• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

taker@type-AKのブログ一覧

2011年10月14日 イイね!

痛G画像

痛G画像痛Gへの遠征疲れかしんないけど、ものすごい身体がだるくて…昨日は結局熱が出たので18時就寝という小学生もびっくりな記録。まぁ、頭痛が痛くて寝れなかったので途中起きてミクソの日記は更新したんだけど、みんカラまで体力回らなかったってオチ。あと、写真は完全に俺の好みなのでかなり偏ってます。シビック・インテ系ばかりなのと、あとは俺の趣向が反映されたもの、知り合いの車など。あ、ちなみに身内は自分のブログで紹介してあると思うので、今回敢えて載せてません。画像欲しい人はメッセか何かで「zipでくれ」って投げといてください。うpローダーにでもあげときますん。




あと、「車が勿体ない」とか「かわいそう」とかいう人が毎回わいて出てくるんだけど、無機物の気持ちがわかるんだすごいですね。ていうか、ケチつけるなら最初から見るなよと。勿体ないとかかわいそうとかは所有者が決めることで、他人がケチつけることじゃないww


…誰が友達少ないだコラーwwww

【痛車】


























【コスプレ】






疲れたから…もう、ゴールしてもいいよね?

 takerでした。
Posted at 2011/10/14 07:24:34 | コメント(6) | トラックバック(0) | | クルマ
2011年10月13日 イイね!

痛G参加でみえてきた今後の課題。

はいはい、どうも!一昨日はブログを書いて、写真編集してたら日付が変わってしまったので痛Gで撮った写真は今回別枠でアップさせていただこうかと思います。大体150枚くらい撮ったんですけど、そのうち半分くらいはレイヤーさんでした。そのまた半分が後ろ姿のみっていうね。お前尻撮りすぎww

基本的に気になったっていうか…知り合いの車とインテ・シビック系しか撮ってませんw 他の車については公式か他の人の気合入ったフォトギャラ等で補完してくだしあw

んで、前から言っているように丸一日車を遊ばせとくような展示イベントは今後参加を減らすことになると思います。イベント自体は好きなので、例えば見学側にまわるとか。AQUAくんが言ってたように…って、ま~たAQUAくんかww 最近の俺AQUAくん好き好きすぎだろw まぁ、その彼が「走りで魅せる」的なことを言ってたのを聞いて、なるほど!と思ったもんですよ。

じゃあ、今後は?っていうと特に方向性は決めてはないけど、走行会メインになっていくのではないかなと。もうドレコンで上を狙うのは無理ですしお寿司。

とりあえず、10月15日の北港での痛車Racingのジムカーナと、10月30日のYZ東走行会と、11月27日のセントラルでのハルヒ自動車主催のサーキット走行会への参加は決定しました。その為に中身も平行して作ってきたわけだしね。でも、ここで問題が発生。

吸気の負荷に耐えきれなくなったのか、純正のインテークパイプ(ゴム製)が破損。とりあえず…ワンオフでアルミのパイプに換えるまでは穴埋め応急処置で対応しようかと。燃調あまりに狂って具合悪いようなら前倒しで制作入るだろうけども、無限のエアクリボックスを入手した際にまとめて交換を検討中。

もうひとつは、アンダーパネル導入や、ラジエター新規導入、フルエアロ導入等熱対策と空力にかなり力を入れてきたんだけど、ここにきてオーバークールなことが発覚。外気温が11℃程度だと水温が70℃程度までしか上がらない…。以前は100℃近くまで上がってたことを考えると、雲泥の差だ。まぁ、今の時期の中央道の山頂付近でのことでしたけどね。

ってか、ナンバープレートのオフセットがどうのという問題どころじゃなくて、むしろクーラントをノーマルに戻さないとレーシングクーラントでは冷えすぎた…。夏場ならまた色々変更して試さないといけないだろうけども、なんていうか…空力と”レーシング”って冠ついた商品は伊達じゃないなって思った。

ちなみに、VTECの理想水温度は84℃前後。

ま、こうしたセッティングに頭を悩ませながら試行錯誤していくのも車弄りの楽しみのひとつではあるんですけどね。別にレースで飯食ってるわけじゃないから、一発で理想セッティングまで持っていく必要もないわけだし。

ってなわけで、次回のブログは走行動画をお届け出来るかもしれないっす。

 takerでした。
Posted at 2011/10/13 08:56:14 | コメント(11) | トラックバック(0) | | クルマ
2011年10月11日 イイね!

1年ぶりの東京遠征。

1年ぶりの東京遠征。 やぁやぁみんな、痛Gお疲れ様でしたね。見料ファミリーは居心地良くて帰りたくなかったけどw お互い目指す方向性、趣味、趣向は全く違うんだけど、何故かウマが合うっていう貴重な仲間たちですヨ。その出会いにプライスレス!!

NEW STYLE FAMILY KENRYOU

これから流行るぜ…いや、俺が流行らすぜ!




と、冒頭の挨拶はこの辺で置いといて。俺はさすがに昨日の帰りは死にそうでしたよ。もうね、この歳になると色々と辛いのヨ。相変わらず痛車ってだけでDQNが絡んでくるしねww いや、横並びされても勝負とかしないからw

それと、途中からずーっとこっちの速度に合わせて付けられてたような…?最後京滋バイパスの分岐のところでチラ見したらコルトのバージョンR…の痛車だったような気がする。


「それ、俺だよオレ!」

ってお心当たりのある方はご一報をww


 今回の遠征で何が嬉しかったかって、久々に身内と逢えてだらーりと駄弁ることが出来たあのゆるゆりな雰囲気と、事故のことを気にして俺を探し回って逢いに来てくれた人が多数いたことかな。すんません、車に常駐してなくてww


何してたかっていうと、レイヤーさん撮ったり、レイヤーさん撮ったり、レイヤーさん撮ったりしてましたww サーセンw あと、疲れたら他の痛車会のCQ(本部)に立ち寄ってコーヒーとかお菓子とか馳走になってましたw ホントわがままし放題ですみませんでした(^^;

それともうひとつ。俺の車のことを、

「入賞出来なくて残念だったね。これだけ完成度高いのに」

と褒めてくれた人がいたけど、俺としてはAQUAくんが、

「記録よりも記憶に残るほうがいい」

って言ってたのがすごい印象的で、いい言葉だと思った。確かにそうだ。自分としては賞の為に完成度を高めたのではなくて、あくまで自分のこだわりの為…もっと言うと、痛車なめんな的な考えに賛同してるクチなので、

「とりあえず見た目(外装)がようやく終わった。これでやっと中身(チューニング)に金がかけれる」

というのが正直なところwww 

なので、賞をもし狙うとしたらドレコンとしての痛GよりもむしろUSPMのように中にもこだわってる車として評価をもらえるほうが嬉しかったり。見た目だけじゃなくて、わかる人にだけわかってもらえればそれでいいかなって。NA-VTECとしてどこまで突き詰められるか…どれだけ腕を磨けるかが今後の自分の課題ですかね~。まぁ、それの決意の表れのひとつが、




コレなわけですよ!ってぇ…違ったwww これはまいちかわいいよまいちだったww



コレ!

あ、ボス!ありがとうございます!おかげさまでいい感じになりました。キャラステはチームマスコットとして今後定着させていきましょうww 貧乏巫女は車に全財産insideで貧乏なので俺にぴったりだw

あと、しんどかったけどまた遠征したいな~って思ったことがいくつかありました。ちなみにらいぽーさんの受賞うんぬんは遠征したいな~って思ったこととはまた別の喜びなので、ここでは割愛。でも、本人ギリギリで間に合わないかもとかいいながら頑張ってたからね~、身内として誇りっす。

ってことで…脱線した話しを元に戻して。

1つめは入場の際に同じ参加者が、「おつかれさ~ん。いらっしゃーい」って声を掛けてくれたことかな。何気ない一言だけど、それだけで「お台場よ!私は還ってきた!」って長旅の疲れが吹っ飛ぶんですよ。

そして、出場の際の出口付近で待機してくれてるギャラリーの人達が、

「お疲れ様でした!お気を付けて!」

って手を振って見送ってくれること。あれはねぇ…ホント嬉しいんすよ!マジで参加してよかった~!ってなりますからね。そして、次回はこのギャラリーの中で刺激を受けて参加側にまわる人がいるかな?っていうのが楽しみでもあったり。



2つ目は身内ネタなんだけども、ひさめくんセシリア仕様の80スープラがまさかの原作者弓弦イズル氏に興味を持たれたってことかなw ISの痛車にかなり興味があるらしいですw こういうきっかけはかなり貴重ですよ~。他人事だけど原作者に興味持ってもらえたってことでなんか俺まで嬉しくなったんだけど、やってた本人もきっと嬉しかったんじゃないかな。そして箒の痛車がいないってボソっとつぶやいてたらしいので、誰か箒の痛車やりませんか?ww

 

3つ目は、新しい出会いがあることですかね。今回は、直ぽんさんひさめくんが同じセシリア仕様ってことで引き合わせることが出来たし(しかもお互いサーキットメインのガチ仕様)ふるっちさんまいちと新たに交流が出来たし、知り合いの知り合いから、友達になれたりするのがこうしたイベントの醍醐味かも。



そして…FUKOさんみぐさんも仕様変更したし、さすがにカノカレの痛車は俺以外いないよなぁ…って思ってたら、まさかのカノカレ仕様の痛車がwww しかもシビック!しかも愛華!


 


もうヤバイっす!同じ仕様の車がいたってだけでこんなにテンションあがるもんかよとw 嬉しくって写真撮りまくりましたしwww そして後にオーナーさんと御挨拶をすることが出来ました!いやぁ~、マジでこういうのはイベントならではって感じっすね!! 何度も言うけどホント嬉しいっす!


4つ目は、痛Gの会場とはまた違うんだけど、UDXに行ったときかな。行きしなに間違えて銀座のど真ん中走ったときは、「痛車きめぇ!」みたいな視線で針のむしろだったんだけどもww UDX付近に着くと、

「あ、ツインエンジェルや!」

とか、横断歩道の真ん中で、

「すんません。写真いいっすか?!」

って前を行くセフィーロが写真撮られまくってたことかな。後ろで追走しててずっとニヤニヤしてましたw



あ、でも横断歩道の真ん中は危ないから出来れば渡りきってから写真撮ってねw
俺もドヤァ顔してたくらいだから(俺が撮られてるわけじゃねーのにw)、撮られまくってたふるっちさんも相当嬉しかったんじゃないでしょうかね。


あと、昨日のUDXの帰りの時ね。ひさめくん、ふるっちさん、俺、少し遅れてぜろっちさんが信号待ちをしてた時のこと。あの上の歩道橋みたいなところあるじゃん?あそこから、

「あ、セシリアだ!」

とか、

「あ、ツインエンジェルだ!お~い!ばいばーい!」

とか手を振られてて(俺のは仕様わからないから相変わらずのスルーっぷりだったけどw)、ふるっちさんも

「うぉーい!!キュンキュン!(゚∀゚)ノ ハイハイ!(゚∀゚)ノ」

って手を振り返してたの見て、

「ああ、なんかいいな~!こういうの!バシや大須じゃまず見ない光景だw さらばUDX、さらばアキバ。また来んZE

って思いましたね。


うん!だからね?トータルで行ってよかったな~って思えることが多かったので、痛G乙とかいうタイトルじゃないんだよ。2年前はほとんど知り合いもいなくて、しかも痛車ですらなかったので一人で寂しい遠征での痛G見学だったけど、この2年で随分変わったなぁww 



【もともとこうだったのが】


【こうなって】


【こうなった!あ、今回アイラインを入れてみました。目元がシャープになったのでいい感じになったと思います。ただ、周りからは車種不明とのことwww あと、ヘッドライトをイエローにしてみました。俺の中ではイエロー=レーシーなんでw】

と、いうことで…痛G参加・見学されたみなさんお疲れ様でしたwww(今更)

本文で書ききれないんで、スペシャルサンクスその他は箇条書きですまん!w

・レオくんからイカちゃんの墨塩なるものを頂いた。鳥肉のソテーの時に使えそう。
・オダユキオさんからとらやの羊羹もらったわほーい!みんなでって言ってたけど旨かったので結局一人で喰ってしまった。すまないw
・俺の視聴してるニコ生主のmasamasaさんが何度も足を運んでくれてたみたい。ワイパーにしこたまステッカー挟んでくれてた…実況中に戻れなくて本当にすまない…。ステッカーありがとうございます!記念に何処に貼ろうかなw
・国王には逢えなかったけどいやらシーマを観てる人を観察。色んな意味で楽しめたww
・アキバの銭湯で汗を流せたのがよかった。部長、お前はやっぱいいヤツだな!w
・祝日のアキバ巡りで手ぬぐいを探しまくって、会社で使えそうなパッと見痛くないやつを見つけることができた。ひさめくんとふるっちさん、ぜろっちに感謝。
・帰りに寄ったSAでまさかの諏訪姫(スク水バージョン)発見w これがPLAMという会社の製品で意外にデキがいいww ク○なねんどろよりもしっかりしたもので630円という安さww ご当地キャラ、これからブームくる…か?他にもトウハトとかニンフのフィギュアもあったよw

P.S
 それはそうと、無事に帰りついたけどインテークパイプがくぱぁしちゃったのぜどうしようwww今週末ジムカあるのに…。とりあえずコーキングで応急処置して7割くらいにセーブして参加するか…。そして、痛Gの写真掲載はまた後日ww ちょっと待っておくんなまし。
Posted at 2011/10/11 16:39:55 | コメント(28) | トラックバック(0) | | クルマ
2011年10月07日 イイね!

こだわり。【第3回】

こだわり。【第3回】 こんばんは、takerです。

みんな今日から出発とかやたら気合い入ってるようですがww そうそう、俺もちょこっと文字ステ追加したりフロントマスクいじったりしたので、かなりイカつく(個人的に思ってるだけ)パッと見車種不明になりました(・∀・)


まぁ、そんなわけでこだわり第3回目です。




■パーツにこだわる

俺が脚フェチなのは周知の事実なんですが、ただの変態と呼ばせない為に今回は色々な部分に手を加えてあります。と、いうか前回は手探りな状態だった為に形にするのがせいいっぱいだったというところもあったりしたのですが。

【元絵】


【変更後】



元絵もとてもキレイなので、今回も当初はこのまま使おうかとも思ったのですが…色々考えた結果、コラボにしました。変わったところ…わかりますかね?キャラが増えた?いやいやそんな大きな部分ではなく…もっとわかりやすくトリミングしてみましょうか。

【肘】

【おパ○ツ】

はいw 元絵では肘がバケットシートに隠れ、股の間がサイドブレーキでうまい具合に隠れてた青年誌配慮を取っ払いましたww おぱんちゅ号ほどではないけど、パンチラというこの微妙具合がマニアにはたまらないことでしょうwww

他にも、

【元絵】


【変更後】



前は色の変更で紹介しましたが、実は元絵の脚先は見切れてる状態だったんですよ。さすがにそのまま使うのは不自然な為、脚のつま先を加筆して加えてあります。あ、これは少し前に撮ったやつなので、今はもうちょっと変化してます。まぁ、それは現地でってことで(゚∀゚)

さて、今夜は前夜祭で盛り上がるためにゆっくり休もうと思います。皆さんも風邪だけはひかないように万全の態勢で臨んでくだしあ。

ではでは、また明日…takerでした。
Posted at 2011/10/07 23:55:15 | コメント(1) | トラックバック(0) | | クルマ
2011年10月06日 イイね!

こだわり。【第2回】

おはようございました。

いやぁ…やっぱり自分の愛車かっこいいなぁと思わずニヤニヤしながら運転するキモイオタクです(・∀・)ww フロントエアロを一新したのが引き締まったフェイスになったのが一番いいっすねぇ。

あー、それと…スロープがある駐車場は気をつけないと擦るようになりました(´Д`) 


ともかく、こだわり第2回目のはじまり~。


■色使いにこだわる

前回はデザインにこだわるとのことでしたが、その中でも重要なファクターを占めているのがやっぱり”色合い”だと思うのですよ。まぁ、そんなわけでとりわけ色にはすごくこだわったわけですが、まぁまずはこちらをご覧になってください。

【元絵】


【変更後】


いつぞやも説明しましたが、モノクロをカラー化するということを今回行いました。参照できる元データが存在しないので、以前ルーフに貼っていたイラストの制服、髪の色等を参考にして色を重ねていった感じです。細かい部分では陰影はデザイナーのセンスによるものですが、うまくいったんじゃないかと。あと、微妙に汗ばんでいて”エロス”倍増なのですが、それはまぁ実物をご覧になっていただければww

【元絵】


【変更後】


見れば一目了然だと思いますが、元絵はインプレッサの暗い室内でのワンシーンなので、全体的に紫っぽい感じだったんですよね。それを、単行本のカラーデータを参考にしながら服装および肌の質感を変更。一番苦労した点は陰影だって言ってました(^^;  光の当たり方が室内とでは全然違うので、どこから光を当てて、どのように陰影を配置するのかが最も頭を悩ませた点だそうです。

【微変更】


パッと見ても何処がどう変わったのかわからないと思いますが、キリン(おっぱいでかいほう)の陰影の色が微妙に変わってます。変更前は紫っぽい陰影であるのに対して、変更後は肌色っぽい感じに。僅かな違いですが、これはキャラを被せた時に、愛華とキリンの影の付き方が違うと不自然だと感じた為、同じような色合いに修正しました。もちろん肌の色そのものは元々キャラによって違うので、その部分は変更しておりません。



とまぁ、某氏も言ってたけどもフルラッピングも金出してただ貼ればいいってもんでもなくて、水面下ではこうした打ち合わせが綿密に何度もされてたりするんです。自分でやらない分肉体的な苦労はないけども、自分のイメージとデザイナーのイメージに食い違いがどうしても発生するので、それの擦り合わせをするのが一番苦労しますね…。逆に自分でやらない分頭の中のイメージを言葉で伝えるのは自分でやるよりしんどいかもしれない。相手の腕とセンスに全幅の信頼を寄せないとなかなかここまではいかないだろうけども。ましてや限られた時間の中で、妥協もせずにってなると…文字通り寸暇を惜しんでっていう状態になりがちなので、まぁもうちょっと余裕を持ってやりたいよね、こういうことはw

 takerでした。
Posted at 2011/10/06 07:15:28 | コメント(4) | トラックバック(0) | | クルマ

プロフィール

「マジかー。EP3のラリー仕様とか転がってないかなーw」
何シテル?   08/20 15:35
愛華×キリンは俺の嫁ですが何か?w 『山口出身、taker@type-A。ただの脚フェチには興味ありません。この中に、脚のつま先…中でも化学繊維【黒パンス...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

痛車レーシング走行会 IN YZサーキット本コース 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/05/06 22:57:20
『サーキットに行きたくなるキャッチコピー募集』キャンペーン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/07/26 12:44:43
エンジンオイル屋 
カテゴリ:カーショップ
2010/09/30 09:55:07
 

愛車一覧

ホンダ シビックタイプR 姫シビTypeR (ホンダ シビックタイプR)
 心機一転! 【彼女のカレラ×姫神ガジェット(岬愛華×姫神キリン)仕様】 なんか中の人 ...
ホンダ シビックタイプR 愛華改 (ホンダ シビックタイプR)
 痛カッコイイがコンセプト。愛華が好きすぎて気がついたらこうなってました。塗装ではありま ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation