいました。おそらくほどよくふくらんだお腹と、午後の陽気、そして寝不足の疲れによるものなのでしょう。命張ってまではしごするほどのことでもないので、間に合わなければ後日でもいいやとPAで暫しの休養…のつもりが爆睡してましたw 目が覚めたときには14時だったのでお店は当然閉店。まぁ、仕方ないなと思いつつ、先日から気になってた油圧の不安定によるトルクのかかりの弱さをなんとかしなければならないとホンダディーラーに立ち寄り。いつものいきつけではなく、ちょっとしたお仕事で飛び込みをしているところ。まぁこうした地道な活動がいつか実を結べばいいなとw
オイル交換待ちの間に欧州ユーロRの評判などを店長にお聞きすると、タマがもう残りわずからい…。
えー…これって発売まだじゃないの?って話だったけど全国にホンダディーラーが2,400店舗。そのうち日本の割り当て台数が2,010台。当然400店舗近くは割り当てなしという計算に。実際兵庫においても6台割り当てがあって全部予約で既に完売したそうな。しかも価格が340万から298万に値下がりしていたし…といっても少々お高いのですけどね。本気で購入するつもりなら枠を抑えますということでしたが、ついこの間ローンが終わったばっかりだってのw それにイピのフォルム好きだしさ。
オイル交換が終わって、工場長から「この車も珍しいので大事に乗ってくださいね」と声をかけられて、うんうん、EP3もあんま走ってないからネェ…と、オーナーとしての優越感…工場長ニクいねぇこのっこのっ(゜▽゜)
食べ歩きの伴侶が欲しい、takerでした。
ブログ一覧 |
車 | 旅行/地域
Posted at
2009/10/18 01:25:37