車直りました。原因はどうもアーシング配線だったみたいですね。コンデンサが悪さしてたみたいです。なので、配線全部交換しました。そして、車は直ったのだけども、中の人が腎疾患と診断されました。結局今週は1日も会社に出ることもなく、休職扱いとなったみたいです。クビ切られないか心配です。
来週も火曜日に産業医面談、水曜日に大学病院の腎内科にセカンドオピニオンの面談だとかで、会社に出社するよりも病院通いのほうが多いんじゃないか…例の問題を起こしてからこちら、まぁ最近の動向はそんな感じ。
で、どうせ車直すならパワーアップしないと勿体無い方針から、少し手を加えました。8月に鈴鹿の走行会があるので、それに備えてといいますか。

悪くなってはなかったけども、バッテリーを
CAOSから
BOSCHのハイテックシルバーII型に交換しました。
75B24L→55B19Lへとダウンサイジングです。容量は小さくなったけども、クランキング電圧には特に問題ありません。これで
13kg→10kgとなったので、
3kgの軽量化と隙間の確保です。
3Gオダマさんからもらった牽引フックです。正規品なので買うとそこそこ高いもの…らしいです。順付けだとスロープでフックを擦ってしまうので、逆付けで高さを確保。引っ張ってもエアロに干渉しないようにしました。取り付けステーがなかったので、ボール盤でアルミの板をワンオフ加工して付けてもらいました。材料費はタダで取付工賃
2,000円のみ。ただ、こいつの出番になるような事態は避けたいなぁ…。


LLCも交換しました。おそらく普通の量販店ではあまり売ってない代物じゃないかと。リッターあたり
1,700円なのでそこそこします。シビックは規定量
6.8リッターが必要らしい。オモテはマジメなのに、ひっくり返したらオタっぽいのが…。このLLCのイメージキャラクターのせるちゃんです。なんかカラーオーダーも出来るらしい…。なんとなく萌油を彷彿とさせますが、スーパーGTにも使われてるメーカーなので、性能は確かなようです。LLC
"しか"作ってないみたいなんですが…やっていけてるのだろうか。
オーダーしても見えねーだろと思いつつ、もちろんブルーを指定したわけなんですが…。まぁ、ステッカー欲しかったし。
今のところはこんな感じです。バッテリーの容量小さくしたのは、隙間を確保するのに必要だったからなのですが…竜ちゃんの意思を受け継いで、とあるパーツを加工して流用させてもらおうかと。俺の愛車で魂が生き続けるように、なんとか取付してみます。基本構造はDC5と同じはずなので、入らなければ入れれば付くと思うんですけどね。
ブログ一覧 |
車 | クルマ
Posted at
2014/06/14 19:18:32